![]() |
ZOOM WSU1 ヘアリーウィンドスクリーン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,718(税込) Price:1,718 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 野外に限らず部屋の中でも | 2024/12/04 |
ZOOM H1essential で試用しています。 部屋の中でもエアコンの風など結構空気の流れがあるもので、そういう条件下では必須だと思います。 性能的には万全とは言い難いですが、H1eの場合エアコンの風でも不快な吹かれ音を拾うので有るのと無いのでは大違いです。 | ||
![]() |
WARM AUDIO WA-84 Premium Stereo Package コンデンサーマイクセット |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥138,000(税込) Price:138,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ピアノへの使用 | 2024/12/04 |
カーディオイドカプセルでピアノに使うことが多いです。 AKG C451bも所有していますが、圧倒的にこちらの方がピアノへの使用率が高いです。 素直な音で普通な感じで録れるのでお気に入りです。 | ||
![]() |
TASCAM DR-70D リニアPCMレコーダー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥39,600(税込) Price:39,600 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | フィールドやライブでのレコーディングに活躍 | 2024/08/14 |
本来の用途はカメラの外部レコーダーなのかもしれませんが、そのような使い方はしたことがありません。 主にフィールドで、ライブでの録音で活躍しています。 4chあるのでpf/b/g/vo等割り振ってマルチトラックで録音し、持ち帰ってDAWで簡単なMIXをして楽しんでいます。 とにかく安価で軽くて小さいので可能な限り機材を減らし軽くしたい現場では重宝します。 これで8ch位あると更に有難いのですが...2台所有しているのでステージ上ではMTR、客席でアンビエントという運用をすることもあります。 おおむね満足なのですが、ディスプレイが細かくて老眼の目に優しくないのが難点です。 それと、キャノンのコネクターが123が右側面、4だけ左側面についているので普通のスネークは使えません。 更に..今のところは大丈夫ですがUSBのコネクターが華奢なのが耐久性の点で心配。 2024/8/14追記 AKG のC451bを使い始めて「ボッ..ボッ」というノイズが乗るようになりました。 ステレオ録音で左右チャンネル同時に乗っているのでマイク側で発生しているのでは無さそうです。 ちなみにC391bやLCT 040/LEWITT、ダイナミックマイクでは発生しません。 給電はモバイルバッテリーを利用してUSB経由なのですが、使用するバッテリーによって発生したりしなかったり。発生しないバッテリーでも時間が経つと発生し出したりで安定しません。 USBケーブルを太くて短いものに変えると発生しなくなりましたが、これも長時間試してみないと大丈夫とは言い切れず... C451bとC391bはどちらもカタログ上で2mAの電力消費とありますし、LCT 040は7.2mAですから電力消費の多寡では無さそう。 嫌な言葉ですが「相性」? この件に関してはもっといろいろなケースをトライして見極めておきたいと思います。 | ||
![]() |
ZOOM H1essential ハンディレコーダー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥12,500(税込) Price:12,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 音はまずまず、気軽に録れるのは有難い | 2024/05/25 |
32ビットフローティングにはずっと興味が有りましたがよく分からない点もいくつかあって手を出すかどうか考えあぐねていました。 あまり構えることなく、保存されたwavファイルをPCに取り込んで24bitなり16bitなりにノーマライズするとクリップしているように見える波形がきちんと歪みの無い波形になってくれます。 PC側で特殊なソフトが必要なことも無く、ごくごく普通の波形編集ソフトやDAWソフトで扱えました。 同梱品は説明書類とシリカゲルだけ。本体だけなので電池やらメモリーやらUSBケーブルは別途用意が必要です。 USBケーブルは様々な電子機器に同梱されていて余りまくっているのでこれは合理的かと思います。 入っているハードは本体だけ、ケースもありません。 良かったと思えたのは ・何よりレベル調整のストレスから解放されること ・かなり軽くてサイズもそこそこ小さいので常時携行できること ・録音ボタンを押すだけでとりあえず確実に録れること ここがイマイチな点は ・ハンドリングノイズが凄まじいこと ・吹かれにとても弱いこと ・とにかく文字という文字が細かくて読めないこと 文字が細かいのは使っていくうちに見えなくても理解できるようになると思いますが、ハンドリングノイズの酷さは問題で、「手で持って」録るのは無理かと思います。 少しでもハンドリングノイズ対策になるようなケースでも出たらなぁとも思いますが、タオルの上に置くとか卓上スタンドを使うとかでも良いかなとも思います。 別売りのウィンドジャマーは必須、一緒に注文しようかと思いましたが「お取り寄せ」になっていました。 ジャマーが届いたら外に持ち出してみようと思います。 2024/5/25追記 Classic Proの電池で使っていますが、起動時にフリーズすることがあります。 現時点最新のファームで起こっています。 電池の抜き差しをすればその後は問題無く動作しています。 | ||
honyarera's Profile
Reviews Posted: 20
Address:三重県
M90PRO X コンデンサーマイク
価格:¥42,800(税込) Price:42,800 yen(incl. tax)
これなら華奢なスタンドでもお辞儀することなくセットアップできそうです。
40人キャパ位のライブハウスでグランドピアノの収録(PAには殆ど出さない)でよく使用しています。
肝心の音は特に突出した音色というのも無く自然に録れると思います。