ここから本文です

さうんどはうしゅ

ARTURIA / MINIBRUTE

ARTURIA / MINIBRUTE

  • ARTURIA / MINIBRUTE 画像1
  • ARTURIA / MINIBRUTE 画像2
  • ARTURIA / MINIBRUTE 画像3
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
独自のバーチャルアナログ技術、「TAE」で数多くのソフトシンセをリリースしてきたArturia社のリアルアナログシンセサイザー!
■アナログシンセサイザー・モノフォニック

Arturia社の本拠地、フランスのグルノーブルに住む世界的なシンセサイザー研究家のイヴ・ユッソン氏のアイデアとArturia社の製品化へのノウハウが実を結び、MINIBRUTEは生まれました。

100%アナログによる信号経路と革新的な新機能の搭載により、ハードウェアシンセの新たなスタンダードといえる製品になりました。そのコンパクトなボディーからは想像できないウォームでパワフルなサウンドは、レコーディングでもステージパフォーマンスでも大きな武器になるでしょう。

設計者のニール・スタイナー氏自身の監修によるSteiner-Parkerマルチモードフィルターは、その伝説ともいえるキャラクターを遺憾なく発揮し、ユニークなオシレーター部と相まって素晴らしいサウンドを生み出しています。ノブやスライダーを動かすだけであなた自身のサウンドが生まれます。

単なるビンテージシンセの模倣ではない「楽器」としてのシンセを探しているならば、そのコストパフォーマンスの高さと共にベストチョイスといえます。

■主な仕様
・100%アナログの信号経路
・アフタータッチ付25鍵キーボード
・ボルテージコントロールドオシレーター(DCOではありません)
・Steiner-Parkerマルチモードフィルター
・サブオシレーター
・オシレーターミキサー
・LFO1:6種類の波形とバイポーラモジュレーション
・LFO2:3種類のヴィブラートモード
・2系統のADSRエンベロープジェネレーター
・外部オーディオイン
・Brute Factor:サチュレーションとリッチな倍音
・Ultrasaw:ノコギリ波に「揺れ」を付加
・Metalizer:三角波に強烈なハーモニクスを付加
・ピッチベンド/モジュレーションホイール
・14基のフェーダーと29個のノブ
・フルファンクションのアルペジエイター
・CVイン/アウト(V/Oct.)
・Gateイン/アウト
・MIDIイン/アウト
・USB MIDIイン/アウト
・ラインアウトとヘッドフォーンアウト
・外形寸法(W×D×H):325×390×70mm
・重量:4kg

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews3

2015/07/04

1111荒い

投稿者名Reviewed by風太 【静岡県】

音は粗雑で荒いです
耳に障る音ですね
で、だめかといわれたらだめじゃないですね
音作りの幅は広いです
瞬時にいじれる万能マシンですよ
音は荒いですが
レスポンスそれなりによく
いじくる喜びは大きいですよ
そう
いじくり甲斐がありますね

レビューIDReview ID:57181

2014/01/24

11111まさにアナログシンセ!!

投稿者名Reviewed byくまもん 【熊本県】

まさにリアルアナログシンセ!!サウンドは存在感があっていい感じです。そして造りも頑丈で重さもあって全然安っぽくない。見た目も機能も10万円以上するシンセにひけをとりません。
自分はギター用のコンパクトディレイをかけてアルペジエイターで鳴らしたりしますが、適当に鍵盤押えてつまみを触るだけで何だか音楽的に聴こえてきてイマジネーションが湧きあがります!やはりシュミレーションとは違います。思わずmicrobruiteも注文してしまいました(笑

レビューIDReview ID:46656

2013/10/14

11111いいシンセ

投稿者名Reviewed byたわし 【神奈川県】

とてもいいシンセです。
シンセサイザーとしては非常にいいものだと思います。
音はかなり太いです。moogの太さとはまた別の太さを感じます。オシレーターは一基ですが、それによりとても個性的な音が出ます。
かなりエグいベースサウンドやバンドでも埋もれないようなリードサウンド、ブラスなども多彩に扱えます。
ただし、やはりどの音も好みが有るとは思います。
その他にもLFOやベンド、アフタータッチ等の反応や動作も良好です。
作りはかなりしっかりしています。重いです。
かなりの酷使にも耐えてくれます。
大きさ的にも持ち運びしやすいですし、かなりライブでも使っています。
難を言えばこの鍵盤数です。見ての通り少ないです。オクターブスイッチがベンド、モジュレーションホイールのすぐ下に有るのでかなり扱いやすくなってますが、やはり限界を感じる事も有ります。
もう一点は全ての回路がアナログであるという事です。これは大きな利点であり、すばらしい音を生み出す物では有りますが、このアナログ回路故に気温等によってオシレーターのピッチが定まりません。十分にオシレーターが起動するまで5分程度かかるのも弱点と言えると思います。
しかし、このオシレーターが温まるのをまったり、チューニングをするのはかなり男心をくすぐります(笑)
なにはともあれ、かなり上質で良質なシンセサイザーではあると思います。
MIDI音源としてのしようも十分におすすめです。

レビューIDReview ID:44279

ARTURIA
MINIBRUTE

Item ID:171812

44,000 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

2,200Pt(5%)Detail

  • 440Pts

    通常ポイント

  • 1,760Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 2,200Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110.5

Reviews:3

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok