ライブハウスにあるドラムセットのハイハット、皆が使っているからすぐに締めが甘くなっちゃう…。なんてことありませんか?私が学生時代によくライブを行っていたライブハウスではそんなことがありました(笑)オープンにしてたはずのハイハットがだんだん閉じてくる!?でもきつく締めすぎると機材を痛めてしまうし。タンバリンをハイハットロッドに装着したときなんかは、クラッチ次第で演奏が決まってしまう。
そんなときに出遭ったのがこのハイハットクラッチ。ほとんどすべてのハイハットスタンドに装着できるうえに、装着がとっても簡単!下の黒い部分を上方向に押して、くるっと回すと簡単に取れます。あとはハイハットのトップに装着して、もう一度押して逆方向にくるん。素早くハイハットクラッチの交換ができて、しっかりとハイハットのトップを支えてくれます。
詳しくは下記の動画参照!お兄さんがわかりやすく説明してくれていて、見た瞬間に「それな!」と思いました(笑)。とてもお勧めの商品です!
2022/09/25
バネがあるのが良い
投稿者名Reviewed by:ハマどら 【神奈川県】
他社製のワンタッチのものと比べると、クラッチ上部にバネがあり、どんなサイズのハイハットでも適度に遊びを作ってくれてとても踏みやすい.自然な踏みやすさ、ハイハットの噛み合わせはとても気持ちが良いのは、このバネのおかげと思われる.細かい部分だが、演奏時の心地よさに与える影響は大きい.
レビューIDReview ID:133446
2020/11/30
使い勝手、音質ともに良し
投稿者名Reviewed by:TOM 【東京都】
今回、二つ目を購入しました。
セッション参加の際に、ハイハットを持ち込むことが多い為、非常に便利です!
トップをしっかり絞めても、スプリングの効果でゴーストでの踏み込みがしやすく、好みの音質が得られました。
レビューIDReview ID:111672
2020/08/10
評判ほどでは...
投稿者名Reviewed by:victor 【沖縄県】
シンバルを緩めに抑えるのが好みなのですが、緩めにするとハイハットをクローズしたときにシマリが悪くなります。
好みのテンションにできません...
レビューIDReview ID:107546
2018/12/11
快調
投稿者名Reviewed by:dai 【東京都】
DWのスタンドで問題なく使えてます。
HHをとっかえひっかえしないですが、上部のテンションスプリングが意外に効果的で使いやすいです。
個人的な音の好みで、フェルトをDWに変えてます。
(REMOより接触面が小さくて若干固い)
レビューIDReview ID:87818
2018/08/06
シンプルで、デザインもカワイイ
投稿者名Reviewed by:しまねっこ激カワ 【島根県】
ワンタッチでハイハットの交換が出来るのでLIVEでも転換をスムーズにしてくれます。
こだわって使いたいハイハットがある方なら持っていて損は無いと思います。
レビューIDReview ID:84329
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:162795
5,280 yen(incl. tax)
316Pt(6%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る