ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

SEIKO / SPM400 B 振り子メトロノーム

SEIKO / SPM400 B 振り子メトロノーム

  • SEIKO / SPM400 B 振り子メトロノーム画像1
  • SEIKO / SPM400 B 振り子メトロノーム画像2
  • SEIKO / SPM400 B 振り子メトロノーム画像3
  • SEIKO / SPM400 B 振り子メトロノーム画像4
  • SEIKO / SPM400 B 振り子メトロノーム画像5
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
SEIKOの持ち運びに便利な持ち手付きメトロノームです。フタはメトロノーム使用時には本体背面に収納可能。紛失や落下による破損などのトラブルを防ぎます。ケースには落下の衝撃に強い素材を使用。
■メトロノーム
■振り子式
■黒
■落下防止バンド付き 持ち手長さ:約115mm
■フタが本体背面に収納可能
■寸法:W87*H201*D110mm
■重量:415g
■拍子:0,2,3,4,6拍子
■テンポ:40-208回/分(39ステップ固定)

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews3
むっくん

2025/02/24

11111リズム音痴には必需品かと

投稿者名Reviewed byむっくん

音や光るだけのスマホアプリでリズをとるのは難しい
私のアプリはメトロノームと同じような針が揺れるのですが
見ずらい。

いまだにこのレトロな商品が売れるのには訳があるんですね
リズム音痴解消に役立ちそうです

レビューIDReview ID:67bc0b0ab18e7a004c000191

2023/04/08

11111電子式になじめず(笑)

投稿者名Reviewed bynativeosakan 【大阪府】

 私も大昔はそうでしたが、息子も3年ほど前は吹奏楽部に在籍していて、チューナーとメトロノームがセットになった電子式を使わされていました。
 先輩はヤマハがいい、と言ったそうですが、実はOEMと私は知っていたので息子には同じ型のKORG製のものを買いました。先輩各位が「?」となったようです。
 吹奏楽の中にはまずヤマハ、みたいな風潮があって嫌いです。ヤマハの製品が悪いということではなく、使う側の思い込みみたいな。私はその風潮が嫌いなので、できるだけ他社製品(笑)を使うようにしています。
 で、セイコーのこれを買いました。以前はこの振り子タイプしかなかったんですけど、息子の電子式の振りを見ていますとリズムに乗れんな、と思ったことと、ヤマハのそれはありきたりと言うか、ちょっと面白くないなと思ったことが理由です。セイコーと言ってもセイコーインスツル、SIIの製造ですけど、何の問題もありません。
 カッカッカッカッとリズムを刻みながら左右に振るアームですと視認性は抜群。私にはわかりやすいです。
 

レビューIDReview ID:138996

2018/12/17

1111少しスリムで良いかも

投稿者名Reviewed byむらしまる 【東京都】

以前までセイコーの一番安いSPM320Bを長らく使用していましたが、止まってしまう症状が出たので少しだけ高い今回の商品。少しスリムになったので100均で買ったカバーに楽々入りました。ちょっと残念と思ったのは取手の紐のカバーとメトロノームのカバーが2つ存在していないこと。
しまう時は取手の紐がブラブラ。使用するときはそのカバーを紐の部分にはめ込む。または、紐を使ってぶら下げる?
多分、持って移動する時のために使う紐だと思いますが、私みたいにケースにしまって運ぶ人にとっては不向きかもしれません。

レビューIDReview ID:87982

SEIKO
SPM400 B 振り子メトロノーム

Item ID:235435

3,780 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

188Pt(5%)Detail

  • 37Pts

    通常ポイント

  • 151Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 188Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:3

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok