ここから本文です

さうんどはうしゅ

BOSS ( ボス ) / MD-200 Modulation

BOSS ( ボス )  / MD-200 Modulation

  • BOSS ( ボス )  / MD-200 Modulation画像1
  • BOSS ( ボス )  / MD-200 Modulation画像2
  • BOSS ( ボス )  / MD-200 Modulation画像3
  • BOSS ( ボス )  / MD-200 Modulation画像4
10
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site

バリエーションを選ぶ

▼ もっと見る

12種のモジュレーションをデュアルフットスイッチのボディに収めたマルチモジュレーションペダルBOSS / MD-200。TAPテンポを含む直感的な操作によって簡単にあらゆるモジュレーションサウンドを生み出します。
■ギター用エフェクター
■モジュレーション
■200シリーズ
■12種のモジュレーションエフェクト搭載
Chorus、Ce-1、Flanger、Phaser、Vintage Phaser、Classic Vibe、Vibrato、Tremolo、Rotary、Auto Wah、Slicer、Overtone
■特徴
・サンプリング・レート96kHz、AD/DA変換32bit、内部演算32bit float(浮動小数点)の高度な演算処理によるクラス最高峰の音質
・12種類のバリエーション豊かなモジュレーション・エフェクトを搭載
R・ATE、DEPTH、E. LEVEL のノブに加え、各モードに最適化された3つのPARAM ノブを装備
・外部エフェクトをモジュレーション・エフェクトの前段もしくは後段に配置して使用できるインサート・ループ機能
・4つの設定が保存可能なメモリー機能
・FLANGER、PHASER、AUTO WAHは、ギター/ベースそれぞれの特性に最適化が可能
・演奏中の誤操作を防止するパネル・ロック機能
・エフェクトのON/OFF、タップ・テンポ、メモリー選択など、機能を自由に割り当て可能なフットスイッチ
・外部フットスイッチやエクスプレッション・ペダル、MIDI制御のための充実したコントロール端子を搭載
・MIDI端子(ステレオ・ミニ・タイプ)を搭載(別売BMIDI-5-35ケーブルを使用)
・ファーム・アップデート用のMicro USB端子
■スペック
・サンプリング周波数:96kHz
・AD、DA変換:32ビット
・内部演算:32ビット浮動小数点
・ドライブ回路:アナログ+デジタル
・規定入力レベル: -10dBu
・最大入力レベル:+7dBu
・入力インピーダンス:2MΩ
・規定出力レベル:-10dBu
・最大出力レベル:+7dBu
・出力インピーダンス:1kΩ
・推奨負荷インピーダンス:10kΩ以上
・バイパス:バッファード
・ディスプレイ:7セグメント3桁(LED)
・接続端子
 -INPUT(A/MONO、B)、OUTPUT(A/MONO、B)端子:標準タイプ
 -CTL 1, 2/EXP端子:TRS標準タイプ
 -MIDI(IN、OUT)端子:ステレオ・ミニ・タイプ
 -DC IN端子
 -USB端子:USBマイクロBタイプ(プログラム・アップデートのみ)
■電源:アルカリ電池(単3形)x3 or 別売DCアダプター(PSA-100)
■サイズ/質量:W101xD138xH65(ゴム足含む)mm/680g(乾電池含む)

※画像はイメージです。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews4

2024/08/15

11111どれもいい

投稿者名Reviewed byrw 【宮城県】

コーラス、フェイザー、フランジャーあたりを1台で使いたいと思い購入。一昔前のマルチ程度の音質を予想していましたがどれもコンパクトに劣らないレベルでした。
むしろコーラスはこちらの方が好きです。
スライサーなどの飛び道具系も楽しく飽きが来ません。

レビューIDReview ID:151846

2024/04/03

11111音良し機能良し

投稿者名Reviewed bySuShiG 【福岡県】

画像で見ると大きそうだったがボスコン1.5個分程度と小さく驚きました。
音は洗練されていてレコーディングして完成されたようなキレイな音です。
EXペダルを繋ぐと普通のWahとして使うことができ、HOTONE TUNER PRESSと組み合わせるとボリュームペダルとチューナー機能が一つになっていて、踏み込みでEXペダルになるため足元がシンプルになります。
DD-200も所有していて、Strymon El Capistan V2, keeley Haloと比較して全く引けを取らないどころか、多種Delayを搭載していて使い勝手が良かったためMD-200も間違い無いだろうと購入しました。
音は好みやこだわりに寄るところが大きいですが、音質面やノイズ面での性能でブティック系に引けを取ることはなく、GT-1000より音も良いように感じました。(GT-1000も十分に良い音です)
音質とバリエーションとTapテンポが付いてこのサイズとこの価格なためかなりお勧めです。
楽器店で一度試奏するかYouTubeのレビューなど聴いてみる価値はあると思います。

レビューIDReview ID:148420

2021/03/15

11111痒いところに手が届くエフェクター

投稿者名Reviewed byりょう 【埼玉県】

MD?500の評判が高いですが、こちらも充分に使えるモジュレーションペダルです。どのモジュレーションもすぐさま使える音であるし、筐体もペダルボールの面積を大きく取らない親切設計になっています。
どのモジュレーションを購入しようか迷っている人はカタログ感覚で購入して使うのもありだと思います。買って損はないペダルです。

レビューIDReview ID:115769

2024/02/07

1111ちょっと高いけど操作は簡単で音が良い

投稿者名Reviewed byKen 【埼玉県】

コンパクトなペダルボード構築ではスイッチャーなど入れたくなく、コンプ→歪み2つ→ディレイで、相当場所を取っている。コーラスとフェイザーを両方入れる余裕もなく、色々悩んだ上、BOSSの音作りには信頼をしてるので試奏せずに購入。結果、大正解。
どのモードも基本的に過去のBOSSの音を継承してるので、イメージ通りの音がすると思う。過去のデジタル機器ではボリューム低めに使ったときに音が細くなる傾向にあったが、本機はアナログ機器のようにそういったことはない。これは96khz/32bitのAD/DA変換の恩恵だろう。
MD-500と迷ったが、操作がシンプル&サイズが小さいで本機にした。コンパクト派の人は200シリーズの方が良いと思う。500を買うぐらいなら、私はGT-1000Coreが欲しい。
当たり前だけど、強いて言えば、やはりアナログコーラスのいなたい感じは出ないので、そういう音を出したいときはアナログのコンパクトをどうぞという感じ。古い機材は接点不良などで散々苦労してきたので、私はこれで十分。
他店でポイント還元などで結構安く買えた。それでも2万円代と考えると、やや割高に感じてしまう。200シリーズをたくさん揃えたいとは思えないので♪1減。
しばらく演奏しておらず腕が落ちたが、久々のおやじバンド頑張ろう!

レビューIDReview ID:146904

BOSS ( ボス )
MD-200 Modulation

商品ID:268830

¥33,000(税込)

  • 送料無料

3,300ポイント(10%)内訳

  • 330Pt

    通常ポイント

  • 2,970Pt

    ポイント10倍キャンペーン

  • 3,300Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok