ここから本文です

AllParts Special

GOTOH ( ゴトー ) / VS1300 Chrome

GOTOH ( ゴトー )  / VS1300 Chrome

  • GOTOH ( ゴトー )  / VS1300 Chrome画像1
  • GOTOH ( ゴトー )  / VS1300 Chrome画像2
  • GOTOH ( ゴトー )  / VS1300 Chrome画像3
  • GOTOH ( ゴトー )  / VS1300 Chrome画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
GOTOH製Wilkinsonトレモロユニット 2点支持タイプ。クロームカラーです。
※本商品は受注生産品のため、ご注文後のキャンセル・変更はお受けできません。
現在、お届けまで数ヶ月のお時間を頂戴しております(生産状況により前後します)。
お急ぎの場合は必ずご注文前に納期をお問い合わせください。

■ギター用トレモロユニット
■ウィルキンソンタイプ
■弦間ピッチ: 10.8mm
■カラー: Chrome
■付属品: アーム(A7)、スプリング、スプリングハンガー&ビス、レンチ、打ち込みナット、せり上げボルト

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2024/05/05

11111サドルだけでなくブロックにも注目

投稿者名Reviewed byウェロコックス 【新潟県】

ストラトでの使用です。
サドルでの弦ロックの効果は抜群で、
フロイドを除けば自分史上最高にチューニングが安定したストラトができました。
スプリングとスタッドの高さ調整でボディとブリッジが平行を保つようにして、
最大までアップすると3弦開放が1音上がるようにフローティングさせています。
限界までダウンして戻すと多少ピッチがシャープする程度で、それもアームアップやチョーキングで修正できる範囲に収まっています。
コードを揺らしたりマイケルリーファーキンスみたいな疑似スライド程度では狂いません。
これで狂うならナットかペグ、もしくはナイフエッジの摩耗を疑いましょう。

実は先んじて同じくロック機構を持つWLS130サドルを使ったこともありサドルでの弦ロックの威力は既に体感していましたが、
作りが良くないのか弦高やオクターブ調節ネジの動きが渋い個体があったりと一長一短な物でしたが本機はGOTOH製なこともあってか、
調整していてネジが回りにくいといったストレスを全く感じません。

トレモロブロックはVS100やVG300と違いスチールなので同じようなモダンな見た目と機能なのに本機の方がヴィンテージ寄りな音が出しやすいんじゃないでしょうか。
クラシックなシンクロブリッジの音は出ませんし亜鉛合金ブロックとどちらが優れているということでもないですが…
トレモロブロックの穴とブリッジプレートの穴の位置が1直線ではなく各弦のオクターブ調整に配慮した位置になっており、
特に6弦はこれによりサドルへの進入角度が浅くなってサドルへの張力が弱まるのか音がシャープ気味になることもありません。
ストラトは特に6弦のオクターブ調整で苦労する人が多いと思うのですが6弦のオクターブ調整が他の弦のようにビシッと決まるのはストレスフリーで快適です。
VSVGも同様に穴の位置を変えたブロックですがなんでVS100とVG300は穴が1直線のままなのか疑問です。

あと強いて言えばIbanezのAZのブリッジやMAGIK-ARMのようにアームのトルク調整がレンチなしでできれば最高なんですが、
それを除けばあらゆる面でストレスフリーな素晴らしいブリッジでおすすめです。

レビューIDReview ID:149260

GOTOH ( ゴトー )
VS1300 Chrome

商品ID:326765

¥28,800(税込)

  • 送料無料

288ポイント(1%)内訳

  • 288Pt

    通常ポイント

  • 288Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok