ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

FENDER / Made in Japan Traditional 60s Jazzmaster 3-Color Sunburst

FENDER / Made in Japan Traditional 60s Jazzmaster 3-Color Sunburst

  • FENDER / Made in Japan Traditional 60s Jazzmaster 3-Color Sunburst画像1
  • FENDER / Made in Japan Traditional 60s Jazzmaster 3-Color Sunburst画像2
  • FENDER / Made in Japan Traditional 60s Jazzmaster 3-Color Sunburst画像3
  • FENDER / Made in Japan Traditional 60s Jazzmaster 3-Color Sunburst画像4
  • FENDER / Made in Japan Traditional 60s Jazzmaster 3-Color Sunburst画像5
  • FENDER / Made in Japan Traditional 60s Jazzmaster 3-Color Sunburst画像6
4
  • メーカーサイトManufacturer Site
Made in Japan Traditional series was created by fusing traditional Fender aesthetics of musical instrument production with sophisticated Japanese craftsmanship. The orthodox DNA of the fenders will be revived with solid Made in Japan quality.
■ Electric guitar
■ Made in Japan Traditional 60s Jazzmaster
■ Color: 3-tone Sunburst
■ Body: Basswood
■ Neck: Maple, "U" Shape
■ Fingerboard: Rosewood
■ Nut width: 1.615" (41.02 mm)
■ Scale: 25.5" (648 mm)
■ Pickup: Vintage-Style Single-Coil Jazzmaster×2
■ Controls: Lead Circuit Controls (Slide Switch Down): Volume (Neck), Volume (Bridge), Master Tone; Rhythm Circuit Controls (Slide Switch Up): Two Thumbwheel Controls for Neck Pickup Volume and Tone, 3-Position Toggle
■ Bridge: 6-Saddle Vintage-Style Adjustable with “Floating” Tremolo Tailpiece
■ Gig bag

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews2

2024/08/07

111フェンダー、ジャズマスターというギターがよく分かる

投稿者名Reviewed bytu 【京都府】

タイトルのとおり、フェンダーのジャズマスターという楽器が良くも悪くもどういうものかよく分かると思う
【不満点】
(ジャズマスターという機種の不満点)
・ブリッジサドルの構造が弦落ちや不安定なチューニングの原因になっている
・弦高が高めなくせにブリッジからトレモロに伸びる弦がネジと干渉して無加工では共鳴音が鳴りっぱなし
(MIJTraditional60sについての不満点)
・ナットの仕上げがなめらかとは言い難い
・木材が安そう(特にネック材の色がおもちゃみたい)
・木材が鳴らない(音への影響の有無については諸説あり)
・Uシェイプのソロ弾きやチョーキングの弾きにくさ。コード弾きにしてもSTやLPの方が弾きやすい
・トレモロの弦を通す穴の間隔がブリッジでの弦の間隔より狭い
 1、6弦がナットまでまっすぐ伸びず、ブリッジで左右に引っ張られているのが真正面から写した画像からも分かる。極端に言うとバイオリンの弦のような状態が弦落ちに拍車をかけている(モダンなモデルでは改良されているらしい)
・ネックアングルは自分で調整した方がいいかも
・リズムサーキットはオンするとハイがカットされた感じがする。同じフロントPUのはずなのに回路の違いが感じられて勉強にはなった。使いこなせる自信はない
【気に入っている点】
・見た目
・ジャズマスターっぽい音
【総評】
「60sの再現と、現代的なコストカットの結晶」
なお、伝統的な音だけでなく構造的な欠陥ももれなく再現されているし最近のフェンジャパはそんなに安くもない
伝統的なジャズマスターを弾いてみたいので試しにフェンジャパ、そんなJM体験版的なギター
一時は生産されなくなりそれでも復活したジャズマスターという機種の魅力も欠点も詰め込まれていると思う
初心者が一本目あるいは初めて自分のお金で買うというなら、絶対にオススメできないじゃじゃ馬
コードかカッティングがメインのバッキングやギターボーカルなら勧めてもいい
それでもHybridかPlayerシリーズ、フェンダーにこだわらないならヒストリーの方がマシな気がする
こうやってなんだかんだ文句言っていても弾いていて楽しいし見た目が最高(個人の感想です)だから結局数年後にUSA版のどれかに買い替えている可能性は十分にある

レビューIDReview ID:151375

2021/06/10

11111狙った通りの音が出ました

投稿者名Reviewed byNOMURA 【千葉県】

今までハムバッカーのギターしか使ってこなかったのですが、シングルコイルのジャキジャキ感が欲しくて購入しました。
ブルースドライバーとJC120の組み合わせで弾いてみましたが、めちゃくちゃいい音!!!(自分比
演奏中にボディ上部のスイッチに手が当たって音が出なくなるなんてトラブルもありましたが、それ以外はいい感じです。
シューゲイザーとかミッドウェストエモとか、もちろんJROCKにもおすすめの一本です。

レビューIDReview ID:118904

FENDER
Made in Japan Traditional 60s Jazzmaster 3-Color Sunburst

Item ID:273755

123,400 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

4,936Pt(4%)Detail

  • 4,936Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 4,936Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:2

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok