![]() |
BOSS 17041652 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥510(税込) Price:510 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 交換も簡単 | 2025/01/02 |
所有BOSSペダルのうち5台のゴムが劣化して無くなったり、ヒビ割れていましたが簡単に交換完了。 50年間、本体の形が変わらないので長年使用しているペダルのパーツが今でも新品で買えるのは素晴らしいです。 | ||
![]() |
BOSS NS-2 ノイズサプレッサー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥14,600(税込) Price:14,600 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | さまざまな問題が解決 | 2022/01/25 |
電源アダプターがACA-100仕様だった時代のボスペダルを今でも使用しており、アダプターが入手できなくなったので9V電池で使ってきましたが、NS-2を経由すれば今のアダプターが使えるため、電池交換が不要となり、、古くてノイズが出やすくなっていたペダルもノイズが消えてクリアーになりました。 まだ30年来のペダルが現役で、いやノイズがなくなったのでシングルコイルのギターでもこれからは積極的に使っていけます。 | ||
![]() |
CLAYTON ULTEM UST |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥110(税込) Price:110 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | マンドリンピックに使っています。 | 2021/01/19 |
これまでクラシックマンドリンには厚さ0.75mmのマンドリン用セルロイドピックを使っていましたが、今回ウルテム材の0.8mmも試してみました。 従来のピックのほうが先がとがっていますが、大きさもそれほど差がなく、トレモロもメロディ弾きも良い感じです。 一方、Fタイプフラットマンドリンで速弾きを多用するなら、もう少し硬い、または厚いピックのほうが良いと思います。 | ||
![]() |
GHS A240 Phosphor Bronze Ultra Light マンドリン弦 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,280(税込) Price:1,280 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 古いクラシックマンドリンに使っています | 2020/11/23 |
縁あって入手した1937年製のマンドリン、保存状態が悪くネックがやや上がり、弦高も高めでしたが、ネックリセットするほどの銘器でもないため、テンションの低い弦を張ることで改善することにしました。 いろいろ調べていたところ、海外の通販サイトのレビューで「トラスロッドの入っていないボウルバックマンドリンに使っています」とあったので、それならばと購入しました。 交換すると細い弦なので、自然と弦高も低めになり、弾きやすさ及びピッチの正確さがかなり改善されました。 以前のOptima赤と比べ、音色はやや違いますし、材質からも弦の寿命は短いでしょうが、これはこれで良い音がしますので、当分はこの弦を使います。 さて、この弦はOptima赤などと違い、ループエンド側に糸や布は巻いていません。そのためテイルピースで折り曲がる時にやや固さと張りにくさがあります。また弦と金属パーツがこすれることによる雑音もあり得るので、気になる人はフェルトなどをはさむと良いでしょう。 | ||
実はフィドル弾き's Profile
Reviews Posted: 7
Address:東京都
VS/VG SADDLE ADJUST BOLT
価格:¥280(税込) Price:280 yen(incl. tax)