ここから本文です

さうんどはうしゅ

MAXON ( マクソン ) / DS830

MAXON ( マクソン )  / DS830

  • MAXON ( マクソン )  / DS830 画像1
  • MAXON ( マクソン )  / DS830 画像2
  • MAXON ( マクソン )  / DS830 画像3
  • MAXON ( マクソン )  / DS830 画像4
2
  • メーカーサイトManufacturer Site
ハードな歪みでもピッキングにダイレクトに反応するレスポンスの良さ、クランチな歪みの時にも太く伸びのある強力なサステイン。ギタリストのメイン・ドライブとしてその実力をいかんなく発揮します。
■ギター用エフェクター
■ディストーション
■コントロール:GAIN :歪みの深さを調整します。右に回すほど歪みは深くなります。
BASS : 低域を調整します。右に回すほど低域が強調されます。
TREBLE :中高域を調整します。右に回すほど中高域が強調されます。
LEVEL : アウトプットの音量を調整します。
■専用ACアダプター AC210(付属)
~メーカーサイトの解説より~
■クリーン・トーンに設定したアンプをドライブさせることをおもな目的とし、ソリッドステートアンプで使用してもチューブアンプのような太く豊かな中低域と、きらびやかな高域がクリアに出力されます。ハードな歪みでもピッキングにダイレクトに反応するレスポンスの良さ、クランチな歪みの時にも太く伸びのある強力なサステイン。ギタリストのメイン・ドライブとしてその実力をいかんなく発揮してくれます。
■オーバードライブ風クランチ・サウンドからハードなディストーション・サウンドまでカバーするGAINコントロールと、幅広い設定が可能なEQ (BASSコントロールはヘヴィーな重低音を自在に操り、TREBLEコントロールは劇的にサウンドキャラクターを変化させます) によって多彩な音作りをすることが出来ます。
電源アダプターの選び方

電源アダプターの選び方

1.タイプ
電源アダプターには、交流(AC)と直流(DC)の2つのタイプがあります。お使いの機器の電源仕様は、取り扱い説明書または、本体のマークをご確認ください。直流(DC)の場合、下記の様なマークがあります。
センタープラス センターマイナス
2.電流
ご使用のモデルの電流(A、mA)をご確認ください。原則としてアダプターは機器の電流と同じもの(同じものがない場合は機器に一番近い大き目のもの)をお選びください。例えば機器の表記が800mAの場合は1Aのアダプター、1.5Aの場合は2Aモデルとなります。
3.コネクター内径
お使いの機器の電源アダプター接続口をご確認ください。2.1mm径に対し2.5mm径を接続致しますと電源は入りますが、接触不良が発生する場合がある為、2.1mmに対しては2.1mmのモデルをお選びください。
4.極性
AC-DC機器には極性があり、センターがプラスのものとマイナスのものがあります。この極性を誤ったり、AC-DC変換が必要な機器にAC-ACのアダプターを接続した場合は、部品が焼け、破損にも繋がりますので十分に注意してください。
5.電圧
原則として異なる電圧のアダプターは故障の原因になりますので使用しないでください。
6.注意点
間違った仕様のアダプターを使用し、機器が壊れた場合は保証対象外となります。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews18

2025/01/27

11111小さくなれば個人的最強

投稿者名Reviewed bykou 【北海道】

このエフェクターと出会ったのは18歳の頃です。
3年程使用し手放したのですが、そこから数年歪みエフェクターの旅が始まりました。
格安から所謂ブティック系と呼ばれる物まで使いましたが、どうも長続きしません。
ふと当時を思い出してコイツを購入したところ、欲しい音色がすぐ出ました。
もう手放す事は二度とないと思います。
以下は私の使い方です。
人によるかもしれませんが、コイツ単体では扱いにくいです。
どれだけツマミを調整してもしっくりこないです。
しかし、前段に明るいクランチ程度の歪みを置くと劇的に変わります。
前段の歪みの美味しい部分にジューシーなMID感をプラスしつつ、かなり歪んでいてもコードを鳴らした時の音がしっかり分離します。
私はハムのギターからBOSSのBDの様なクランチ?オーバードライブ気味のエフェクターの後ろに置いて、GAIN10時前後にBASEは基本12時、TREBLEは11時前後で使っています。
バッキングとアルペジオはこれで決まりです。
TREBLEは上げすぎると痛いので、ギターソロ等はブースターかましたほうが良いかもしれません。
欠点は一つだけ、図体がデカい。
これに尽きる。
これのせいでボードがデカくなる。
でも外せない。小さいの販売してくれ。

