¥275(税込)
お取寄せ
AURALEX / MoPAD モニター・アイソレーションパッド
¥4,980(税込)
在庫有
AURALEX / MoPAD-XL モニター・アイソレーションパッド
¥6,280(税込)
在庫有
¥16,800(税込)
在庫有
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2″ 12枚 60cm x 60cm x 5cm チャコール
¥52,800(税込)
在庫有
SONEX / PYR2 BROWN 14枚 61cm 正方形 吸音材
¥35,000(税込)
在庫有
SONEX / PYR2 CHARCOAL 吸音材 1枚 61cm 正方形
¥2,640(税込)
お取寄せ
SONEX / UNX3 BROWN 6枚 61cm x 122cm 吸音材
¥75,800(税込)
お取寄せ
AURALEX / Studiofoam Wedges 2″ 12枚 60cm x 60cm 厚さ5cm チャコール
¥45,800(税込)
お取寄せ
AURALEX / Studiofoam Wedges 2″24枚 30cm x 30cm 厚さ5cm 吸音材
¥24,800(税込)
在庫有
2025/07/09
この値段ならマストバイ!
投稿者名Reviewed by:taka@ 【静岡県】
MINILAB3をデッサン用に利用。
61鍵がセールになったので、迷わずに購入しました。
バンドルソフトの相性は当然ながら(Analog Lab)、DAWモードでの操作性もバッチリです。
私はStudio One7をメインDAWとして利用していますが、マッピングの情報も沢山あるので全く困りませんでした。
MIDIキーボードは、世代でドンドンと進化していく昨今。
スケールモード、アルペジエーター、DAWコントロールなどなど。
この辺りはどのメーカーも甲乙が付け難く、結果使い勝手のお話になるのかと思います。
逆に凄くシンプルなお話だと、DAW側の標準搭載されているプラグインや、特化したVSTプラグインを一つ持っていれば、最終的な問題は「DAWの操作性をキーボードに求めるか否か?」になるのかと思います。
なので、ARTURIA、Native Instrumentsといったキーボードは、どちらのメーカープラグインを主に利用しているか?が選ぶの時のポイントかと個人的には感じています。
逆に、「MIDIキーボードとして最低限の機能だけあれば十分!」という方はM-AUDIOやNEKTAR。
「もっと突っ込んで色々な事をしたい!」という方は、AKAIやNOVATIONという方向になるのかと。
こういった「素晴らしいガジェット」が沢山溢れている昨今。
自分に合ったガジェットでストレスなくクリエイトして行ければ幸せですよね。
そういった意味で、私はメインキーボードに求めるのは「ある程度DAWのコントロールが出来る事」と「サードパーディーのプラグインへのアクセスも容易な事」。
制作時は、メインキーボードとプラスして「特化したデバイス」を使う事を意識しています。
私の場合ですが、セカンドデバイスとして、NOVATIONの64パッドとMACHINE MK3の組み合わせで作業がほぼ完結しています。
レビューIDReview ID:686e431f2772bc0056000002
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:333200
¥33,800(税込)
3,380ポイント(10%)内訳
通常ポイント
ボーナスポイント
合計
評価:
すべてのレビューを見る