ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

TASCAM / MiNiSTUDIO CREATOR US-42W

TASCAM / MiNiSTUDIO CREATOR US-42W

  • TASCAM / MiNiSTUDIO CREATOR US-42W 画像1
  • TASCAM / MiNiSTUDIO CREATOR US-42W 画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site
ネット生配信に最適なオーディオインターフェイス。 安心のサウンドハウス3年保証付き!
※便利なMiNiSTUDIOを使っての配信方法やオンライン会議での使い方は こちらをご参照ください。

かんたん操作で各種ネット配信サービスを使った音声演出を楽しめる家庭用放送機器。
モード切り替えで配信/制作用途の双方に対応、マイク2本の同時使用が可能なハイグレードモデル。

TASCAM MiNiSTUDIOシリーズは、インターネット配信用のオーディオインターフェースです。 歌ってみた配信に必須のリバーブエフェクトやVR CHATやバーチャルキャストにお勧めのボイスエフェクト、テレビやラジオさながらの効果音演出を可能にするPON出し機能など、配信を盛り上げるための機能を一台に凝縮。

MiNiSTUDIO CREATORは、モード切り替えスイッチを持っており、配信用途だけでなく、音楽制作や動画制作などの用途にも対応するモデルです。

配信をもっと楽しく、もっと高音質に。MiNiSTUDIOで、自分だけの番組を作り上げよう。

■様々な音声演出で配信に差をつけよう!
MiNiSTUDIOは、放送局譲りのポンだし機能やVRコンテンツと相性がよいボイスエフェクトなどライブ配信やチャットを盛り上げる様々な機能が満載。

■マイク2本を使った対談番組。
ゲストを呼んでの対談では、司会者とゲストそれぞれにコンデンサーマイクを使って、クリアな音声を配信可能。内蔵のボイスエフェクトや音質調整機能は、個別にセッティング可能です。

■音楽配信にもオススメ!
「歌ってみた」「演奏してみた」などの配信にもMiNiSTUDIOは大活躍。ギターやキーボードの弾き語りで、ボーカルにリバーブをかければ音楽配信の音質もグレードアップ。内蔵のイコライザーやコンプレッサーを使いこなせばプロさながらの高音質に。外部入力端子に携帯音楽プレイヤーを接続したカラオケ配信も可能です。

■iOSデバイス接続にも対応。iPhoneで手軽に高音質配信も!
iPhone配信でも手軽にボイスエフェクトやリバーブなど音声効果のある高音質配信が可能です。

※接続にはApple社製Lightning - USBカメラアダプタ(別売)が必要です。
※MicroUSBケーブル(別売)およびが外部からの電源供給が必要です。
※主要な配信アプリでは動作確認済。(ニコニコ生放送、ツイキャス、Showroom など)

■DAWソフトでの作曲や動画制作にも対応。
MiNiSTUDIO CREATORはDAWでの作曲や、動画編集にも最適なCRATORモードを搭載。一般的な作曲用オーディオインターフェースと同様に使用頂けます。チェック用のモニタースピーカーを接続してオリジナル楽曲や、動画の音声トラックを作りこみましょう。

■スマートホンやパソコン用のマイクにも対応
スマートホン用の4極イヤホンマイクやパソコン用のヘッドセットマイクにも対応していますので、本格的なマイクを用意することなく、すぐに配信することが出来ます。

■BGM再生などに役立つ外部入力端子(AUX)
スマートホンや携帯音楽プレーヤーをステレオミニジャックに接続するだけで簡単にBGM再生に使うことが出来ます。そのほか、シンセサイザー等のステレオ楽器はもちろん、TASCAM DRシリーズなどハイレゾレコーダーを接続して、マイク代わりにすることも可能です。

■放送事故を未然に防ぐON AIRキー
ON AIRキーは、音声のON/OFFスイッチです。配信準備時にはOFFに、配信する時は、ONにして、配信開始。
OFFにした状態であれば、放送に流れることなくパソコンに送られる前の音声をヘッドホンで聞くことが可能なインプットモニター方式を採用。入力音声は常にヘッドホン出力に送られているため、特に設定をしなくてもモニター出来ます。ON AIRキーを押すとヘッドホンで聞いている音がパソコンに送出され、赤く点灯します。
裏で話していたつもりが、実は配信されてたなどの放送事故を未然に防ぐことができます。

※詳細な仕様につきましては メーカーサイト の「MiNiSTUDIO CREATOR」列をご参照ください。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11100(3)
  • レビュー数Reviews2

2020/04/30

1また買いなおすハメになりますが?

投稿者名Reviewed byダイナミックで一番好きなのはSM57です。 【秋田県】

【サウンド設定追記2020年1月21日】
TASCAM MiNiSTUDIO appのEXPERT欄のお勧め設定の紹介。
当方SM57を愛用してます。ゴミなりの設定。そちらの設定を参考程度に乗せておきます。
MIC1
(ゲーム実況やらでホワイトノイズを極力出したくなく尚、声の厚みも欲しい人用。ここから微調整可能)
・HIGH GAIN[1] FRE Q [2.4]HZ
・HIGH MID GAIN[-12] FRE Q [800]HZ Q[0.50]
・LOW MID GAIN[-12] FRE Q [225]HZ Q[2.00]
・LOW GAIN[-2] FRE Q [32]HZ
【お金のない人向けで買いなおし注意】
YouTubeなどで動画で音質などを確かめてみる限りゴミ製品(モニター音質はゴミ以下です。)と見てたけれど
安くてゲーム配信などをしてる事からゴミなりに簡単に使えたらいいなぁと思って購入しました。
前回はタスカムのUS-366という製品を使用しておりましたが2年程でお釈迦になりました。
366ではゲインをMAXにするとホワイトノイズがシャーとうるさくなるゴミ具合だったのですけれど
こちらの製品は、ホワイトノイズが鳴る手前でノブMAXになります。だからと言ってモニター音量もMAXにしても
ホワイトノイズが、あまり感じられません。では何故、YouTubeなどでのレビュー動画ではホワイトノイズが載ってたりするのかというと当時のドライバ関係?か激安クソマイクなどで撮られているのが大半だった為と思われます。
なので現在はホワイトノイズの心配はほぼないです。ただしモニター音質が曇ってるから過信できません。
モニターの音が良いかと言うとUS-366より劣ります。ローランドのオーディオIFと比べたら更に天と地の差。
なのでクリエイターモードで音楽制作をする人は音の輪郭が曇って使い物になりません。
あくまでも配信向けでキッズ向けIFとお考えして頂けると幸せになれます。
一万以下という価格と考えたら良いものだというだけですので誤解なされないようにしてください。
というかケチらないなら、まともなIF買いましょう。これは実況したい人向けなどでクリエイター向けとは言えません。

レビューIDReview ID:93200

2019/04/12

11111コスパ最高です

投稿者名Reviewed byHH 【兵庫県】

楽しい機材です

レビューIDReview ID:91363

TASCAM
MiNiSTUDIO CREATOR US-42W

Item ID:253581

10,978 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

548Pt(5%)Detail

  • 109Pts

    通常ポイント

  • 439Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 548Pts

    Total

close

No Longer Available

Successor Model

Rating11100

Reviews:2

同等品のオススメはこちら!

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok