2024/12/25
名前と見た目より守備範囲の広いプリ
投稿者名Reviewed by:Kakka 【大阪府】
こちらで購入したものではありませんが、レビューが少ないので書きました。
一言で言えば汎用性の高いプリです。マイクだけでなくDIにも対応しており入力ソースも広く、見かけによらずクリアで普通の音から、ちょっと攻撃的な音まで対応しています。
フィードバックというコントロールを上げると、倍音が増えて明らかに太い音になります。
入力ゲインと出力ゲインをコントロールすればアンプらしい歪んだ音にもなります。ただしコントロールは結構難しいです。何もしなければ普通にクリアな音が録れます。
Devilという名前ですが、そこまで悪魔的ではなく、Littleという表記の意味がなんとなく理解できます。
そのため1台しか500プリを選べない(やはりShadow Hill sMono Gamaでしょうがw)時の選択肢としてはアリかもしれません。当方SSL big sixのプリ、Portico511を併用していますが、普通に綺麗な音しか録らないしマイクだけしか使わないなら価格も踏まえPortico511をおすすめします。
ただDIで楽器にも使う時し、いろんな曲である程度音も作りたいならこれは面白いかと思います。
どこかのブログでベースのDIとしてはおススメできないとありましたが、Avalon、BAEも使ってきましたが、十分使えますし、海外サイトではベースにおススメとか書いてるものもあります。あくまでも他人のレビューは参考で良いかと思います。どんな機材も使い方次第で化けます。
既に録った後の音源にも使用可能ですが、LINEでは入力レベルのコントロールが難しいのでDAWからゲインは抑えて送る必要があります。大きくなると歪みます。入力レベルがメーターで把握できない(インジケータ類が一切ない)のが注意点ですが、ソースによっては音の艶がでます(フィードバック設定もちょっと難しいです)
不満点は、インジケータ類が一切ない(あえてつけていないと思われる)ことと、マイク、DIの切り替え時に2つスイッチ切り替える必要があるので少々面倒なことです。
★4つにしたのは、500シリーズでは高めなので、イメージ的に手が出しにくいことです。
レビューIDReview ID:155301
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:226549
174,900 yen(incl. tax)
8,745Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る