TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥9,980(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥180(税込)
お取寄せ
CLASSIC PRO / マンガン乾電池 006P 9V角型 CP9V Mn
¥80(税込)
取扱中止
CLASSIC PRO / 電源アダプター DC9V 0.5A 2.1mm センターマイナス
¥680(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CPEC400 エフェクター用ケース
¥7,580(税込)
在庫有
¥14,800(税込)
入荷未定
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥627(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥402(税込)
在庫有
2025/09/01
あ・・れ・・?
投稿者名Reviewed by:ゴロさん 【鳥取県】
遅ればせながら現在も爆売れな国産トランスペアレントオーバードライブが欲しくて悶々としてたんですよ。ストラトのネックポジションで弾いたグラッシーで艶のあるクランチサウンド。いいですよねー。でもお高いんでしょ?国産ペダルが3つ位買えますもんね。まあ、MXRから出てる元ネタって言われているのも良いんだけど・・。
毎日、心の葛藤に悩みながら悶々と過ごしてたんですよ。で、ある晩いつもの家弾きタイムの時にふとこいつを繋いで弾いてみたんですよ。ゲイン11時その他12時位のセッティングで。「うーーん悪くないんだけどなぁ。いやこれはこれで凄く良いんだけど。」ちょっとコントロールを弄ってみっか。
ちょいちょいと・・・あれ?これどこかで聴いた様な??あーーっこの間試奏したあの音じゃねー?むしろ艶はこっちの方がある様な。
すぐさま同じ事考えた人がいないかとネットで検索するけど、無いですよそんなレビュー。いや、お前が知らなかっただけじゃね?って言われたらどうしようかとも思ったけど、敢えて言います。そっくり以上です。ギラギラが止まりません笑
ヒントはゲイン8〜9時位でミッドブーストをあのペダルでいうところのトリマーとして当てはめてください。結構上げめでね。
そんな事とっくに知ってたよって言われる方がいたらごめんなさい。でも、あのペダルも欲しいなって考えている人がいたら是非、試してみてね!
レビューIDReview ID:68b589bf2772bc0059000013
2024/02/24
煌びやかかつ、幅広いレンジを持つ歪み
投稿者名Reviewed by:きりぎりっす 【兵庫県】
音の傾向的にはトランスペアレント系に属するのかと思います。
クリーントーンよりも音が滑らかかつ煌びやかになり、Over Driveによくある低音域が削れるという事もないのでかなりバランスの良い音に仕上がります。
更に内部スイッチを使用することで低音をより強調することも出来ますので、ギターを選ばずバランスの取れた音作りができます。
歪みの量もかなりレンジが広いので、個人的に最初のOver Driveに推したいペダル。
また、供給する電源によって微妙に音が変わり、電圧を上げるほど過激なディストーション寄りの歪みに変わるので、より激しい音が必要な人は電源部分を変更すれば更に幅広いジャンルに対応できるというお得な使用です。
レビューIDReview ID:147345
2023/04/06
歪みの考え方を知りました
投稿者名Reviewed by:AOR 【兵庫県】
今まで数えきれないほどの歪みエフェクターを使ってきましたが、ゲインが高すぎると埋もれ、クリーンではロックにならない プロは専属のオペレーターがいますが、アマチュアは自分でどうにかするしかありません この商品は埋もれないギリギリまでゲインがあります。クリーンを程よく混ぜてコードの分離感を出してます リアピックアップで刻めてフロントピックアップで甘く太い音を出してくれます 大概のジャンルをカバーできます 万能の歪みだと思います
レビューIDReview ID:138939
2022/12/15
コンプ感があって中域の持ち上がる滑らかなOD
投稿者名Reviewed by:みくる 【京都府】
購入から4年ほど経ちました。某楽器店で表題のとおりに伝えて、出てきた数機種を弾き比べて選んだのがこれでした。
まずコントロールが秀逸です。ゲインはどんどん歪んでいくというよりも倍音とコンプ感が足されていくという感じです。トーンは音量が変化するくらいかなり強烈に効きます。アンプに合わせて決めるといいでしょうか。そしてミッドコントロール。パライコ的にどこを中心に持ち上げるかを決めることができます。どの位置でも使いやすく、簡単に音の明るさを設定できます。内部スイッチで低域を3段階ブーストできますがオフでもしっかり出ているかなと思います。個人的にはカットできるスイッチがあったらいいなと思います。
またAllen Hinds監修ということもあってか手元のニュアンスを非常によく拾います。歪み量から倍音まで自由自在です。
そしてこの鏡面仕上げのこの見た目がかっこいい。でも汚れは目立つし裏蓋の印字は全部剥がれました。
18vでの駆動に対応していますがキャラクターが薄れてしまい、私は9vの方が好みでした。
レビューIDReview ID:135392
2022/11/26
素晴らしい潤滑剤だが、単体でもイイ
投稿者名Reviewed by:Easy 【山口県】
単体での使用でも音に癖が殆ど無く、結構歪みますが、コンプ感が結構有るので歪みを抑えて使用、弾きやすいです。
色々試してソロ用のブースターとして使用する事にしました。
音量とゲインを稼げ、トーン調整に加え中音のフォーカス帯域を調整出来るので、大抵のお気に入りオーバードライブのイメージを殆ど崩さず、音量、ゲイン、コンプ感がプッシュ出来ます。
ソロをリラックスして弾く事が出来、強弱が自然に付けられ、歪んでる!という印象も少ないです。
逆に言うと、アンプライクなコンプ感より歪み感が前面に出る音が好きな人は、コンプ感が有りすぎて苦手かもしれません。
個人的にはボグナーのブルーやVOXのシルキーODをブースター用途で好みの歪み量にしても、ソロ弾くにはコンプ感がちょっとなぁ…と思っちゃいます。
加えて、単体では気に入っているオーバードライブは有るのですが、それらをブースター用途で組み合わせると、癖が強く出てイマイチだなと思う事が殆どでした。
それが原因でクリーンブースターやオーバードライブを中心に買い漁っていましたが、これでブースターは不動になりそうで、オーバードライブを自由に選択出来そうです。
余り歪んでるように聞こえない、サステインのある音が好きな人には最高の潤滑剤になるんじゃないでしょうか。
なかなかの万能選手で素晴らしいと思います。
レビューIDReview ID:135164
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:252822
¥26,500(税込)
265ポイント(1%)内訳
通常ポイント
合計
評価:
すべてのレビューを見る