ここから本文です

さうんどはうしゅ

flyingteapot ( フライングティーポット ) / GOLD AXE Limited

flyingteapot ( フライングティーポット )  / GOLD AXE Limited

  • flyingteapot ( フライングティーポット )  / GOLD AXE Limited画像1
  • flyingteapot ( フライングティーポット )  / GOLD AXE Limited画像2
  • flyingteapot ( フライングティーポット )  / GOLD AXE Limited画像3
  • メーカーサイトManufacturer Site
flyingteapotから超王道ブティック系ODペダルがリリース!すべてスルーホールパーツが使用され、手ハンダで制作された限定版です。またゲルマニウムダイオードやオペアンプ、ノブなども通常版より入手困難なものや高価なものが使用されています。マニア向けの、こだわりが詰まった1台となっております!
限定版について
今回限定で限定版という特別仕様をご用意いたしました。こちらは製品を開発する上で、コストダウンのため不必要なこだわりをそぎ落とす工程が入るのですが、敢えてそれを行わず、無駄に贅沢とも取れるような仕様で製作したモデルとなります。
具体的には限定版は全てスルーホールパーツを使用し、手ハンダで製作されます。またゲルマニウムダイオードやオペアンプ、ノブなども通常版より入手困難なものや高価なものが使用されています。
決して音で通常版と差別化したモデルではありません。サウンドコンセプトや基本性能としては同等ですが、マニア向けのこだわりが詰まった1台としてお楽しみいただければと思います。

■コントロール
・Output
・Treble
・Gain

■3つのトグルスイッチ
Bottom:ローミッドの量をコントロールして、ビンテージスタイルなファットサウンドからモダンなスッキリとしたサウンドまで対応可能。これによってTrebleを上げすぎることなく抜けの良いサウンドメイクも可能になっています。

Presence:Trebleよりも更に高音域をコントロールする事でアタック感に影響する帯域を機材に合わせてコントロール可能。レスポールにもストラトにも合わせたサウンドメイクが可能です。またTrebleコントロールと合わせて積極的に高音域を削る事でミッドレンジにフォーカスされたブースト効果も得られます。

Clipping:クリッピング素子を切り替えることでGainを上げた時にシャープな歪みや、ワイドレンジなサウンドを選択可能。Vintageモードは実機同様のゲルマニウムダイオードを使用したサウンド。

■SPEC
サイズ:99×140×約50mm(ノブ含む)
重量:430g
消費電流:30mA以下
(駆動はセンターマイナスDC9V電源、もしくはDCジャックを使用しての9V乾電池駆動となります。バッテリースナップは付属しません)

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating(0)
  • レビュー数Reviews0
5
0件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

flyingteapot ( フライングティーポット )
GOLD AXE Limited

商品ID:341454

¥55,000(税込)

  • 送料無料

550ポイント(1%)内訳

  • 550Pt

    通常ポイント

  • 550Pt

    合計

閉じる

販売終了しました

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok