ここから本文です

さうんどはうしゅ

KENTON ( ケントン ) / GPMX-16

KENTON ( ケントン )  / GPMX-16

  • KENTON ( ケントン )  / GPMX-16画像1
  • KENTON ( ケントン )  / GPMX-16画像2
  • KENTON ( ケントン )  / GPMX-16画像3
  • KENTON ( ケントン )  / GPMX-16画像4
  • KENTON ( ケントン )  / GPMX-16画像5
  • メーカーサイトManufacturer Site
KENTON Electronics GPMX-16 (ジーピーエムエックス16) は、4つの9ピンD-Subコネクタを備えたGPI→MIDI/MIDI→GPIコンバーターです。16系統のGPI (General Purpose Interface) 入力ポートと16系統のGPI出力ポートがあり、それぞれ9ピンD-Subプラグが用意されています。
KENTON Electronics GPMX-16 (ジーピーエムエックス16) は、4つの9ピンD-Subコネクタを備えたGPI→MIDI/MIDI→GPIコンバーターです。16系統のGPI (General Purpose Interface) 入力ポートと16系統のGPI出力ポートがあり、それぞれ9ピンD-Subプラグが用意されています。GPI入力信号をMIDI情報(ノート、コントロール・チェンジ_CC、プログラム・チェンジ_PCから選択)に変換可能で、逆にこれらのMIDI情報を受信してGPI出力信号に変換して出力することができます。以下の説明ではMIDIノート番号での設定を参照していますが、選択している出力モードに合わせてコントロール・チェンジ番号およびプログラム・チェンジ番号の適用になります。

使用例
ゲーム用のカラフルで大きな押しボタンスイッチを用意してMIDI音源を鳴らす、音色を切り替える。
小規模の施設や劇場でMIDI (DMX) 対応の照明を簡易コントロールする。
センサーやスイッチなどを使用したサウンド・インスタレーションを制作する。
MIDI情報を使用してリレーや照明などその他の電子機器を駆動する。
信頼性の高い堅牢な筐体を持ち、GPIとMIDIという汎用性の高い規格を使用するため、さまざまな施設や設備等に組み込んで使用することも可能です。

GPI 入力ポートの使用例(デフォルト設定)
GPI 1-8 INとGPI 9-16 INのソケットにそれぞれ8個のボタン(スイッチ)を接続します。デフォルト設定では、MIDIチャンネル1でこれらのボタンにMIDIノート番号36~43と44~51が割り当てられており、任意のボタンを押すとGPIM-16から該当する番号のMIDIノート情報が送信され外部のMIDI音源を演奏することができます。MIDI情報はノート / コントローラー / プログラム・チェンジから選択できます。

GPI OUTポートの使用例1(デフォルト設定)
GPI 1-8 OUTとGPI 9-16 OUTのプラグにそれぞれ8本の抵抗、8個のLED、+5VDCの電源を接続します。外部のMIDIコントローラーからMIDIチャンネル2でMIDIノート番号36~43と44~51の中から任意のMIDIノート情報を送信すると該当するLEDが点灯します。

デイジーチェイン接続によるGPI入力ポート / GPI 出力ポートの追加
2台をデイジーチェイン接続してGPI入力ポートのスイッチやGPI出力ポートの回路を最大32個 接続可能。同様に3台48個、4台/64個と無限にGPI入力 / 出力ポートを追加して大規模なシステムを構築可能です。

その他の特徴
GPMX-16は、4つの9ピンD-Subコネクタを備えたGPI→MIDI / MIDI→GPIコンバータです。
16系統のGPI (General Purpose Interface) 入力と16系統のGPI出力があり、入力用のD-Subソケットと出力用のD-Subプラグを備えています。
8つのGPI 入力ポートを持つ各ブロックには、それぞれ1番目に基準となるMIDIノート番号を割り当てることができます。2~8番目には連続するノート番号が自動的に割り当てられます。(初期設定では、第1ブロックが36~43、第2ブロックが44~51に設定されています)。
MIDIチャンネルは、入力と出力それぞれ個別に設定できます(デフォルト:送信=ch1、受信=ch2)。
GPI入力ポートに接続したスイッチのチャタリング除去のため、デバウンス値を設定できます(範囲:1~100mS、デフォルト:10mS)。
GPI入力ポートは内部でプルアップされており、入力とグランドが接続されると適切なMIDIノートオン・メッセージが送信されます。グランドへの接続を解放すると、設定が無効の場合を除きノートオフ・メッセージが送信されます。
GPI出力ポートは、任意の長さのパルス出力(デフォルト)またはMIDIオン/オフ・メッセージでパルスの長さをコントロールが可能です。
GPI出力ポートはフローティングで、電圧は50V max、電流容量は 100mA max (実効値rmsではありません)の負荷をスイッチング可能です。
GPI出力ポートは(9ピンD-Subプラグ)の1~8番ピンが出力1~8(または9~16)、9番ピンがコモン(共通)の端子という配置になっています。
GPI出力ポートの9番ピンのコモン端子は1~8番ピンに対して、正または負どちらにも使用することができます。
GPMX-16には2つのMIDI アウト端子があり、どちらも同じMIDI情報を伝送します。MIDIイン端子で受信したMIDI情報は、GPI入力ポートのスイッチの状態により生成されたMIDI情報とマージされてMIDIアウト端子に送られます。
本機には、ユニバーサル・スイッチング電源が付属しています。※注:日本国内での流通の都合、ロックつきのDCジャックは部品として付属します。お客様の任意で使用してください。
パラメータのエディットは、LEDディスプレイとプッシュボタンを組み合わせて行います。
設定は不揮発性メモリーに保存されます。誤って設定を変更してしまわないように、エディット・モードのみ凹型のプッシュボタンにてエディットを行います。

MIDIアナライザーモード
GPIM-16にはMIDIアナライザーモードも用意されています。このモードではマスターキーボードやシーケンサーから出力されているMIDI情報の内容を確認することができるため、GPIM-16は非常に便利なMIDIの診断ツールとしても機能します。
MIDIノート番号、ベロシティ、コントロール・チェンジ、プログラム・チェンジ、MIDIチャンネルとその値など様々な情報を表示できます。

製品仕様
ディスプレイ:3×7セグメントLEDディスプレイ
電源:DC9V(最大200mA)、2.1mmロック式コネクター
寸法 :190×110×46mm(脚部含む)
重量:800g(電源含む)
MIDI: IN、OUT 1、OUT 2(OUT 1とOUT 2は、同じデータを出力します)
入力:GPI 16系統(9ピンD-Subソケットに各8系統、9ピンは共通のグランド)
出力:GPI 16系統(9ピンD-Subプラグに各8系統、9ピンは共通のグランド)
電源アダプター:ユニバーサル・スイッチング電源アダプター

外形寸法
幅 : 190mm
奥行き : 110mm
高さ : 46mm
重量 800g
(電源含む)
付属品 日本語マニュアル、ACアダプター

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating(0)
  • レビュー数Reviews0
5
0件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

KENTON ( ケントン )
GPMX-16

商品ID:337931

¥67,900(税込)

  • 送料無料

679ポイント(1%)内訳

  • 679Pt

    通常ポイント

  • 679Pt

    合計

閉じる

お取寄せお取寄せ

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok