 
   
    USBマイクのメリットとは、接続が簡単という点。
はじめに『マイクをPCへ繋ぐ』というケースで、XLR接続のマイクとUSB接続のマイクの違いを見てみましょう。
 
       
      上記のようにXLR接続のマイクは、PCへ接続するためにオーディオインターフェイス(もしくはオーディオインターフェイス機能を搭載したミキサー)を使わなければいけません。
しかし、USBマイクの場合には、他に用意するものがほぼありません。ほとんどの場合、接続に必要なUSBケーブルは付属しているため、マイク本体を購入すれば、届いてすぐに繋げて使用することができるのです。
XLR接続よりも簡単にPCへ繋ぐことができ、揃えるものがほぼないため価格も抑えられます。また、音質が優れているUSBマイクもたくさんあるため、簡単接続で高音質なサウンドを実現できます。
サウンドハウスでは5種類のタイプのUSBマイクを取り扱っています。

ハンドマイクタイプ
ボーカルやナレーション等におすすめ。ダイナミック型が多く、頑丈で扱いやすい。

ラージダイアフラムタイプ
本格的なレコーディング等におすすめ。マイクの感度が高く、声の細かなニュアンスまでしっかり捉える。

バウンダリータイプ
リモート会議等におすすめ。底面が平たく、デスク上に置いて使用するケースが一般的。全指向性のモデルが多く、広い範囲を収音可能。

卓上タイプ
リモート会議やレコーディング等あらゆるシーンにおすすめ。デスクにそのまま置けるよう一体型のタイプもあれば、取り外し可能なモデルもある。

クリップタイプ
リモート会議におすすめ。クリップで衣服へ取り付けられるラベリアタイプやPC本体に直接取り付けられるタイプなどが一般的。
タイプによって使用用途の向き不向きがあるため、まずは種類を把握した上で用途に合わせてお選びいただくのがおすすめです。
例えば、同じリモート会議でも、複数人で行う場合には、バウンダリーマイク。在宅勤務での会議は、自分だけの音声をクリアに拾う必要があるため、クリップタイプ。他にも本格的な歌ってみたレコーディングがしたいならラージダイアフラムタイプ。レコーディングでもマイクを握りながら歌いたい、という方にはハンドマイク等。幅広く、様々な用途にて使用されたい方へは比較的どのタイプよりも機能性に優れている卓上タイプを選ぶといいかもしれません。
USBマイクの魅力の1つは『マイク本体でほとんどの調整が可能』な点です。
オーディオインターフェイスを通さないため、ある程度マイク本体で操作できるようになっており、都度PC側で操作をする必要がないため、とても便利です。
本項目では、マイク本体に搭載されている機能をご紹介します。
一例として挙げたBY-PM700SPはUSBマイクの中でも便利な機能が盛りだくさんの製品。あくまでもBY-PM700SPに搭載されている機能のため、他のマイクには搭載されていなかったり、または、他の機能が搭載されていたりします。
 
        XLR出力
USB出力とXLR出力どちらも兼ね備えている。
外出先で会議等に使用するときはUSB接続、自宅で本格的なレコーディングをするときはXLR接続、というように使い分けることもできます。
コストパフォーマンスに優れており、高い人気を誇るUSBマイク。
そんなUSBマイクの中でもおすすめの商品をご紹介します。
USBマイクカテゴリーの中でもトップセラーを誇るモデル。最大の特徴となる【4-capsule Adaptive Array】機能により、FRONT、FRONT&BACK、TIGHT STEREO、WIDE STEREOの全4つの集音モードを選択可能。音源や使用環境に合わせた素早いセッティングを可能とし、プロクオリティのサウンドが簡単に手に入ります。
XLRとUSB Type-Cの両出力を備えた、ダイナミック型マイク。
USB-C接続時に専用アプリ(MOTIV Mixデスクトップアプリ)を使用すると、デジタルポップフィルター(Digital Popper Stopper)、リアルタイム・デノイザー、3種類のリバーブ設定などのDSP機能のほか、ゲイン、EQ、コンプレッサー等細かく音声の調整が行えます。
単一指向性と無指向性の切り替えが可能。また、リアルタイムでのモニタリングが可能な3.5㎜のヘッドホン端子を装備。正面のノブ1つで、ミュート機能、ヘッドホンモニター、録音ボリュームを調整でき、使いやすさを追求。デスクトップスタンドは取り外し可能で、シーンに合わせて別のスタンドに取り付けることも可能です。手軽に使用することができ、高い人気を誇ります。
単一指向性USBコンデンサーマイク。コンパクトな手のひらサイズを採用。デスクトップで使用することはもちろん、キャリングポーチが付属するため、持ち運びもでき、外出先でも活躍します。球体型のマイクのため、可動域が広く、角度調整が手軽に行える点が魅力です。
USB Type-C接続のラベリアマイクです。マイク部分は非常に小型で、存在感が少なく、動画配信や動画撮影などでも活躍します。PCやiPhone、Androidなど、USB Type-C端子を搭載した幅広いデバイスに対応。高感度なマイクカプセルを採用しており、音の細かなニュアンスをしっかりと捉えます。シンプルな操作性ながら、高音質なサウンドを実現するラベリアマイクです。
声の深み、繊細なタッチまでを正確に捉えるUSB接続のダイナミックマイク。
XLRアナログ出力とUSB-C接続のどちらにも対応。ドライバーをダウンロードすることなく、PCに直接接続すれば高解像度のデジタル録音が可能。Lowカットフィルター、ミッドブースト、ミュートスイッチを装備しています。
ラージダイアフラムを採用したUSBマイク。コストパフォーマンスに特化し、エントリー価格ながら高音質を実現した1本です。単一指向性を採用し正面の音声をしっかり捉え、表現力豊かなサウンドを実現。シンプルな操作性で扱いやすい点も魅力です。
 スキルの出品・購入
スキルの出品・購入
   サウンドナビ
サウンドナビ
  カテゴリーから探す
 大幅値下げ市
大幅値下げ市
         アウトレット
アウトレット
         新商品
新商品
         初心者セット
初心者セット
          
         巣ごもり・テレワーク
巣ごもり・テレワーク
           配信機材
配信機材
           ヘッドホン・イヤホン
ヘッドホン・イヤホン
           マイク
マイク
           ワイヤレス
ワイヤレス
          
         スピーカー
スピーカー
           パワーアンプ
パワーアンプ
          
         ミキサー
ミキサー
          
         プロセッサー
プロセッサー
           ポータブルPAシステム
ポータブルPAシステム
          
         レコーダー
レコーダー
          
         カラオケ
カラオケ
          
         ギター
ギター
           ベース
ベース
           ウクレレ
ウクレレ
          
         ドラム・パーカッション
ドラム・パーカッション
           ピアノ・シンセサイザー
ピアノ・シンセサイザー
           管楽器
管楽器
           弦楽器
弦楽器
           和楽器
和楽器
          
         ハーモニカ・その他楽器
ハーモニカ・その他楽器
          
         DTM・DAW
DTM・DAW
           DJ & VJ
DJ & VJ
           スタンド各種
スタンド各種
           ケーブル・コネクター
ケーブル・コネクター
           ラック・ケース
ラック・ケース
           照明
照明
           ステージ・トラス
ステージ・トラス
          
         映像機器
映像機器
           パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器
          
         電源周辺機器
電源周辺機器
          
         スタジオ家具・吸音材
スタジオ家具・吸音材
          
         日用品・生活雑貨
日用品・生活雑貨
          
         お酒
お酒
          
        ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House






 
         
        
 
         
        

 
        













 
  



 
     
   
   
  





 
   
   
  