![]() |
PEARL MTW-12/12 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥250(税込) Price:250 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ギターのトラスロッド増し締めに | 2024/03/21 |
実はこのワッシャー、限界を迎えたギターやベースのトラスロッドの増し締めに使えます。 アジャストナットが外せるタイプの片効き(シングルアクション)トラスロッドであれば、フェンダータイプでもギブソンタイプでも使用可能です。 使い方は簡単、アジャストナットを外して1、2枚入れ、元通りアジャストナットを締め直すだけです。調整のしろが増えるので、限界を迎えてしまったトラスロッドでもある程度増し締めが出来るようになります。特に、アジャストナットが袋ナットになっているフェンダータイプのトラスロッドで効果を発揮します。 フェンダーのアジャストナットはぴったりと余裕のない穴に収まっているので、適合するサイズのワッシャーをホームセンターなどで探すのは意外と大変だったりします。このワッシャーはどこの楽器店にも大体売っている上に値段も安く、入手性がいいのが利点です。 増し締めの際にはネジ山のグリスアップをお忘れなく。また無理な締め込みはトラスロッド破損の原因になります。くれぐれも自己責任で行ってください。 | ||
![]() |
La Bella 760F-MUS Stainless Steel Flat Wound 30″ Scale |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥8,180(税込) Price:8,180 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | いいですね | 2023/12/31 |
現行の弦裏通しムスタングベースに張ってみました。 弦裏通しのムスタングベースはその設計上、特に4弦でブリッジに十分なテンションがかからずピッチが不安定になりがちですが、この弦はしっかりとブリッジサドルの支点からナットまでを直線で結んでくれるので、懸念していた4弦のピッチも安定しています。 他の弦ではありがちな「長すぎる or 短すぎる」といったこともなく、弦の巻き太り部分の始点がしっかりナットとペグポスト間に収まり、ペグポストに太い部分がかかってしまうこともないので、そういったところもピッチの安定につながっているのだと思います。 手触りは以前張っていたフェンダーのフラットワウンド弦に比べると、つるつるとして滑らかです。フェンダーの弦がサテン仕上げだとすると、ラベラの弦はグロス仕上げといった感じ。弾き心地はどちらも悪くありません。 音質はフェンダーの弦に比べて、より角が落ちた印象です。ですが「ハイが削れる」というよりは「ガッツが出た」程度の変化で、骨太で芯のある音になりました。特に1弦や2弦は意外なほど音が抜けて前に出るようになったと感じます。 価格が高いのだけがネックですが、フラットワウンド弦の寿命の長さも考えれば現行の弦裏通しムスタングベースにはこの弦が最適解だと思います。流石にムスタングベース用を名乗るだけはありますね! | ||
![]() |
NORDSTRAND PICKUP NM4 Mustang Replacement Bass Pickup |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥11,800(税込) Price:11,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 品質はGood、取付には要注意 | 2023/07/09 |
ムスタングベースを数本所有しており、メインとしても使用しています。 ムスタングベースは小ぶりで取り回しもよく、意外にもテクニカルなフレーズやファンキーなフレーズを弾くには最適なのですが、やはりモダンな歌モノ系やラウド系の音楽をやるには特に4弦側の輪郭がやや弱く、歪みなどを併用してもそれほど芳しい効果が得られなかったので、サブとして使用しているSquier製ムスタングベースのPUを換装してみることを思い立ち、こちらを購入するに至りました。 現在、国内で比較的手軽に手に入れられるムスタングベース用リプレイスメントPUはNM4が唯一のようです。 さて、実際に届いた製品ですが、非常に丁寧に製作されているという印象を持ちました。 コイルボビンのロウ漬けは最小限に抑えてあり、絶縁保護用のアセテートテープこそ巻いてありませんでしたが、とてもきれいな仕上げです。