ここから本文です

さうんどはうしゅ

Golden Age Project ( ゴールデンエイジプロジェクト ) / PRE-73 Jr mk2

Golden Age Project ( ゴールデンエイジプロジェクト )  / PRE-73 Jr mk2

  • Golden Age Project ( ゴールデンエイジプロジェクト )  / PRE-73 Jr mk2画像1
  • Golden Age Project ( ゴールデンエイジプロジェクト )  / PRE-73 Jr mk2画像2
  • Golden Age Project ( ゴールデンエイジプロジェクト )  / PRE-73 Jr mk2画像3
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
ハーフラックの更に半分、1/4ラックサイズのコンパクトなマイクプリアンプ。ビンテージNEVEにフォーカスしたサウンドは健在。この"MKII"には旧モデルになかった"AIR EQ"とハイパスフィルターが追加されています。

こちらの
商品も
オススメ!

こちらの
商品も
オススメ!

必要なチャンネル数で構成できる、ビンテージNEVEタイプのマイクプリアンプ。
Golden Age Project「PRE-73 Jr mk2」は上位機種と同じく、信号パスはオールディスクリート構成、入出力にトランスフォーマーを採用したバランス回路をもって「ビンテージNEVE 1073モジュール」の音楽的なサウンド・キャラクターを再現しています。

シンプルなマイクプリアンプの機能に絞り込み、1/4ラックマウントサイズへと小型化することで、すでに高い評価を得ている上位機種の音質はそのままに低価格を実現しています。

MK2では新たにAIR EQとハイパスフィルターが追加されました。

制作スタイルに応じたチャンネル数を揃えることで、手軽にマルチ・チャンネルのマイクプリ環境を構築することができます。専用のラックマウント・トレイUNITE mk2(別売)には、最大4台のPRE-73 Jr mk2を、1Uラックマウントサイズにインストールすることが可能です。4chのクラシックNEVEサウンドを「1Uサイズ」で実現できることは大きな魅力です。

■主な特徴
・ビンテージNEVEスタイルの回路設計
・オール・ディスクリート構成
・ゲインレンジ20dB-70dB
・48Vファントムパワー
・位相反転スイッチ
・ハイ・インピーダンス楽器入力装備(フロントパネル)
・シンプルなLEDシグナル・インジケーター
・ハイパスフィルター(2ポジション、HP1=40Hz、HP2=170Hz)
・AIREQ(2ポジション、30kHzを3dBまたは6dBブースト)
・アウトプット・レベルコントロール(入力ゲインとのコンビネーションでサウンドカラーを自在に操ります)
・XLR/TRSコンボ入力ジャック
・別売のEQ-73などをインサートできるインサートジャック搭載
・24VACアダプター標準付属(PSE認証100V日本向仕様)
・ソリッドで頑強なシャーシデザイン
・サイズ:幅110mm奥行280mm(突起物含む)高さ45mm
・本体重量:1420g(1.42kg)

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews2

2023/04/09

11111コスパ命で

投稿者名Reviewed byPo Dune 【神奈川県】

マイクプリアンプってどれも高いし、どんどん値段が上がってるんですよね。自宅でのギター録音用のマイクプリアンプが欲しくて色々と探してたのですが、このPRE-73が最安値で一番コスパが良さそうだったので選びました。
NEVE 1073を狙った製品のようですが本家を使ったことないので分かりません。でもアコギの宅録で使ったらいい感じで音にコシが出ましたね。GAINを上げてOUTPUTを下げるか、GAINを下げてOUTPUTを上げるかでキャラクターが変わります。前者がビンテージ感、後者がモダン感といったところでしょうか。ハイパスフィルターとAIRのスイッチがそれぞれ1と2があり比較するのも面白いです。トランスを変えると別物になるというコメントもネットで見ました。結局マイクプリってトランスを通すことに意義があるのでは?試しにギターアンプ/キャビシュミレーターのDI接続の前にGAINを下げて通してみたら、ほんのり雰囲気がよくなりました。つまりトランスを通しただけの効果。
僕はこのデザインが大好きで、デスクの上にあるだけで映えます。場所もとらないですし色もシャア専用みたいでw。ただ、電源アダプターがチープな感じで大きいのはいけてないですね。こいつけっこうノイズ出します。

レビューIDReview ID:139038

2025/01/03

1111ピンスイッチ切替でノイズが出なければ完璧

投稿者名Reviewed bypurpleheiji 【東京都】

コンパクトサイズながら、単体マイクプリを通した時のアナログ感・しっかり感が出るのは素晴らしいです。録音後の処理もとても楽です。マイク入力に定評のあるオーディオインターフェイスを使用していますが、やはり単体マイクプリはあった方が良いです。

音作りの幅は狭いので、とりあえず良い感じの倍音感でざっくり録音しておいて、後でプラグインで調整するのが良いと思います。録り音の段階である程度音作りをしたい方にはEQノブ付きの上位機種をおすすめします。

問題点としては、ピンスイッチ(HP、AIR)を切り替える時に大きなポップノイズが出ます。本機のボリュームをゼロにしていても出るため、耳と機材を痛めないように気を使います。これは個体差なのでしょうか。ちなみに、上位機種(PREQ-73 PREMIER)ではポップノイズは出ませんでした。

レビューIDReview ID:155203

Golden Age Project ( ゴールデンエイジプロジェクト )
PRE-73 Jr mk2

商品ID:306318

¥43,800(税込)

  • 送料無料

2,190ポイント(5%)内訳

  • 438Pt

    通常ポイント

  • 1,752Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 2,190Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok