TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥12,800(税込)
お取寄せ
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥98(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / マンガン乾電池 006P 9V角型 CP9V Mn
¥50(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / 電源アダプター DC9V 0.5A 2.1mm センターマイナス
¥580(税込)
在庫僅少
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥443(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥443(税込)
在庫有
2022/02/03
ボードに隙間があったら置いてみてほしい
投稿者名Reviewed by:まさひろ 【東京都】
ネット上の評価が高くお手頃価格なので購入してみました。
自身のペダルボードはすべてトゥルーバイパスで直列接続なので、先頭で常にONにしてバッファの役割も兼ねてもらっています。
コンプのかかり方は自然で15時以降から潰れているのがわかるなあというぐらい控えめです。
控えめではありますがOFFにするとなんだか物足りなくなってしまいます。
気分で変更しますが概ね14時くらいでうっすら掛けています。
後段のペダルで少し歪ませるとより馴染むので隠し味的に仕込むことが出来ます。
そしてコンプ最大でもローノイズです。素晴らしい。
ヴォリュームも充分に確保できるのでブーストも可能です。
反対に細かな設定はできないのでコンプレッサーの仕組みをノブを調整しながら確認するような勉強はできないですし、ダイナコンプのような特徴もありません。
安いので入門機にちょうどいいですしコンパクトで妙な癖がないのですでに完成したシステムにもすぐ馴染むと思います。
最低限の仕事をひっそりとやってくれます。決して邪魔にはならないですよ。
余談ですがノブが動きやすいのでAnimalPedalsのエフェクターのようなツマミを別途購入して交換するのがおススメです。
レビューIDReview ID:126632
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2022/01/04
コスパに優れたいい商品
投稿者名Reviewed by:tacyu 【神奈川県】
すぐ届くところはさすがのサウンドハウス。
コンプ感もさることながら、プリセットアンプ的にゲインを上げておくと音にコシがでて歪みがほどよくかかりますね。
ノイズもかなりの低レベル。
あまりに安いのでどうせC国製だろうと、思っていたら何と!日本製。それも岩手?
知らないで買って、あとからびっくり。
エフェクツベーカリーのコーラスも買ったよ。
レビューIDReview ID:125178
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2021/08/29
使いやすい
投稿者名Reviewed by:tatno185 【愛知県】
AYA TOKYO JAPAN R-CompやSUHR KOJI COMPを使っておりましたが、遜色ないです。他の方のレビューにもあるように、COMPノブを15時以降の設定でパコパコした音も出せます。
トーンを上げた時の帯域が自分好みで、ハーフトーンで鈴鳴り音を楽しんでいます。
レビューIDReview ID:121542
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2021/08/02
シンプルでナチュラルな高品質コンプレッサー
投稿者名Reviewed by:forest 【大阪府】
クリーンのギターには自然なかかり具合でノイズも少なくつまみもシンプルなので使いやすいです。
同じEffects BakeryのAn Bread DIを後段に接続してライン録りしていますがいい音で録れます。
An Bread DIとの組み合わせで高域はやや減衰するのでTONEつまみは2時くらいの位置で使うことが多いです。
COMPつまみは9時~2時くらいの位置で使っていますがナチュラルです。
深くかけると結構しっかりコンプ感が出ますし、軽くかけて使うとダイナミクスを保つことができます。
ディストーションとの相性も良く、音の粒立ちがくっきりします。ローノイズなのでディストーションと併用しやすいです。
レコーディング時にディストーションの前段に置いてコンプを軽くかけると良い感じに綺麗に録れます。
リニアレギュレータやフィルタ回路内蔵のACアダプタなどの低ノイズ電源で使用することをおすすめします。
私はレコーディング時には自作の超ローノイズのリニアレギュレータから電源を取っています。
クリーンでもディストーションでも使い勝手が良く、操作もシンプルでとても良いです。
コンプレッサーをお持ちでない方は最初の一台にいいと思います。他機種をお持ちの方も一台あっていいと思います。
コンプレッサーは必要ない時は使わない、必要な時は使うという、出したい音のイメージを持つのが大事です。
レビューIDReview ID:120655
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2021/07/30
薄化粧用ファンデーション
投稿者名Reviewed by:フクリン 【東京都】
皆さんの言う通りナチュラルなコンプレッサーです。
以前BOSSのコンプを使ってましたが、自分の狙っている音ではなく、もっとクセのないモノが良いなぁ〜と思いコレを試しに買ってみたところ、評判通りナチュラルで原音を大きく崩さない音色なので買って正解でした。
セッティングとしてはコンプとトーンは大体12時辺りで調整して、クリーンや軽めのブースターとして使ってます。
アンプはFender blues juniorを使ってますが、コンプとアンプのリバーブを掛けたクリーントーンは薄化粧した別嬪さんの様な色気のある音になります。これだけで一日中弾いていられます。
オーバードライブの前段でコンプを掛けても歪みの音が崩れる事なく、よりスムースになるので使いやすいです。
見た目も可愛らしく、筐体も小さいのでボードに組み込みやすい点もGOOD!
自分の好みに合ったエフェクターをお手頃な値段で手に入れられたのでとても満足してます。
レビューIDReview ID:120573
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
商品ID:262003
¥4,180(税込)
206ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ボーナスポイント
合計
評価:
すべてのレビューを見る