レビューIDReview ID:156358

2024/06/11

11111食いつきがいい

投稿者名Reviewed by不死身のすけ 【埼玉県】

先日Fenderツインリバーブで試してみたら、めちゃくちゃに気持ちよかったです。
ゲインを低め、9時前後にして深めのオーバードライブくらいにしてやると、
ぶっとく歪んで非常に気持ちのいい音になりました。
.
歪みは荒々しい、クラシックな印象なのですが全くいやらしさが無く、
EQ設定にもよるとは思いますが、ローが回ってしまっていることもなく
深い歪みながらも飽和していない歯切れの良い音を作ることができました。
使いやすい音域にまとめながらも、コンパクトにレンジを狭くする印象ではなく、
クリーン時のキレの良さをそのまま継承したドライブサウンドになります。
.
スタジオ弾いた時、『食いつきがいい』という印象を強く受けました。
深く歪むのにぼやけない、太いのにコンパクト、
そしてなんといってもレスポンスの良さが非常に気持ちよく、
ピッキングで出したいニュアンスがそのままドライブサウンドで出てくるような感覚でした。
.
何年も前に買って久しぶりに使ってみたらこんなにいい音だったとは!
今自分の中で理想の渋い歪みです。
.
ゲインをあげるとより深く歪んでいき、
こちらも使い勝手の良い音がするのですが、
独特の食いつきの良さはどうしても失われていきます。
自分はやはりローゲイン時のレスポンスの良さが気に入りましたので、
歪みは9時前後くらいで音を作ります。
エフェクターボードのレギュラーに採用です!
.
現代的な歪み方ではないのですが、ロックンロール、ガレージ等のジャンルでは大活躍するのではないでしょうか。
オーバードライブ的な使い方が個人的に一番気持ちよかったので、
是非新しいオーバードライブを探している方に試していただきたいです。

レビューIDReview ID:150173

2024/05/22

11111使いやすく充足感もある歪み

投稿者名Reviewed bytakuya_h_0114 【神奈川県】

サウンドハウスさんにて購入しました。
前提として、私は家でMTR?ヘッドホン(モニターの分離のいいタイプではあります)をアンプ代わりに使っているので、プロのような評価はできません。
それでも、ゲインが12時前なら特にオーバードライブとしても使える点、音色や音のタイトさが自由にコントロールできる点が素晴らしい。これで1万円少しというのは、驚異的なコスパではないかと。若い時の自分に教えてあげたかったとも思います。
かなり低音が出ますので、好みもありますがbassのツマミは9時ぐらいにして、耳に痛く無い範囲でtrebleを上げる感じにしています。求め過ぎですが、levelが高いのでオフ状態(例えばクリーントーン)との音量差がない設定はシビアです。それと高級なオーバードライブ等と比べてしまうと、ボリュームを絞った際に歪みがスッとは消えないです。それでも良いペダルかと思います。

レビューIDReview ID:149730

2019/06/16

11111音作りの幅が広いディストーション!

投稿者名Reviewed byDay dream nation 【東京都】

とても面白いディストーションです。
EQはBASSとTREBLEがあるのですが、このバランスで歪み方自体が変わってくるんです。
例えばBASS:3、TREBLE:3の同バランス設定と、BASS:7、TREBLE7の同バランス設定で音色が全然違います。
基本的には両方上げるにつれ音が太く迫力が出る感じです。
なので当然BASS:4、TREBLE:6とBASS:6、TREBLE:8でも音が全然変わってくるという感じです。
自分の好みのEQバランスを探すのが楽しくてたまりません。笑
設定次第で本当に同じエフェクターなのかってくらい色々な音が出ますのでレコーディングでも使えるかと思います。
SD9より圧倒的に音作りの幅が広く、プレイヤーの個性が出せるペダルになっていると思います。
音色に音色に関してはふつうのディストーション。少しファズっぽいザラ付き具合がありますが
アンプをクリーンにして使う事を前提にするならば丁度良い塩梅なのかもしれません。
この価格でこのパフォーマンスはすごいですね。さすがMaxonです。
筐体がでかいのはご愛嬌です。笑

レビューIDReview ID:93177

2017/02/22

11111最高です

投稿者名Reviewed bymomo 【兵庫県】

アンプをクリーンにして使うために開発された上品な音色のディストーションです。似たようなものにSD9が有りますがこちらの方が野太い感じがします。まぁセッティング次第ではどちらも似た音は出るんですけどね。ちなみにGAINを0にするとクリーンブースターにもなります。またトーンもトレブル・ベースが独立しているので使いやすいです。大きい筐体は安心の証ですね。もう一個買おうかな。

レビューIDReview ID:70483

  • 商品レビューをもっと見るSee More

MAXON ( マクソン )
DS830

商品ID:52939

¥13,356(税込)

  • 送料無料

266ポイント(2%)内訳

  • 133Pt

    通常ポイント

  • 133Pt

    ポイント2倍キャンペーン

  • 266Pt

    合計

閉じる

入荷未定入荷未定

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok