ここから本文です

さうんどはうしゅ

DW / SP024

DW / SP024

  • DW / SP024 画像1
  • DW / SP024 画像2
7
  • メーカーサイトManufacturer Site
DW製ドラム交換用パーツ、SP024。ハイテンション仕様のペダル・スプリングです。

[直輸入品][Direct Import]

■ High tension spring for bass drum pedal
■ With felt

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4.1)
  • レビュー数Reviews18

2023/08/22

11111取り付け

投稿者名Reviewed byマイトボーイ 【東京都】

スナップリングプライヤー軸用があれば取り付け一発です。
かなり硬いのでしっかりしたプライヤーの方がいいですねー♪

レビューIDReview ID:142606

2021/09/08

1111カホンペダルDW5000CJデフォルトが良いと思います。

投稿者名Reviewed bykhamaileonaremy 【埼玉県】

カホンペダルDW5000CJに取付けてみました。
ヒールダウン奏法ですが、プレートが足裏に張り付く感じになりました。
取付けは、多くの方が仰っている様に大変ですWww
ディスクグラインダーで加工しました。

レビューIDReview ID:121917

2020/11/10

11111舐めると無理です。

投稿者名Reviewed byYoshi 【愛知県】

まずは、バネの強さは感じられるし跳ね返りは半端なく強いです。好みはあると思うので安いし試すのはありだと思います。
問題は、多くの方が言われる取り付けの大変さ。ここです。
中には諦めた方もいると書いてありますが気持ちは大いにわかります。怒りたくもなりますよ。めちゃくちゃ硬いもん。
自分もレビューを見て一応自宅にあるペンチとラジオペンチを用意して試みましたがラジペンチは役立たず。大きなペンチで何とか、と言っても目で見てもわからないくらい少しだけ感覚を開けてギリギリ取り付け出来ました。
取り付け用の工具も安いのだと数百円で購入出来るようなのでケチらずにその時間を練習やセッティングなどに費やした方が絶対お得。
マジで大変でした。

レビューIDReview ID:110931

2019/03/22

11111dw5002AD3に

投稿者名Reviewed by龍ノ介ドラム 【大阪府】

だいぶ硬いです!
付けるのに一苦労しました(゜o゜)
他の方で握って開くタイプの工具を使って??。とありますが、絶対それ買った方がいいと自分は思いました(^。^;)
気になる機材の変化なのですが、誰が踏んでも分かるくらいに激変しました!
いつも標準装備のバネをMaxまで引っ張って使っていたのですが、それでも跳ね返る力が足りずこちらを購入。
少し引っ張るだけで満足のいく状態を作れました。
ただ、微調整は難しいです(゜゜)
そして、工具の感想を含む上記全て自分の主観なので色んな人の感想レビューを見て1番合ったものを手にして下さいm(_ _)m

レビューIDReview ID:90734

2016/09/08

11111オリジナルの倍くらい固いバネですね

投稿者名Reviewed byH・I 【愛知県】

取り付けが固いという書き込みがありましたが、
車の整備用に持っていたスナップリングプライヤーを使ったらあっさりつきました。

2016年
別のDW用に追加購入。
戻りが安定してペダルが足に吸い付く感じがいい。バウンドに依存しなくていいので、どのタイミングでも連打出来てお気に入り。
取り付けはもちろんスナップリングプライヤー(握ると開くペンチがあるのだよ)で楽々♪

レビューIDReview ID:44432

  • 商品レビューをもっと見るSee More

DW
SP024

Item ID:30601

1,950 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

136Pt(7%)Detail

  • 19Pts

    通常ポイント

  • 117Pts

    ポイント7倍キャンペーン

  • 136Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:18

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok