¥4,180(税込)
在庫有
¥12,800(税込)
在庫有
¥39,800(税込)
お取寄せ
Laney / LFR-212 ギター用パワードスピーカーキャビネット
¥118,000(税込)
在庫有
Laney / LFR112 ギター用パワードスピーカーキャビネット
¥95,800(税込)
在庫有
¥1,800(税込)
在庫有
2024/12/25
一万円で学べること
投稿者名Reviewed by:ボンクラ 【千葉県】
おこづかい貯めて必死でかった
5万以下のエレアコだけど
「音が安っぽい」のは値段なりとあきらめてる学生諸君!
A1がありますよお!
A1に搭載エフェクター【RC BOOSTAR】
まず最初に試してみてね
あーれ不思議
まるで高級機のように
元気いっぱいの音量と、音質で
くっきり、指のニュアンスまでを音に再現してくれます
生まれ変わっちゃいます
いい音を手に入れて
実際にライブハウスに出るようになると「ほぼ必ず直面するピンチ」
小屋に「エレキ用アンプしかない」しかも「JC120だけ」
そんな時、このA1つないでみましょう
かなり改善されます
すくなくとも、ヤル気なくさせる音から、ようしがんばるぞレベルまで
救済してくれます
アンプ通したエレアコの音が、アコギの自然な鳴りと違うのは
「音の太さ、厚み」「倍音」「レゾナンス(音の奥行)」がごっそり抜けて
まるで針金のような音になってしまうことですが
そんな、全てを電気的に補ってくれます
「機械ものダメで、アコギ」やってる君も安心
一から十までやらなくていいの
ボタン押すだけで「あらかじめ入ってる」プリセットの音が、すぐ使えます
できがいいので「ほぼそのまま使えます」
とりあえず、それでやっちゃって
慣れてきたら、自分の好みで、軽く微調整するだけで
かなり満足できる音に近づけると思うな
いまお使いのエレアコにご不満の君
おそらく、「ギター買い替える」より、「効果が実感できる」と思うよ
「エレアコのコツ」は
「人工的」なエレアコの音をいかに、「自然なアコギ」の音に「作りこむ」かなんだ
これがわからないと、無駄に高級機買わされちゃうんだな
買い替えの前に、A1で「音作り」を学ばない、いや、「遊んで」みない
これ一つ買って、様々なエフェクターの組み合わせを試していけば
自然と身につくよん
もちろん、他のギターにも使いまわしもできます
一度、身に着けた「音作り」のテクは、将来、高級機を手に入れたときにも、もちろん使えますし
その個体の潜在能力を引き出し、本来の力を発揮できるようになります
レビューIDReview ID:155420
2024/11/14
マジで良い
投稿者名Reviewed by:gim 【東京都】
夜オーダーして翌日夕方には到着!という音屋クオリティは健在!
ありがとうございました!
こんなに良いのにYouTubeにレビューあんま無いんですよね
操作はMS50Gを持ってるのですんなり使えます
とりあえずプリセットで全然オッケーです!
昭和歌謡のライブにAG Radio (クリアで高音がキレイ)
80年代に AG 80s (コーラス、フランジャー風味)
ロック調にAG Bules AG Vintage もグッド
慣れたらパラメータいじります
ギターはパッシブのピエゾを付けたFG423
アンプはローランド MobileCUBE
高価なギターを買わなくてもこれがあれば俺のライブには十分です!
キャノンのマイク接続ユニット?は俺は使わないので
これ別売りオプションではダメなの?とは思いました。
レビューIDReview ID:154360
2023/08/18
空間系全振り機として◎
投稿者名Reviewed by:TAKmi 【大分県】
パソコンのエディターで内蔵エフェクトを選別できますが、アコースティックギターメインでの使用なのでトランペットやベース、ハーモニカ用のエフェクトは除けています。
それでも全部のエフェクトはメモリ的に入り切らないので空間系メイン、残りはフィルターと割り切った選別をして使っています。
とにかくエフェクトが多彩で、色々と楽しめます。
まだ試してませんがエレキギターを使う方はG1fourで足りない部分を、これを直列繋ぎすることで補うみたいな使い方もできるのかもしれません。(遅延は出るかもしれませんが)
ZOOMのこのシリーズは本当にコストパフォーマンスが高い。おすすめです!
レビューIDReview ID:142496
2023/07/10
「良い音」と言われました
投稿者名Reviewed by:おじさんロック 【山梨県】
エレアコはパッチ10番の「AG D-28」
エレガットはパッチ18番の「AG NYLON」をそのまま使っています。
A1に替えてからお客さんや共演者の方に「ギターの音、いいですね」と言われることがよくあるので
これで良いんじゃないかな、と思います。
客席で聴いてる人が良いと思ってくれるのが一番ですからね。
ルーパーの便利な使い方としては・・
ルーパーの位置をエフェクトの前にして
演奏をループさせてそのループ音でエフェクターの調整をすると、
生音に邪魔されずに音作りが出来ます。
レビューIDReview ID:129406
2022/07/18
弾き語りに
投稿者名Reviewed by:にっしー 【東京都】
MS-50Gでフルアコで弾き語りをしていましたが、ルーパーも欲しいと思ったらコレでした
弾き語りに一つ二つのエフェクトにループを探したら、やっぱりZOOMでした
コンパクトでコストパフォーマンス良いし、電池も使えるし。
レビューIDReview ID:131534
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:267016
¥13,800(税込)
414ポイント(3%)内訳
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る