リード線もあらかじめ撚られており、きちんとしたノイズ対策が行われているのも嬉しいポイントです。 配線し実際に音を出してみると、各弦2本ずつのポールピースがしっかり弦振動を拾ってくれているのが実感できます。パワー感が向上し、分離もよく、特に4弦にはウォームながらもはっきりとした輪郭が生まれて、まるで薄皮が1枚剥がれたかのように音像のキメが細かくなりました。 しかしながら、このPUはそもそもFender Japan製ムスタングベースPU、所謂ラージボビンタイプのリプレイスメント用として製作されているようで、現行のUSA製ムスタングベースとはPUカバーの大きさ、取付ビスの位置が合いません。意外なことに現行のSquier製もUSA製と同じ規格で作られているようで、それらのムスタングベースに取り付けるには別途ピックガードの加工か再製作が必要になります。 他のMexico製ムスタングベースがどうなのかは分かりませんが、JMJ Road Worn Mustang BassにはSeymourDuncan製のラージボビンPUが搭載されているため、ほぼポン付けが可能です。ご参考までに。 総合的に見て、ムスタングベースのユニークさを殺さず、少しだけモダンな出音にしてくれるこのPUは大変完成度の高い製品だと思います。購入するまでは選択の幅がないことが不安でしたが、その心配はまったく無用でした。 | ||
![]() |
ALLPARTS PG-0095-050 Parchment Pickguard Blank |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥5,020(税込) Price:5,020 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 品質は低め | 2023/04/02 |
手持ちのベースのピックアップ交換に伴い、ピックガードを新たに作り直すため購入しました。 私の手元に届いたもののサイズは実測で304×456mm、厚みは2.3mmでした。 販売ページの表記がインチサイズなので分かりにくいですが、ストラトのピックガードが2枚取れるかどうかくらいの大きさです。ジャズマスターやプレシジョンベースなどの大きなピックガードでは、1枚取るのがやっとだと思います。 Fender純正のパーチメントカラーピックガードなどでは、実際のビンテージピックガードの変色具合を再現するためなのか、表面からパーチメント・ブラック・ホワイトと3色で積層されているのですが、これはパーチメント・ブラック・パーチメントの2色です。まあ裏面の色は面取り部分から少し見えるだけなので、それほど気にはなりません。 切削加工中、やけに粘っこいというか、ヤスリやサンドペーパーがすぐに目詰まりしてしまう感じがありました。もしかするとこのピックガード材の素材は、近年主流の塩ビではないのかもしれません。トリマーなどの機械には割合従順で、それなりにきれいに加工が出来ましたので、ルーターテーブルなどを用いて機械加工をするのがおすすめです。 保護フィルムを剥がしてみて気が付いたのですが、表面のいたるところに、おそらく成型時に紛れ込んだと思われる黒く細かいチリのようなものが混じっています。完全に溶着しているようで、磨いてみても取れませんでした。Montreuxなど他のブランドのピックガード材では、このようなものは見たことがありません。 顔を近付けてしげしげと見てみなければ気が付かない程度の細かさではあるのですが…どうやらこの製品の質は高いとは言えないようです。値段も割高ですので、あえてこちらを選ぶ意味は薄いと思います。 | ||
痛風's Profile
Reviews Posted: 32
Address:北海道
NYLON STANDARD 0.60
価格:¥80(税込) Price:80 yen(incl. tax)
ベースに使うのであれば厚くて硬いピックのほうがいいという先入観がありましたが、このピックには適度なしなりと粘りがあり、各音のアタックの粒が揃って聴きやすい音になりました。軽くコンプレッサーを掛けたかのように錯覚してしまいます。ピック自体が余分な力を吸収してくれるような印象で、意外にも速いテンポの刻むフレーズも軽い力でこなせます。
ですので反対に、ゴリゴリとエッジを立たせた音作りをしている方や、ピッキングの強弱でニュアンスをつけるような方にはあまり向いていないかもしれません。
速いフレーズはむしろ弾きやすいので、メロコアやパンクのような音楽をやっている方でも選択肢に入れてみてほしいピックのひとつです。