ここから本文です

Reviews by www

ALP-250A ALPHA
ALP-250A
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥380(税込) Price:380 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(3.0) 減退が急 2023/03/19
ジャンクのストラトのボリューム用に取り付ける為に購入。
当初はCT○を考えていましたが値段とレビューの高さよりこれを取り付けてみました。
結果はBカーブかと思うくらい現代の変化が急。
8?5は音量も歪みも減退が感じづらく、5?1で一気に変化するイメージです。
演奏中によく手元で操作するプレイヤーには不向きかな?っと感じました。
常時フル10で使用する人には問題なく使えるかと
Fluorescent Orange Amp In A Box One Control
Fluorescent Orange Amp In A Box
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥11,664(税込) Price:11,664 yen(incl. tax)
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful.
(5.0) 難しい→アンプとして考える 2021/04/03
当方、orangeアンプをメインに使っています。
本機はアンプに不具合があり已む無くjc等を使わなくてはいけなくなった時のために購入しました。
ボリュームノブは歪みをコントロールするようですが上げすぎると潰れてしまいファズのようになってしまいます。
マスターノブはフルテンにするとアンプをフルアップしたような気持ちのいい歪みを得ることができますが同時に音量も上がってしまいオンオフの差が大きく使えません。
そしてプレゼンス。絶妙に高音をコントロールできるのは良いのですが絞りきってもジャリジャリとした音は纏まらず、どうして普通のトーンにしなかったんだろう?っと感じてしまいました。
そしてトータルで考えてorangeのような音がするかと言われると「?」でした。
ただjcで使った場合に限ってはorangeの雰囲気を感じることができたので、他の方もいっておられるようにアンプを選ぶのかもしれません。
orangeの代打としてはビミョーですが、マイアンプを持っていないjcユーザーにハマるかと…
しかし、資金に余裕があるのであればorangeが出しているバックスバンジーターを購入した方が良いのかもしれません。
-
【2021/4/3】
研究を重ねた結果、使いやすいセッティングを見つけました。
クリーンのアンプにon状態でセッティングを決めます。
イメージとしてはアンプのEQに3つのコントロールが+αされた状態。
ボリュームは上げすぎるとファズ並に音が潰れるので13時以下で決めます。
プレゼンスはギターとアンプと相談しながら。
最後にこいつの前段にTs系ペダルをゲインブースターとして組み込みます。
すると、飽和感がありブーミー過ぎた低音&ジャリジャリとした高音が適度にカットされてチューブアンプライクなオーバードライブサウンドが飛び出します。
これはエフェクターとしてではなくアンプとして考えるべきですね。
これ程まで評価が変わったペダルはないと思います。
また上記のやり方であればトランジスタでもorangeらしい元気な歪が得られました。オススメです。
VD400 Vintage Delay ヴィンテージアナログディレイ BEHRINGER
VD400 Vintage Delay ヴィンテージアナログディレイ
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥4,580(税込) Price:4,580 yen(incl. tax)
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful.
(5.0) ディレイに迷ったらこれ! 2017/03/31
かれこれもう5年ほど使っています。
最初は安さ(購入当初は1980円)に引かれて次いで購入したのを覚えていますが、今では自分の持っているエフェクターの中で一番の古株です。
そのくらい使えるディレイです。

薄く掛けて際立たせたいフレーズやソロの時に踏むのが効果的ですね。
もちろん通常の使い方も◎。

踏むだけで音に厚みが出るのも特徴。
アナログディレイの微量に歪みが足される感じも特徴を捉えていてよいと思います。
TB-302 TURBO BLENDER 3 JAPAN SONIC
TB-302 TURBO BLENDER 3 JAPAN
在庫状況:Stock: 在庫僅少 在庫僅少 Low Stock
価格:¥12,800(税込) Price:12,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(4.0) 5つの音+3つ 2016/02/22
安物ストラトに取り付けました。
取り付けは簡単です。

まず取り付けただけで音質が格段に上昇。
音抜けがビックリするほどよくなりました。

肝心のブレンダーしたときの音ですが…

①リア+フロント
レスポールやテレキャスターのミックス音に似ています。普通のストラトにはまずない音です。

②ハーフトーン(リア、センター)+フロント
より肉付きのあるハーフトーンになります。
通常のハーフトーンよりも籠るので使い所を選びますね。

③センター+フロント
まるでフロントにハムバッカーを積んでいるような甘い音が出ます。
ソロを弾くときに役立つサウンドですね。



総じていえるのはハムバッカーの音にはなりせん。ハムバッカー風くらいです。
リアにハムバッカーの音が欲しい人はトーンを絞ってハイを落とした方が、よっぽどぽい音になります。
GS Overdrive JET CITY AMPLIFICATION
GS Overdrive
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥6,028(税込) Price:6,028 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(5.0) 2台目を購入しようか悩みます 2015/08/04
安さが目を引き外れでもいいかな……ぐらいの感覚で購入したところ当たりでした!

まずトーンシフトスイッチが素晴らしい機能ですね。

offならば中低音が適度に削られて高音が前に出る感じ。
中音域にモコモコした癖のあるアンプやハムバッカーのフロントを使いたいときは、これを通してあげれば手軽に軽快なクランチが作れます。

onにすると全く別のエフェクター。
中低音がグッと上がり歪みの量も増えます。
リアでザクザク弾くと気持ちいい音ですね。
ただ、歪み方は少しもの足りないかな?っと感じますね。

トランジスタアンプでも同じような効果が見られますが、出来れば「クリーンに近いクランチ」をチューブアンプで作り、そこに本機でブーストする形が一番いい音を感じれると思います!

騙されたと思っておひとつ購入されてみてはどうでしょうか?

www's Profile

Reviews Posted: 5

Address:富山県

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok