Introducing the DDJ-FLX2 DJ controller
DDJ-FLX2 Quick Start Guide - Overview
DDJ-FLX2 Quick Start Guide - Pad Mode Select
DDJ-FLX2 Quick Start Guide - rekordbox Mobile Settings
DDJ-FLX2 Quick Start Guide - rekordbox Laptop Settings
DDJ-FLX2 Quick Start Guide - Monitoring With Headphones
DDJ-FLX2 Quick Start Guide - Smart CFX & Smart Fader
DDJ-FLX2 Quick Start Guide - rekordbox Mobile Settings
2025/06/30
お気軽DJセットに最適
投稿者名Reviewed by:qwe 【神奈川県】
マスターアウトプットがステレオミニで、モニターSP専用アウトも無いので、元から音質をシビアに気にするタイプの機種では有りませんが、遊びで使うのであれば、膝上に置いて長時間プレイが出来る驚異的な軽さと、バックパックに入るコンパクトなサイズが魅力です。
お遊び DJの際に有料で買うほどでも無いような曲でもapple musicが使えるので、お遊び用の選曲も妥協無しでいけます。
今時、当たり前とはいえ、USB接続がCなのもPCやiphoneとの接続には良いですね。
ジョグダイヤルやフェーダーなどが小さいですが、プレイに致命的というレベルではなく、ゆる〜いパーティーやラウンジDJであれば全く問題ないです。
アウトプットを除けば、必要十分な機能が備わっていて、超軽量&コンパクトかつ、このお安い値段であれば、スキルがあって用途が広い人ほど楽しみ方が広がる、一家に1台おすすめな機種です。
レビューIDReview ID:686278973885f0008f00000c
2025/06/15
初心者でも簡単にDJを楽しめました。
投稿者名Reviewed by:昆虫博士 【栃木県】
いつもは楽器を演奏しているのですが、DJにも興味がありましたので、初心者に良さそうなこちらを購入しました。
DJって何?から始まるド素人のレビューです。
機材の印象として、大きさはコンパクトでありながら、各ツマミやパッドの操作はしやすいと思いました。センターの位置もしっかり感覚で分かりやすいです。各ボタンやPADはカチカチ音がしますが、押したのが分かり安心するから私は好きですね。(他の機材を知らないので・・・)
iPadとBluetooth接続も簡単にできて、iPadからの音出しも問題ありませんでした。機材からの音出しはまだしていませんが、この後色々と試したいと思います。
アプリはRECORDBOXというアプリを使用し問題なくハードウェアを認識しました。機材はコンパクトなので、何処にでも持って行けそうです。
私でも簡単に導入できましたので、これからDJを始める入門用に最適ではないかなと思います。
アップルミュージックにも対応しているみたいですので、音源の手持ちが無い私には非常に助かります。
レビューIDReview ID:684e6a47d3d291005d000037
2025/06/15
何から始めたいかわからないならとりあえずまでこれ
投稿者名Reviewed by:にこちゃん 【東京都】
【音質について】
ヘッドホン出力は、無音時に「サー」というようなバックグラウンドノイズが少し気になりました。また、高音域がやや潰れたような、少しこもった音に聞こえるかもしれません。
一方で、スピーカー出力はノイズがほとんどなく非常にクリアで、価格以上の好印象なサウンドでした。全体として、値段を考えれば十分に納得できる音質です。
【操作感について】
上位モデルのジョグホイール(ターンテーブル部分)は慣性でスムーズに回り続けますが、このモデルは手を離すとすぐに止まるタイプです。スクラッチなどを楽しみたい方には、少し物足りなく感じるかもしれません。
また、本体下部にあるパッドは、叩くタイプの柔らかいシリコン製ではなく、「カチッ」としたクリック感のあるボタンのような押し心地です。
【総評】
バックパックにすっぽり収まるコンパクトさで、旅行先やビーチへも気軽に持ち運べる手軽さは大きな魅力です。この携帯性を考えれば、非常にリーズナブルだと思います。
ただ本体のプラスチック部分に成形時のものと思われる若干の歪みがあり、少しチープに感じてしまう点は惜しいポイントです。
あとは操作していない時に自動で始まるイルミネーションモードは遊び心があり、空間を彩ってくれる面白い機能だと思いました。
レビューIDReview ID:684e4a562c0cdc003900001f
2025/06/14
軽くて小さくて最高!
投稿者名Reviewed by:さくちゃん 【新潟県】
自宅で楽しんでいる初心者です。
今まではNative Instruments Traktor S2 MK3を使っていましたが、サイズが大きく、ふだん机の上に出しておけないのが悩みの種でした。DDJ-FLX2ですが、2時間ほど触ってみて以下のメリットを感じました。
・小さく場所を取らない(Switchより二回り大きいくらい。Switch、Traktor S2 MK3との比較画像です)
・USB-C接続(USB-A接続は地味に使いづらいです)
・PCとUSB-C接続なら電源ケーブルいらず
・有線スピーカー接続端子装備、音量調節ツマミ付き
・スマートフェーダー機能(自動テンポ同期)
・パフォーマンスパッド機能は他機種に遜色なし
デメリットは、パフォーマンスパッドがやや小さいので押しまちがいに気をつけること、くらいです。
Bluetooth接続はまだ試してみません。またスマートフォンとの有線接続機能はUSB-C接続機種のみ(lightning機種は変換ケーブルを使っても使用できないようです)、また有線ケーブルはミニジャックですので、そこだけ要注意ですね。
とにかく小さい!軽い!机の上に常時出しておけるから気軽に触れる!このメリットは大きいです。
レビューIDReview ID:684cbc86037a790054000014
2025/06/13
持ち運びがめちゃ楽!音質、操作性ともに問題無し!
投稿者名Reviewed by:AndyNak 【東京都】
日頃はトラック制作をメインでやっているのですが、ちょいちょいバーのパーティーなどでDJをやる機会があり、いつもは店に備え付けの機材を使っていました。ただ、DJ機材が無いバー等からのオファーもあり、手頃な機材を持っていなかったので、一念発起して持ち運びの手軽さを重視して選びました。
ソフトはタブレットでdjayを使用。接続も簡単で、すぐに使用可能。音質も各音域がバランスよく、イコライザーの効きも問題ありません。Dance ClassicsやHouse系のロングミックスを中心にやっているので、イコライザーは重要ですが、安定の使いやすさです。個人的には、昔ながらの重たいロータリーフェーダーが好きなものの、縦フェーダーの操作性も悪くなく、いろいろなジャンルのプレイに対応可能だと思います。
今後は、これを相棒にして、フットワークよく各所のパーティーに積極的に参加できそうです。
レビューIDReview ID:684c15bf037a790054000006
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:356404
¥27,500(税込)
275ポイント(1%)内訳
通常ポイント
合計
評価:
すべてのレビューを見る