2024/11/09
ISOMAX用clip OK○
投稿者名Reviewed by:PA Toji 【東京都】
countryman ISOMAXのflute用clipにギリギリ付きます。ISOMAXのcableに比べると少し太いので多少押し込む必要はありますが。
良い感じでfluteとれました。
この商品付属のAG用clipを試してみましたが、板バネが固過ぎてなかなか付けられないしお客様のAG傷付けそうで怖いし、ネジ兼用の吸盤が邪魔でBodyからだいぶ出っ張るので演奏の邪魔だし、このAG用clipは用無し??です。
音質的には、8kHz近傍、2.4kHz、300Hz、辺りが一寸出っ張ってるかも知れません。
但し、付属の周波数特性表だとほぼほぼフラットですが。
レビューIDReview ID:154234
2022/09/27
コスパ最高です!
投稿者名Reviewed by:タボ 【千葉県】
二胡の花窓にクリップではさみ使っています。安価なので屋外でも天候を気にせずガンガン使っていますが高音質で返してくれます。値上がる前にもう一台購入しました。
レビューIDReview ID:133477
2022/09/16
普通に普通かな(補足:抜け落ちて使いにくい
投稿者名Reviewed by:寒い 【長野県】
動きながら、なおかつダイレクトモニタリングでのアフレコがしたくてこちらを購入。
うっすらホワイトノイズが聞こえますがコンデンサーですし。
嫌ならシュアーのダイナミックですかね。
ただし 1万超え…
なんにせよ無指向性なのでとても気楽です。
---
【補足追加】
尼のレビューにもありましたが中華マイクでユニットのシールド処理が不完全で(アースに落ちていない)強烈なハムが乗る時があります。
で、このTOMOCAも緩むとアースが離れ、ハムが乗ります。まあマイク先端部分の締め直せば分かると思いますが。
【補足】
ラベリアマイク本体ですが、特に凝った?形状をしていないため不用意に弄るとクリップからマイクがポロポロ抜け落ちます。
(ひっかかる凹部分が全く無い)
一回セットすればいいのですが…。
にしてもTOMOCA製品はプロユースだと思っていましたが、この点については中華ラベリア以下です。
どういう理由でしょうか、これお勧めしにくいです。
レビューIDReview ID:131819
2022/05/15
バウンダリー型コンデンサーマイクではない。
投稿者名Reviewed by:なまくら 【大阪府】
TOMOCA EM-700 は コンデンサー型 ラベリアマイク
TOA EM-700 がバウンダリー型コンデンサーマイク
レビューIDReview ID:129737
2022/01/17
仕様変更?
投稿者名Reviewed by:hanchanjp 【長野県】
とても良いマイクだと思っていて3年ぶりに買いまししました。2021年12月購入品は(1)箱が黒のビニール張りセミハードケースから、同寸の白の段ボール箱に変更w (2)同梱の取説ではスペックが50Hz~18000Hzという表記になりました。(驚) 以前の品と性能差は感じられないので、新しい表記のほうが正常なのかな?とも思えますが、少々驚きました。
追記 取説の「表記が誤っており、製品の仕様に変更はない」との連絡をいただきました。性能差は感じられなかったので、安心しました。嬉しいw
レビューIDReview ID:125815
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:227199
4,680 yen(incl. tax)
233Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る