ここから本文です

さうんどはうしゅ

ARTURIA / MiniFreak Hybrid Synthesizer

ARTURIA / 	MiniFreak Hybrid Synthesizer

  • ARTURIA / 	MiniFreak Hybrid Synthesizer画像1
  • ARTURIA / 	MiniFreak Hybrid Synthesizer画像2
  • ARTURIA / 	MiniFreak Hybrid Synthesizer画像3
  • ARTURIA / 	MiniFreak Hybrid Synthesizer画像4
  • ARTURIA / 	MiniFreak Hybrid Synthesizer画像5
  • ARTURIA / 	MiniFreak Hybrid Synthesizer画像6
  • ARTURIA / 	MiniFreak Hybrid Synthesizer画像7
  • ARTURIA / 	MiniFreak Hybrid Synthesizer画像8
  • ARTURIA / 	MiniFreak Hybrid Synthesizer画像9
  • ARTURIA / 	MiniFreak Hybrid Synthesizer画像10
  • ARTURIA / 	MiniFreak Hybrid Synthesizer画像11
  • ARTURIA / 	MiniFreak Hybrid Synthesizer画像12
  • ARTURIA / 	MiniFreak Hybrid Synthesizer画像13
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
ARTURIA/MINIFREAK is an algorithmic synthesizer that offers a wildly creative sound experience.
MiniFreak is a polyphonic hybrid synthesizer that combines two digital sound engines, analog filters, playful modulation, intuitive sequencing, and rich effects.

Key Features
Hybrid polyphony
Modulation matrix and Spice & Dice functions for experimental sound creation
Ready-to-use stereo sound for mixing
MiniFreak V" VST plug-in is available for full compatibility with MiniFreak.

MiniFreak V
With the free VST version of MiniFreak included with MiniFreak, you can enjoy wild hybrid sounds with analog filter modeling in your DAW. The same presets can be used in hardware and software, and the VST can be adjusted with MiniFreak's controls for a seamless creative flow.

Simultaneous sound output: 6 voices
Slim 37-key velocity/aftertouch keyboard
Has two sound engines with a total of 22 oscillator modes.
Engine 2 can process the sound of Engine 1.
Each voice has one envelope.
Each voice has a cycling envelope.
Each voice has two LFOs.
Polyphonic analog filter and VCA
Three digital effect slots with ten built-in effect types (insert/send switchable)
User-customizable LFO curves
Modulation matrix with seven sources and 13 destinations
Real-time visual feedback via OLED display
Easy-to-use 64-step sequencer (16 steps x 4 pages)
Four modulation lanes
Performance-oriented arpeggiator functions (ratchet, octave, randomize, etc.)
MIDI: in, out, through
USB port
Sustain pedal jack, audio input, clock input/output incorporated
Stereo audio outputs (L/R)
Factory presets: 256
Factory presets: 256; user memory: 256
Dimensions and weight ... 578 x 231 x 55 mm / 2.94 kg

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2024/05/31

11111文句なし!

投稿者名Reviewed bymaneater 【東京都】

よいシンセなのに日本語のレビューがないのでひとつ私が、、。
内容的に尖った変態的なハードを作ることで有名だったArturiaですが、近年はその影を潜め、特にミドルクラスの商品ではユーザビリティに優れた、良質なプロダクトを量産するようになりました。
このMiniFreakはまさにそのミドルクラスの良質なプロダクトそのもの。価格良し、使い勝手よし、音良し、作りもよし、そそるオマケあり、のすばらしいシンセになりました。
海外の楽器界隈では小型シンセのベストギアに挙げるプレイヤーも多く、この名シンセが日本であまり知られていないのが不思議なところでもあります。
Keystepから引き継いだ鍵盤は良質。音作りは必要十分、操作系統も整理されており、作りたい音を割となんでも作れちゃいます。音作りの基本となるオシレーターもたくさんの種類が用意されており(商品ページ参照)、同じく安い機種では1,2種類のせてお茶を濁されがちなフィルターやエフェクトもちゃんと多数用意されておりハードウェア単体で、しっかり音作りか完結するようになっています。
シーケンサーもこの価格帯では他で見たことがないくらい優秀、VST版がオマケについていて、それがハードと連動するなどパソコンとの連携も◎。これ以上ないと言えるほど、1台でよく完結しているシンセだと思います。
なので、まずの1台目として買うなら非常におすすめ。
足りない音を追加していくという意味では、同じ価格帯のRolandやKorgのものを選択するのもありだと思いますが1台目ならMinifreak一択じゃないかなあと思うほどです。
結論:めっちゃいいシンセです

レビューIDReview ID:149914

ARTURIA
MiniFreak Hybrid Synthesizer

Item ID:319347

89,870 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

4,495Pt(5%)Detail

  • 898Pts

    通常ポイント

  • 3,597Pts

    ボーナスポイント

  • 4,495Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:1

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok