ここから本文です

さうんどはうしゅ

One Control ( ワンコントロール ) / Caiman Tail Loop

One Control ( ワンコントロール )  / Caiman Tail Loop

  • One Control ( ワンコントロール )  / Caiman Tail Loop画像1
  • One Control ( ワンコントロール )  / Caiman Tail Loop画像2
  • One Control ( ワンコントロール )  / Caiman Tail Loop画像3
  • One Control ( ワンコントロール )  / Caiman Tail Loop画像4
  • One Control ( ワンコントロール )  / Caiman Tail Loop画像5
9
  • メーカーサイトManufacturer Site
コンパクトなボディでMIDIにも対応し、多数のエフェクターの制御を実現したプログラマブルスイッチャー。6つのレーン、5つのバンク、各バンクに5つのプログラムという3層構造により、プログラムの150種類保存を可能にしました。インプットバッファ内蔵、ミュートスイッチとチューナーアウト、6つのDCアウトも搭載し、様々な用途に対応します。
■プログラマブルスイッチャー
■チューナーアウト・ミュートスイッチ完備
■特徴
・5つのエフェクトループを備えたプログラマブルスイッチャー
・2つのラッチ/アンラッチスイッチシグナルを送信
・5つのMIDI PCと5つのMIDI CCを送信
・150種類のプログラムを保存
・外部からのMIDI制御
・独立したミュートスイッチ
・ナチュラルなトーンのBJF Buffer回路を搭載
・小型(440(W) × 55(D) × 33(H) mm)、軽量(約620g)な筐体
■バンクとレーン
Caiman Tail Loopは、A~Fの6レーンそれぞれに5つのバンクがあり、各バンクには5つのプログラムを保存することができます。
バンクとレーンはBANKフットスイッチ1つで簡単に切り替えることができます。BANKフットスイッチを押すと、バンクナンバーが1つ上がります。選択しているバンクが5のときは、バンク1に戻ります。
BANKフットスイッチを長押しすると、レーンを変えることができます。この構造とすることで、150種類のプリセットをコンパクトな筐体で簡単に選択することができます。
■プログラムとダイレクトモード
Caiman Tail Loopは、BANKスイッチを素早く2回押すことでプログラムモード、またはダイレクトモードに入ることができます。
プログラムモードとダイレクトモードはPROGRAM/DIRECTスイッチで切り替えることができます。
プログラムモードでは、選択されているプログラムでのエフェクトループのON/OFFをフットスイッチで切り替えて保存します。
ダイレクトモードでは、現在のプログラムに関係なく、各エフェクトループをPGM1~PGM5のフットスイッチで個別にON/OFFして使うことができます。
■ラッチ/アンラッチスイッチ
5つのエフェクトループとは別に設置されたFS1、FS2端子から、個別にラッチスイッチまたはアンラッチスイッチのシグナルを送信することができます。FS2端子にステレオケーブルを接続して、2つのラッチスイッチを1本のケーブルで送信することもできます。
これにより、プログラムを選択することでアンプのチャンネル切り替えやエフェクトのリモートコントロールが可能です。また、スイッチがアンラッチに設定されている場合は選択したプリセットスイッチを押す度にシグナルを送信できるので、タップテンポスイッチとして使うこともできます。
■MIDI
Caiman Tail Loopは、各プリセットプログラムの中に5つのMIDIプログラムチェンジナンバー(PC)と5つのMIDIコントロールチェンジナンバー(CC)をプリセットすることができます。それぞれMIDIチャンネル1~5のシグナルとなります。
スイッチャーのON/OFF制御と共に、多機能な空間系ペダル等のプリセットを切り替えることで、スムースに幅広く音を切り替えることができます。
また、本体のエフェクトループに設置していないペダルの制御もできるため、例えばアンプのエフェクトループに設置した空間系ペダルをMIDIで制御し、アンプ前のエフェクトは各エフェクトループのON/OFFで制御するといった操作が行えます。

また、MIDI IN端子により、外部機器からCaiman Tail Loopを制御することもできます。2台のCaiman Tail Loopを接続してリンクさせたり、他の機器との同時制御や、Caiman Tail Loopをラックケースに入れてMIDIで制御することができます。
■スペック
インプットインピーダンス:500kΩ(バッファー使用時)
アウトプットインピーダンス:100Ω(バッファー使用時)
電源:DC9V
サイズ:440(W) x 55(D) x 33(H) mm(突起含まず)
    440(W) x 62(D) x 49(H) mm(突起含む)
重量:約620g

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews3
5
3件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2020/03/26

11111かなり良いq

投稿者名Reviewed bynbtk.bianchi 【東京都】

操作性のよさ、コンパクトさが素晴らしい。
MIDIの管理もする方にもバッチリおすすめ出来ます。
パッチの数も豊富にあります。
強いて言えば早くバンクを切り替えが出来ない(早く押すとプログラムモードになってしまう)事くらいで、不満はなし!

レビューIDReview ID:102042

2019/01/27

11111コスパ良好!

投稿者名Reviewed bymotchy 【神奈川県】

5ループ、midi、コントロール2系統の機能がありながら、同社chamaeleoと同じサイズを実現しています。
ほぼフリーザトーンのARC-53Mと同等の機能を持っています。(あちらはコントロール3系統と5ループ目が独立している点があります)
以前はbossのms-3 を使っていました。またフリーザトーンのLB-2で2ループ拡張していましたが、bossですコントロールのオンオフを動かすまで説明書とにらめっこで毎回「どうやるんだっけ?」ってなってたのですが、caimanですとボタン一つでオンオフができますのでこれは大きいです。
もちろんbossもES-5など多機能で使いこなせればいいと思いますが、私は操作で時間を取るのが嫌だったので、caimanの直感的でシンプルな操作性は嬉しかったです。
1?5ループまではコンプや歪みを置き、アンプにインし、アンプのセンドから先ほども書きましたLB-2に行きディレイ、リバーブを繋ぎアンプのリターンへ、midiは対応ディレイからアンプに繋ぎ、プリセットやアンプチャンネルを操作してます。
こんな感じでかなり充実したシステムを組めます。
サウンドについては、バッファは評判通りナチュラルだと思います。
おすすめですので検討している方の参考になれば幸いです。

レビューIDReview ID:89077

2018/06/13

11111良い??

投稿者名Reviewed byまさ 【北海道】

価格以上の良い買い物でした。
midi初心者の方でも音楽機材をある程度触った事の有る方なら直感でも操作可能なほど、解りやすい。
マルチを卒業してボードを初めて組む入門者の方であれば十分に満足出来る商品だと思います?

レビューIDReview ID:82994

One Control ( ワンコントロール )
Caiman Tail Loop

商品ID:252034

¥38,500(税込)

  • 送料無料

3,466ポイント(9%)内訳

  • 385Pt

    通常ポイント

  • 3,081Pt

    ボーナスポイント

  • 3,466Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok