ここから本文です

AllParts Special

Freedom Custom Guitar / SP-D-02

Freedom Custom Guitar / SP-D-02

  • Freedom Custom Guitar / SP-D-02 画像1
  • メーカーサイトManufacturer Site
Freedom Custom Guitar (Freedom Custom Guitar Research) conductive paint for lacquer.
■Conductive Paint for Lacquer
■60cc
~From the manufacturer's website~
■Conductive paint made primarily of nickel. Applying it to the control cavity or pickup recess reduces noise, and grounding it using a lug provides even greater effectiveness. This product is designed for lacquer paint, but in rare cases, it may react with the lacquer paint. Therefore, please apply it to an inconspicuous area before use and check for any reaction. While shielding the inside of the guitar reduces noise, please be aware that this may also change the tone. Lacquer paint will not adhere well to poly-urethane paint and will not provide the desired shielding effect. Please also note that the paint may react.
*Notes
■Shielding the inside of the guitar reduces noise, but please be aware that this may also change the tone.
■SP-D-01 Poly-urethane Paint will react with the lacquer paint when applied over it. Please check the type of paint before use.
■Please note that if you apply SP-D-02 or 03 over a polyurethane or ester finish, Noise Hell will not adhere to the painted surface at all. (We cannot answer questions regarding the type of finish on your guitar.)
■The effect will be even greater if you force-dry the guitar with a hair dryer after application, but please be careful not to apply excessive heat to the painted surface as this will have a negative effect on the finish.

関連記事

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(3.9)
  • レビュー数Reviews7

2019/08/16

11111無音!

投稿者名Reviewed bydeaconblues 【神奈川県】

きっちりシールディング出来れば、本当にほぼ無音です。塗ってもノイズが有る様なら、アウトプットジャックの緩みとかポットの故障とかでしょうね。
ハイパスコンデンサーを付けたのでハイ落ちも気になりません。ただ、ほぼ完璧にノイズがない事で、聴感上サスティーンが短くなった様に感じられるかも。

レビューIDReview ID:94893

2012/01/21

11111ベースのノイズが消えました!!!

投稿者名Reviewed bykim 【秋田県】

FENDER(ロードウォーン)のノイズが気になり(手を離すとジ----少しでも軽減できればと購入。さっそくぬりぬり!
アースはラグを使用せず、コントロールノブの付いてるプレートの裏面あたりまで塗って直接アース取ってみました。ピックアップの下も配線を使わず、目立たないように表面に塗装してアースをしてみました。
効果はGOOD!ゼロではありませんが、期待していたレベルを十分超えています。めでたしめでたし!

レビューIDReview ID:29530

2011/05/14

11111効果は絶大?

投稿者名Reviewed byTREACHERY 【栃木県】

昨日届いて早速ヌリヌリ・・・・(マスキングは必須)
パーツをすべてバラしたついでにピックアップのアースも
やってみたけど、それでか、これでかわかんないけど
ノイズはほとんどない。今も自宅アンプに電源入れてるけど
電源が入ってることを忘れるくらい静かだね!
あと、塗るだけじゃなくてラグとかでアース処理すると
さらに効果があるみたい!つか、それやんないと意味がない?
自分は今で十分だけど、極めるためにラグってみます。

レビューIDReview ID:23930

2015/09/30

1111驚異的

投稿者名Reviewed byjamおじさん 【東京都】

よくかき混ぜでさっとひと塗りすればあら不思議、ノイズが減ります。全体に塗ってから30分後に確認したところ薄くなってしまっているところもあってまた塗り直しました。確かにノリはよく無いかもしれないです。が、それ以上にマイナス面を押し退ける用なメリットがあります。製品とは直接は関係ありませんが、ザグリの中を掃除してからの方が効果的かもしれません。

レビューIDReview ID:58754

2012/11/04

1111ポリ用より難しい

投稿者名Reviewed byレオ 【秋田県】

ポリ用より扱いが難しいです。ラッカー塗装に食いつかせるためだと思いますが、溶剤はシンナーです。なのでポリ用のようにはいきません。私なりの作業手順を以下に記載しますので参考にしてください。ただし自己責任で。
①しっかり厳重にマスキングしてください。ラッカー塗装のものは高価なものがほとんどですので。(私は自作ギターですが)
②よ~くかきまぜてください。でないと、うわずみのシンナーだけ塗るはめになり通電しません。
③できるだけ薄く塗ってください。ラッカー塗装と同様表面だけ乾燥しフニャフニャになり通電しません。
④必ず塗装面に配線のマイナスをつなぎましょう。そしてしっかり囲いましょう。
あと、ポリにはいいですが、ラッカーのギターにはドライヤーを使わない方がいいですよ。
扱いは難しいですが、効果は絶大です。確かにサウンドは変わりますが、音作りは腕と機材次第でカバーできますのでノイズレスの方がアドバンテージがあると思います。

レビューIDReview ID:36103

  • 商品レビューをもっと見るSee More

Freedom Custom Guitar
SP-D-02

Item ID:123618

2,620 yen(incl. tax)

  • Price Down
  • Free shipping on orders over 3,000 yen

26Pt(1%)Detail

  • 26Pts

    通常ポイント

  • 26Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:7

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok