ANTELOPE AUDIO オーディオインターフェイス Discrete 4 Pro Synergy Core
オーディオインターフェイス、USB、Thunderbolt
Apollo x4![]() |
Apollo x6![]() |
Apollo x8![]() |
Apollo x8p![]() |
Apollox16![]() |
---|---|---|---|---|
入出力 | ||||
12イン/18アウト | 16イン/22アウト | 18イン/24アウト | 16イン/22アウト | 18イン/20アウト |
主な特徴 | ||||
24ビット/192 kHz Thunderbolt 3 接続 Mac / Windows 対応 ※最新の動作環境は代理店サイトにて必ず詳細をご確認ください。 |
||||
機能 | ||||
|
|
|
|
|
ダイナミック・レンジ | ||||
127dB | 129dB | 129dB | 129dB | 133dB |
THD+N | ||||
-117dB | -118dB | -118dB | -118dB | -129dB |
搭載DSP数 | ||||
4 | 6 | 6 | 6 | 6 |
バンドルされるプラグイン | ||||
Realtime Analog Classics Plus Bundle
Heritage Edition
*既にHeritage Editionで提供されるプラグインをお持ちの場合は、代替プラグインリストより選択できます。 |
UDG / U8481BL Universal Audio / Apollo X4用
¥4,980(税込)
在庫有
Corning / Thunderbolt 100ft/30m Active Optical Cable
¥72,800(税込)
取扱中止
Corning / Thunderbolt 18ft/5.5m Active Optical Cable
¥27,800(税込)
お取寄せ
Corning / Thunderbolt 200ft/60m Active Optical Cable
¥175,800(税込)
お取寄せ
Corning / Thunderbolt 33ft/10m Active Optical Cable
¥38,500(税込)
お取寄せ
2023/01/10
導入コストがバカ高いですが 価値はあります
投稿者名Reviewed by:RaphaelDaVinci 【千葉県】
UAD-2 とアイコンが表示されるプラグインを使いたくて思い切って導入
MacBook Pro 16inch 2019 Intel i9
メモリー 64G で使用するのに 4つある Thunderbolt3ポートが既にで埋まっているのを解消すべくA 社の 3万円近い! Thunderbolt4 HUB を買ってこちらを待ちました。システムへの組み込みはハード・ソフト共に
ファームウェアのアップデートも登録も数回再起動すれば完了。
早速 フェアチャイルドをインサートしてみたら素晴らしいまとまり方 でも インサート 1つすると DPS の使用率は 1%くわれます。さらに ハードをつなげてスイッチを入れているだけで 6% 消費しているので
ソロは ツアー先の宿で ギタリストがリフを考えるくらいでないと そもそもきつい デュオ でも ミックスにはきついで 実質 UAD-2 のプラグインをフルに使えるのは TwinX Quad か この x 4 になりますね。
UAD のプラグインは 付属しているもの以外は
そのうち セールをやってる時に お金があれば買い足すとして。 エフェクト関係を この外部 DPS で処理すると
システムへの負担が軽減(昔は MIDIインターフェイスでデバイスごとに演算させて音だけ混ぜてたのと似ている)します。
ちょっと焦ったのが プラグインは正常に機能しているけれど
本体のアナログインプットはどうなの?とAKG のマイクを挿したら本体では信号があるのにMacに音が入らない・・・・
「こんな高いハードで初期不良とか困るなぁ〜ライン入力はどうよ?」 と XRL でステレオ音楽を入れてみたら
Macでもモニターできます。その後、マイクを挿したら問題なくなりました。
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
商品ID:286380
通常価格:¥308,000(税込)
¥291,500(税込)
2,915ポイント(1%)内訳
通常ポイント
合計
限定特価
評価:
すべてのレビューを見る