



| 商品 | YAMAHA MOXF8 ![]()  | 
    YAMAHA MOTIF XF8 ![]()  | 
    ROLAND FA08 ![]()  | 
    KORG KROME88 ![]()  | 
  
|---|---|---|---|---|
| 鍵盤数 | 88 | 88 | 88 | 88 | 
| 鍵盤種 | GHS鍵盤 | BH (バランスドハンマー)鍵盤 | アイボリー・フィールG鍵盤、エスケープメント付き | NH(ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション)鍵盤 | 
| エフェクト数 | 97 | 406 | 193 | 193 | 
| MIDI シーケンサー  | 
    16トラック | 16トラック | 16トラック | 16トラック | 
| MIDI I/O | IN/OUT/THRU | IN/OUT THRU/USB  | 
    IN/OUT/USB | IN/OUT/USB | 
| ペダル インプット  | 
    3 | 4 | 3 | 3 | 
¥30,600(税込)
在庫有
¥4,400(税込)
在庫有
BEHRINGER / K450FX ULTRATONE キーボードアンプ
¥21,800(税込)
在庫有
BEHRINGER / K900FX ULTRATONE キーボードアンプ
¥49,800(税込)
在庫有
2018/06/26
![]()
![]()
![]()
![]()
個人的には超満足だけど……
投稿者名Reviewed by:ざれごとwish 【千葉県】
 Roland製品を購入するのは、SC-55とPC-200コンビ以来、24年ぶり(笑)。
 MWSは初めて購入だったので(それまではYAMAHAのPSR-5700:’91年発売/01’年に中古で購入:を使用、MWSではないけど)、あまりにもできることが多くて、びっくりした次第です。(特にエフェクト群←ディスプレイ表示が超わかりやすいです) もちろんスペックは雑誌などでチェックしていたので、だいたいの想像はついてましたが、逆に「ここまでできるものが自分にとって必要か?」などとも思えるぐらいでした(ちなみに私はキーボーディストではありません)。
 けどKROMEと比較しても、やはりサンプラーが使えることは大きいです。用途的にはFAで出せない音を演奏するためのRecording Track(旧Juno-Gのそれ)、と考えるといいかもしれません。
 ほかのレビュアーさんがおっしゃっているように、加工は難しいですが、そこはVolca sampleがあるので気にしてません(笑)。
 不満を挙げるならば、電源立ち上げ後すぐにシーケンサーで録音するときに、Rec TrackがいきなりTrack1に行ってしまったり、音色を選んでからいざ録音!というときにスタジオセットや音色が、デフォルトのものに戻ってしまう現象(一度Sequencerモードに入った後なら起きないんですけどね)を、今後のシステムV-upの際に改善してほしいということでしょうか。
 音色や使い勝手については、他のレビュアーさん達(FA-06を含む)のものとあまり違わないため割愛させていただきます。
 …あまり参考になりませんね。
 でも、同クラスのシンセとしては超満足です。
レビューIDReview ID:83346
2015/01/19
![]()
![]()
![]()
これは中々
投稿者名Reviewed by:加藤さん 【大阪府】
vintegra-7直系という事だけあって音には何の問題もありません。(まぁ最近のシンセは安価でも凄い音色ですが…)
PADも良い位置にあり、本体の操作感やDAWとの連携も完璧です。
ただ…
少し難を上げると
・この値段にしてはハンマータイプの鍵盤が少しちゃちいかな?と感じました。まぁ弾ける人が弾けば何でも使いこなせると思いますが…
・integra-7の音が全音収録されているわけではない部分も少し悲しかった
この2点を含めて4点という感じです。
レビューIDReview ID:53874
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:191698
¥174,800(税込)
1,748ポイント(1%)内訳
通常ポイント
合計
評価:![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
すべてのレビューを見る