![]() |
CLASSIC PRO CWC802 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥35,800(税込) Price:35,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 惜しい | 2023/09/24 |
割とヘビーユースしてみました。 基本的にはコスパの高い良品なのですが。。 レシーバーの電源が入ってしまいやすいのは大きな欠点です。気をつけていても「あれっ?」ということがあります。 ライン出力が不安定です。接触不良なのに治っていたりするので困っています。 マイクは抜けないようにスクリューだと良いですよね。 いろいろ惜しいんです。 改良を望みます。 | ||
![]() |
TASCAM Portacapture X8 ハンドヘルドレコーダー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥59,800(税込) Price:59,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 星5つにしたいところだが | 2023/05/04 |
機動力を求められるロケ(ドキュメンタリー映画、インタビュー)で多用しております。素晴らしい音質で大満足です。 32bit録音はゲインを殆ど触りませんが、MAの立場からみると昔のゲインマッチと違うので(レベルの後処理が多くなる)分業の際はクレームを受けないようコンセンサスが必要です。 さてここから本題というか、この機種は「X8」という名前を冠しており、8トラック録音機のような印象を与えますが、実質はZoomの6トラック機と同等です(32bitというアドバンテージはありますが) 誤解を与えかねないので、そこはちょっと?どうかなと思います。 要望としてはEXT INの録音時に5,6,トラックの録音が出来ない仕様を改善願いたいです。(このとき実質4トラックレコーダーになり下がる) ミックスファイルが邪魔なので(ミキシング出来るほどの操作性は無い)個人的には吐き出さないモードを付けて頂きたい。 以上が感想です。 総じて満足しているのですが、改善要望がメーカーに届くことを期待してここに書き記します。 | ||
![]() |
Studiologic Numa Compact 2x ステージピアノ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥89,800(税込) Price:89,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:35人(35人中) 35 out of 35 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | この値段なら文句なしのコスパ | 2019/04/11 |
88鍵盤が10万円を切って7キログラム。ピアノとオルガンとシンセがついてくる。 Clavia nordに鍵盤を提供しているFATARの自社ブランドなので鍵盤にはnordなどで使われる「TP/9」(デジピ用)を使用とアナウンスされている。 個人的な感想としてはTP/9より少しバネが強くムギュッと押し込む感じ。重りがゼロかもしれない。 とりあえず鍵盤は安心のFATARということで合格。 【良いところ】 ●とにかく軽い7kg。nord electroなどは背負えると謳っているが、合計10キロ越えると実際にはかなりハード。7キロは夢のよう。 ●分解→アクセスが超簡単。修理など必要ないに越したことがないが、ネジの種類も少ないし、あけるとすぐ基盤がある。簡単に外せる。鍵盤もメンテしやすい。 ●意外と音がいい。安いのでまったく期待せずに臨んだが、良い音。レコーディングには??だが気楽なセッションなら充分。ヨーロッパのシンセはアコーディオンやハモニカの音が特にいい(文化の違い)。 ●マスターキーボードとしてソフトシンセを扱いやすい。ドローバー扱いやすい。アフタータッチも出ているし、ピッチベンドとモジュレーションも使いやすい。 以上をもって「気軽に運べて音が出る88鍵」としては合格です。 【惜しいところ】 ●音色をいじる自由度が思いのほか低い。シンセでモノ/ポリモードの切り替えがなくポリのみ。ポルタメントもない。もろもろ。 ●PCでの音色エディター(ソフト)が存在しない。改善要望。 ●パーカッションスイッチ、ロータリーエンコーダーもmidiが出ない。 ●バグがある。電源を入れっぱなしにしているとフリーズする。マスターチューニング電源を入れ直すたびに440に。スリープから復帰したときmidi outが切れている。 ●USB Audioの設定がわかりにくい。 ●オーディオ出力が歪みやすい。USB Audioで検証したところ内部のデジタル段ですでにクリップしている。 ●ピッチベンドとモジュレーションはXとY 2軸のスティックになっているが、扱えるパラメータを自在に変えられない。そもそも触れるパラメーターが少ない。惜しい。 ●背負えるバッグは足のウラに当たるが。ストラップを一番短くするとなんとか歩ける。 まあいろいろ書きましたが、一応おすすめできます。 | ||
![]() |
YAXI Studio Headphone DX ブルー&レッド stpad-DX-LR |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥3,750(税込) Price:3,750 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | とてもいい | 2018/09/28 |
何年も親しんできている900ST 初めて純正じゃないイヤーパッドにしました。 これが最初からついていたらいいのにと思うくらい良いです。包み込む柔らかいフィット間。 今後はこれ一択です。 | ||
旅するキーボード's Profile
Reviews Posted: 5
Address:東京都
HPH-MT8 スタジオモニターヘッドホン
価格:¥24,550(税込) Price:24,550 yen(incl. tax)
僅かな歪み成分も発見することができるので
信頼し手放せなくなっている
ただしゴミや傷が見つかりすぎるので
仕事量は増える
有り難くも痛し痒し
色付けのない「モニターヘッドホン」だが
CD900stよりも音楽的で鑑賞にも耐える
音は申し分ないが
イヤーパッドの圧力が高めで
長時間の連続使用はつらい
それでも星5つに値します