¥7,700(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / 電源アダプター DC9V 0.5A 2.1mm センターマイナス
¥580(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CPEC400 エフェクター用ケース
¥5,000(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥433(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥433(税込)
在庫有
¥2,750(税込)
在庫有
2018/07/05
お買い得品、1台持っていても良いエフェクターです。
投稿者名Reviewed by:よんたな 【東京都】
ディレイ、リバーブのペダルは数台持っていて、テープエコーも所有しているのですがさすがにエンドレステープのへばりが気になり中古のRE-201を探していました。そこにこのRE-20が目に止まり、購入しました。
デジタルでありながらアナログ的なサウンド、テープの擦り減ったテープエコーよりもはるかにレベルの高いサウンドです。ディレイ、リバーブともにバリエーションも通常使うのなら全く不満はありません。
こういったデジタル機器の場合のノイズは専用電源を使えば全く問題ありません。
回転する赤いLEDが目ざわりなら白いビニールテープを張ってしまえば気になりません。
なんせ、2in1です。80年代のロック、クリーン・クランチでは非常に重宝しています。
レビューIDReview ID:83566
参考になった人数:9人
9 people found this helpful
2017/05/21
古き良き音楽のお供
投稿者名Reviewed by:exerop 【埼玉県】
自分はロカビリー、レゲエ、ダブには多大な影響を
受けているので
発売されたときは目からウロコでした
購入してそれを生かせる場面も多かったので
大変頼もしい相棒となっております
サウンドは
簡単にいうとマイルドなデジタルディレイです
しかし微妙なピッチ揺れがあったりするのが
味であります
タイムは設定次第で超ロングも可能なので
ご心配なく
リバーブはスプリングサウンドを
エミュレートしてますが
けっこうエグイかかり方します
右ペダルのタイムベンドがもっとスマートな
動きなら文句なしなんですけどね
そして私が特筆すべき点として
上げたいのが
INPUTレベル調整です
複数個のモジュレーションエフェクトを
ループなどにかますと
ループON時に音量差が出てしまう
それをこのマシンは調整して出力できるので
それがライブなどの本番強さに直結してる
と言えます
いいことばかりでなく
ダメな点もあります
真ん中のテーブ回転速度を示す
インジケーターランプがノイズ発生源になります
グゴゴゴ・・・グゴゴゴ・・・と
一定のリズムで鳴ってきます
改善策として正しいか曖昧ですが
コレ単独でPSAアダプターで電源を取ると
気にならなくなるほど改善されます
蛇足ですが
工作の得意な方なら
10kΩ Bカーブのトリムを付けたスイッチBOXを
自作して
外部コントロール端子とステレオケーブルで
接続してやると
ショート:ロングのタイム切り替えを
任意でできるのでやってみてください。
レビューIDReview ID:64147
参考になった人数:21人
21 people found this helpful
2015/03/30
エコーは素晴らしい
投稿者名Reviewed by:ジョンソン 【兵庫県】
デジタルともアナログとも違うエコー。サウンド自体を説明するのが難しいのですが。とにかくナチュラルで歪み系のエフェクターにつなぐと。
ピンクフロイドのギルモアやレッドツェッペリンのペイジのような巨大ホールに響きわたるギターサウンド!そんな感じです。(≧∇≦)
MXRのカーボンコピーのまろやかさとも違うし、メタル系のハッキリしたデジタルサウンドでもありません。ただリバーブ単体はローランド独自のサウンドですから。エコーとミックスして軽くかけるほうがきれいなサウンドになります。
僕が高校生の時にこのテープ式エコーを先輩が使ってました。30年以上前の話しですが。
そのオリジナルよりサウンドはいいですよ。
テープ交換の必要がないしメンテナンスが楽ですから。
レビューIDReview ID:55317
参考になった人数:14人
14 people found this helpful
2013/10/15
リバーブ兼ディレイ
投稿者名Reviewed by:タカフィン 【宮城県】
ディレイは癖の少ない音からテープエコー独特の音まで出せます。
リバーブも丁度いいリバーブで、スプリングやホールと少し違う?タイプの音でした。
チャンネルによってリバーブon ofがあるので他のリバーブとも組み合わせでき便利です。
レビューIDReview ID:44307
参考になった人数:10人
10 people found this helpful
2008/01/20
RE-201を知らなくても純粋なDelayとしておすすめ
投稿者名Reviewed by:げんごろう 【】
RE-201を使用している父に誕生日プレゼントとして送りました。
自宅でアンプシュミレーターに繋いでという試奏でしたが父も納得していました。
(最近のデジタル技術に驚嘆もしていました)
音質や再現性はもとより、ノイズの少なさやステレオ入力、タップテンポの設定など
オリジナルを踏まえつつオリジナルから改良・改善された部分も魅力です。
ギター以外にも使えますしウェット音だけの出力もできるので色々な使い方ができそうです。
Re-201を使用していてテープ探しに東奔西走している方はもちろん
趣味よいDelayをお探しの方にもおすすめです。
ただ本体ペダルに挟まれたインジケータ部分。
Delayのスピードに合わせて光が流れる仕組みになっていて
これはテープの流れを再現しようとしたものらしいですが
そういうふうには見えず
むしろ安っぽく見えてしまうところが残念。
他の部分はオリジナルを踏襲していてカッコよいのですが
まぁそこは愛嬌ということで。
レビューIDReview ID:5228
参考になった人数:300人
300 people found this helpful
商品ID:94101
¥20,000(税抜)
(¥22,000 税込)
1,100ポイント内訳
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る