ここから本文です

さうんどはうしゅ

Make Noise / TEMPI

Make Noise / TEMPI

  • Make Noise / TEMPI画像1
5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
Make Noise(メイクノイズ)のTEMPI は6チャンネルの異なるクロックを同時に出力できる、ポリフォニック・タイムシフト・クロックモジュール。モジュラー・シンセサイザー・システム内の複雑なクロックを直感的にプログラミング、保存、リコールする事ができます。
Make Noise TEMPI (テンピ) は同時に6チャンネルの異なるクロックを同時に出力できる、ポリフォニック・タイムシフト・クロックモジュールです。モジュラー・シンセサイザー・システム内の複雑なクロックを直感的にプログラミング、保存、リコールする事ができます。「ヒューマン・プログラミング」「マシン・プログラミング」という2つのプログラム方法により、クラシックなクロック・ディバイダーやクロック・マルチプライヤーを再構築し、新しいリズムを生み出す事ができます。

ヒューマン・プログラミング
プログラムしたいチャンネル・ボタンをTEMPO LEDの点滅に合わせてリアルタイムに何度かタップしてクロックを設定する事ができます。クロックはタップした間隔に一番近い値に設定されます。

マシン・プログラミング
PGM A 又は PGM B ボタンを押しながらチャンネル・ボタンを何度かタップして分解能の数値を入力します(非リアルタイム)。PGM A ボタンを押しながらの場合はディバイド(÷)、PGM B ボタンを押しながらの場合はマルチプライ(x)です。またチャンネル・ボタンを押しながら PGM A 又は PGM B ボタンを押すとクロックの設定を微調整する事ができます。

マシン・プログラミングの例
・チャンネル3を ÷4 に設定する : PGM A ボタンを押しながらチャンネル・ボタン3を4回タップします。

・チャンネル4を x6 に設定する : PGM B ボタンを押しながらチャンネル・ボタン4を6回タップします。

フェイズ・モード
PGM A と B ボタンを同時に押すとフェイズ・モードになります。各チャンネルの周期をずらす事ができます。

ミュート・モード
PGM A ボタンを押すと点灯し、ミュート・モードになります。ミュートのON/OFFを各チャンネル・ボタンを押して切り替えます。

モッド・モード
PGM B ボタンを押すと点灯し、モッド・モードになります。モッドのON/OFFを各チャンネル・ボタンを押して設定します。クロックモッド入力へ外部からのゲート信号を入力する事で、モッドONにしたチャンネル同士のクロックの入れ替え、又は再生/停止を行う事ができます。

これらのモードを駆使して作成したプログラムは 16 x 4バンク、最大64プログラムを本体内へ保存し、簡単に呼び出す事ができます。TEMPI はバス・クロックの受信のみが可能で、同じバスに接続されたバス・クロックを送信するモジュールをマスターにし、パッチングをせずに同期する事ができます。

幅 10HP
奥行き 24mm
消費電流 +12V : 46mA

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating(0)
  • レビュー数Reviews0
5
0件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

Make Noise
TEMPI

Item ID:225891

48,900 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

2,445Pt(5%)Detail

  • 489Pts

    通常ポイント

  • 1,956Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 2,445Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating

Reviews:0

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok