2021/02/26
ギターペダルエフェクト専用
投稿者名Reviewed by:まきちゃん 【兵庫県】
ベルデンへのOEM品なのではないかと思いますが、
エレキギターのペダルエフェクト周りには最適です。
アナログペダルはpedal Power2 plusに接続後この電源タップに接続。
Strymon などのデジタルペダルは純正の電源アダプタを一緒に接続。
もしくはデジタルとアナログのペダルで1台ずつこのタップを持っておくのが最適だと感じました。
かなりの数の電源タップを使い接続方法を繰り返し検証しました。
音が綺麗になったり、ノイズが極限まで無くなったりするタップや電源はあるのですが。
エレキギターらしい音で定位して、ギター、エフェクター、アンプが一体化するタップはオーダーメイドとかではない限り、このタップ以上のものを探すのは結構厳しい気がしています。
特に数多く商品が発売していますが、
Voodoo LabのPedal Power2との相性は抜群です。
ちなみにサードパーティ製の一部のDC9vの電源アダプタと接続すると特有のチリチリノイズがセンターに乗っかります。
遠回りせずに1発で決めたい方は
このタップとPedalPower2の組み合わせをお勧めします。
まず基準を作ってから試行錯誤するのでも良いかと思われます。
レビューIDReview ID:115118
2020/08/06
アンプ、ペダルボードのノイズ対策にお勧め!
投稿者名Reviewed by:Bear Track 【新潟県】
愛用のアンプ(MATCHLESS Lightning 15の初期モノ)と、12台以上の直列エフェクターのノイズ対策に、思い切って購入しました。アンプからのホワイトノイズ、ハムノイズ共に一発で解消しました。驚きです!
アンプから聞こえてくるギターの音も、以前よりも輪郭がクッキリしたような気がします。一部(TSー9とアナログマンのコンプレッサー)を除き、エフェクターのノイズも激減、いやほぼ皆無となりました。
オーディオマニアが電源に凝る、という意味がわかりました。先日こちらで購入したSuhrのバッファーと合わせて、力強くお勧めします。
レビューIDReview ID:107392
2020/04/28
初電源タップ
投稿者名Reviewed by:kaz 【千葉県】
初めて自宅ステレオオーディオ用に電源タップを購入して使用。過去にインシュレータを交換したときと同じくらい音の変化を感じました。ゴチャっとくっついていた各音が離れ、楽器の音も質感を感じるぐらいまで良くなりました。アンプ、スピーカーなどまだまだ性能を出し切れていなかったなと良い意味で反省です。
レビューIDReview ID:103262
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:207450
8,380 yen(incl. tax)
751Pt(9%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る