■ソフトウェア音源
■箜篌(クゴ)
================================
■ダウンロード納品
・ご購入完了より10分後を目安に、ご登録メールアドレスへアクティベーションコードのみが納品されます。
・届いたコードを以下のD2Rページにてアクティベートすることで、製品インストール用の情報がメールで届きます。(D2Rページ内のメールアイコンのクリックでも情報が表示されます)
D2Rページ
※D2Rページのアカウントをお持ちでない場合、D2Rページ内の「新規登録はこちらから」よりユーザー登録をおこなってください。
・サウンドハウスのマイページ、購入履歴の「ご注文詳細」をクリックでもD2R登録用のアクティベーションコードをご確認頂けます。
※購入履歴に情報が反映されるまで数分かかる事がございます。
・「ご注文詳細」内の「サポート情報」をクリックすると、アクティベーション用の情報が表示されます。
・インストール/使用方法の詳細につきましては、メーカー窓口までご確認ください。
================================
『AMPLE CHINA KONGHOU』は、新しいサンプリング・エンジンAmple Sound 4.0をベースにした、ピーコック・タイプの76弦「箜篌(クゴ)」専用音源です。
箜篌は、2000年以上前にペルシャから東アジアに伝わった古代のハープのような弦楽器です。ハープとは異なり、箜篌は76本の弦が2列に並んでおり、それぞれ楽器下部のレバーにつながっています。弦をピッキングし、対応する弦を押さえることで、ビブラートやベンドなどのアーティキュレーションを奏でることができます。ソフトな音色と広い音域(G0~B5)を持ち、映画音楽、ゲーム音楽、イージーリスニング、ニューエイジ、ポップスなど様々な音楽スタイルに適しています。
『AMPLE CHINA KONGHOU』は、アーティストYe Lin氏により演奏された、サステイン、ネイチャー・ハーモニック、トレモロ、アルペジオ、プリビブラートなど8種類のアーティキュレーション、FXサウンドを合計7.5GB収録しています。5つのマイク(レフト、ライト、センター、ステレオ・アンビエンス)でレコーディングされており、各マイクは音量とEQの調整が可能です。8-band EQ / RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー / 6-Tap Echo / IR Reverbを搭載し、多彩なサウンドデザインに対応します。
また、ハープに近い形状ならではの両手で行うグリッサンド専用のGliss Mode を搭載し、開始と終了のノートを入力するだけでその間を選択したスケール(ペンタトニック、ヘプタトニック、ペルシアン)に沿った音階を自動的で演奏し、MIDI入力での表現が難しいなめらかなグリッサンドを自由度高く再現します。 AMPLE SOUND 製品に搭載されている演奏フレーズ生成機能「Rifffer」は、新型エンジンによる新しいRifferエディター「Riffer Piano」にバージョンアップ。より通常のピアノロールに近い画面でノートごとにアーティキュレーションのアサインを含むエディットが可能。もちろんエディットしたMIDIデータはエクスポートが可能です。
■主な特徴
・Ample Sound 4.0サンプリングエンジンを搭載
・最新のJuce 7で開発。
・新規UIは5K HD解像度をサポート。
・全く新しいバージョンのRifferエディター。
・音声独立型のSAHDSモジュレーションシステム。
・開始音と終了音を入力するとその間を特定のスケール(にペンタトニック、ヘプタトニック、ペルシャ音階)で演奏を行うグリッサンド・モード。開始音と終了音の入力間隔ででシーケンスの各音の長さ/グリッサンドの速度を調整。開始音と終了音の入力ベロシティで強弱の変化をコントロールします。
・音色独立のSAHDSモジュレーション・システム。
・箜篌の特殊なベンド・システムを再現
・トレモロ・システム: ベロシティでトレモロ・サンプルの開始位置をコントロール。
■動作環境
最新の動作環境は
メーカーサイト商品ページ をご参照ください。
すべてのレビューを見る