2023/06/20
サドルロックの雌側
投稿者名Reviewed by:なべし 【神奈川県】
久々に出してきて、弦交換がてらオクターブ調整したら、サドルロックナットのメス側が根本から折れてしまったのでASSY交換となりました。
サウンドハウスさんはAmazon並みの発送スピードで度肝を抜かれました。まじで早ぇ…。
レビューIDReview ID:141026
2020/09/29
互換性高い
投稿者名Reviewed by:じゅん 【神奈川県】
83年製のTokaiのブリッジプレートが短く6弦のオクターブが合わなかったので交換したのですが、55mmの2点支持かつ「穴」が小さくても収まるもの見つからずに困っていました。
このブリッジは片側が長めの直線で、イナーシャブロックなどの位置も小さくまとまっていてそのまま使えました。
レビューIDReview ID:109462
2019/02/17
初心者の個人的意見
投稿者名Reviewed by:kc.ckila.friends.l 【岡山県】
PRS SE CUSTOM24にリペアショップで取り付けてもらいました。PRSのトレモロは基本的に6点支持のタイプなので取り付けには少し改造が必要でした。以前はアーミングをするとかなりチューニングが狂っていましたが、このトレモロにしてからはほとんど狂わないですね。弾きやすさも心なしか増した気がします。
このブリッジでのチューニングの個人的なコツなんですが、レギュラーでも何でもまずピンピンに弦を張ると、アームするといずれの弦もチューニングが高くなってしまいます。その高くなった分ペグを緩ませて、弦をある程度たわんだ状態にします。そうするとアーム時にも安定したチューニングを維持できるようになりました。
ちなみにペグはGOTOHのマグナムロック。ナットもTUSQナットというものに交換しているので、恐らくこのトレモロ単体だけ交換しても効果は薄い可能性があります。
レビューIDReview ID:89763
2014/01/12
ギター用ブリッジのファーストチョイス
投稿者名Reviewed by:noname
所有のギター(BUNNY シャチ フェルナンデスTE-J
BUCK-TICK星野モデル)に装着してます。
ペグもシュパーゼルのトリムロックに交換してますが
チューニングがほとんど狂いません。
ロック式のペグとの相性は抜群です。
いわゆるサドウスキーなどの高級コンポーネント
ギターメーカーにも採用されているブリッジです。
レビューIDReview ID:46388
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:42530
¥14,500(税込)
145ポイント(1%)内訳
通常ポイント
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る