ここから本文です

さうんどはうしゅ

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / BDF104L マルチケーブルボックス

CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / BDF104L マルチケーブルボックス

  • CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / BDF104L マルチケーブルボックス画像1
  • CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / BDF104L マルチケーブルボックス画像2
  • CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / BDF104L マルチケーブルボックス画像3
DMXスプリッターと組み合わせ使用することで、DMXケーブルの配線をまとめることが可能です。対になるBDM104Lと組み合わせて使用可能です。
■DMXマルチケーブルボックス
■オーディオ用マルチケーブルボックス
■XLRメスx4
■サイズ:W14.4 x H x4.2 x D5.7cm(突起含めず)
■重量:230g

■使用方法
BDM104LとLANケーブルで接続し、使用します。BDM104L側に入力した信号を同じ数字のBDF104L側から出力することが可能です。
■筐体:アルミ
■横14.4cm(LAN端子のロックピンは含めず、含めると14.8cm)x縦5.7cmx高さ4.2cm

※BDM104、BDF104とはピン配置が異なるため互換性がありません。
※イーサコンケーブルは、CAT5e、CAT6、シールドタイプをご使用ください。

関連商品

スタッフレビュー

4つの信号(4本のケーブル)を1本のLANケーブルで送ることができる!
それだけではありますが、かなり便利なグッズだと思います。私もいろいろ試してみましたが、音痩せ、ノイズも特に無く、長距離を引き回すとなればケーブルのかさは結構なものになりますし、コストも抑えることができます。ステージ、スタジオの床をスッキリとさせることができるお役立ちアイテムです。

営業部 / 河西 政佳営業部 / 河西 政佳

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews11
この商品のレビューを書く

2024/12/22 

11111照明用途

投稿者名Reviewed byakemaru.s 【兵庫県】

皆さん、音響用途のレビューが多かったので、照明用途の評価です。
スプリッター(ステージエヴォリューションSDS4)で4chとも同じユニバースで信号を送り、操作しました!
卓から約40mをLAN経由でマルチボックスに送り、そこから各10m程度を4ライン別々に接続。
当たり前ですが、各ラインの遅延は特になく、DVC5で作成したエフェクトやチェイスは、間違いなく同時再生されてました。
他のインターフェイスだと、どうかはわかりません(^_^;)
dmx信号ですので、そもそも音響程シビアなわけでもないですが、LANを踏んだ程度ではノイズや誤作動、エラーもなく十二分に効果を発揮してくれました。
dvc5の出力に、まだ余裕があるので、スプリッター含め、もう1〜2セット購入予定です!

レビューIDReview ID:155358

参考になった0

マイクマニア

2024/12/05

11111PA用途なら十分

投稿者名Reviewed byマイクマニア 【茨城県】

25mのCAT8芯線が26AWGのケーブルを使い同じ長さのL-4E6Sと比較しましたがPAスピーカーから音出してる分には異差は感じられませんでした。
セットになる立ち上げケーブル無しで直接ミキサーに刺せるタイプも欲しいです
PDM401PはCh1の逆相を治すのにハンダ付けが必要で

レビューIDReview ID:154938

参考になった1

2024/03/18

11111問題なし

投稿者名Reviewed bysasatoshi1984 【東京都】

皆様の書き込みを拝見し、購入に踏み切りました。
CAT7の30m(〇マゾン)を2本購入し、接続したところ全く問題なし。
音痩せ・ノイズは皆無です。
4chマルチとして軽量~軽量~♪とても良い商品です。

レビューIDReview ID:148004

参考になった4

2024/02/02

11111使える!

投稿者名Reviewed byマツ 【長野県】

PAブースから70mほど離れた場所に設置されたアナウンスブースの機器と接続するためBDM104Lとセットで購入、100mのcat6e stpケーブルで繋いで使用したが、全く問題なく使用できました。
また、CAXのシリーズと繋ぎたいと考えるも互換について記載がないため、バラしてピン配列を確認したところ
1:3+
2:3-
3:2+
4:1+
5:1-
6:2-
7:4+
8:4-
で、CAXシリーズと同じピン配列であることが確認できたのでCAX812を追加購入しました。

レビューIDReview ID:146755

参考になった7

2023/09/02

11111100m超えも特に問題なし

投稿者名Reviewed byDDP 【大阪府】

 芯線の太さがAWG26のCAT7とCAT8のSFTPケーブル(30m x 3本)で90m、それにマイク線追加という状態で使いました。
 両端がこのBDF104LとBDM104で卓側〜30:60〜最終マイクポイントの中間にCAX412を挟んだ状態で、各所にMKH-416(業務用のコンデンサーのガンマイク)を2本ずつ、4本中1番遠くのMKH-416までは110m程度の長さですが、他のMKH-416と比較して特に音痩せなど感じることもなく、上から下までしっかりとれました。他にMS202-4Pの50mとL-4E6Sの100mで計150m引き回したものとの比較でも遜色なし。
 この1年で4Pのマルチ(MS202-4)の価格が著しく高騰し、一昨年では100mが4万円以下で買えていたのが今じゃ8万円くらいします。4Pケーブルでお金そんなにとれないし、長い距離の引き回し用にこういったものに手を出してみましたが、意外や問題がなくて驚きです。
 商品は単なるブレークスルーなので結局ケーブル次第ですが、使ったのは26AWGのSFTPのLANなので芯線そのものが結構細いし大丈夫かなと思いましたが、音的にも問題なかったです。ステージ周りやイエロージャケット内では映像や照明や電源幹線とも並走しましたがMKH-416の4本とも特にノイズが乗ることもなく放送クオリティでした。事前倉庫作業で遜色なしだったので持って行きましたが、現場環境(電源は複数台発電機、PA、照明、LED映像、TV収録ありの野外ステージイベント)でのノイズ等に対する不安も払拭。
 他の人のレビューでファンタムが使えないとかノイズが乗ったとか書いてる人は間違いなくUTPのLANケーブルを使ったんだと思いますが、UTPだとシールドが無くキャノンの1番ピンも接続なしなので、スピーカーケーブルでマイクをつなぐようなものです。CANAREのイーサコン仕様になっているCAT5eやCAT6の線でもUTPのものは存在します。名記のないCAT6はUTPです。この音響マルチ用途には適しません。DANTE等ではSTP推奨と言いながらも32ch程度で80mくらいは全然UTPでも問題無いですが、こちらはアナログなのでシールド必須です。安価なCCAでも良いから最低限必ずSTPケーブルを使用しましょう。

レビューIDReview ID:142888

参考になった26

  • 商品レビューをもっと見るSee More
    • この商品のレビューを書くWrite a Review

CLASSIC PRO ( クラシックプロ )
BDF104L マルチケーブルボックス

商品ID:275503

¥1,980(税込)

  • 送料無料

19ポイント(1%)内訳

  • 19Pt

    通常ポイント

  • 19Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

CLASSIC PRO BD104L

  • オスタイプ/メスタイプのボックスをCAT5e STP仕様のLANケーブルで接続することにより、4chのオーディオマルチケーブルになります。DMXスプリッターと組み合わせ使用することで、DMXケーブルの配線をまとめることも可能です。

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok