CLASSIC PRO / CPH7000 密閉型モニターヘッドホン
¥5,980(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 単3形 10本パック CPB3
¥280(税込)
在庫僅少
Aspen Pittman Designs / Spacestation V.3 3Dステレオ・パワードスピーカー
¥168,000(税込)
在庫有
SPDシリーズの中でも、足でリズムを取りやすく、ドラム・パーカッション音源に特化した「SPD::ONE KICK SPD-1K」。弾き語りのギタリストやカホン奏者が、足で踏んでリズムを出せるようにデザインされています。
バスドラムやストンプボックスなど、汎用性が高く使い勝手の良い音色が内蔵されており、4つ打ちなどの簡単なリズム出しでも、曲の雰囲気を変えることができます。
つまみをひねって踏むだけという非常にシンプルな操作で、電子楽器に全く触ったことがないという方でも手軽に使えます。普段の演奏に、リズム楽器を足したいという時に重宝します。
感度調整次第でスティックや指先での演奏にも対応します。ピッチやエフェクトの調整もでき、プレイ・スタイルに合わせて大いに活躍します。
2021/06/12
ギターの演奏に新たな息吹
投稿者名Reviewed by:mero 【新潟県】
これまで打楽器系は自分で演奏する楽器の対象ではなかったため、こういう楽器が存在しているのを知りませんでした。
もちろんシンセドラムなどは知っていますが、一般的には叩くパッドと音源は別になっているのが普通で、音源が内臓されたパッド自体を叩くというのは、あるようで無かったように思います(私が知らないだけかも)。
とりあえず毎日弾いているミニアコに色どりをと考えて、まずは先にスレイベルを購入し、それを足で叩くためにキックペダルを検討しているうちにこれを見つけました。
最初からこれにすれば良かった(笑)
さて、私は普段ミニアコを自由気ままに弾いていますが、即興といってもだいたい自分の弾くパターンは幾つかに落ち着いてしまいます。
何か変化をと考えましたが、しかしプログラムされたリズムマシンでは、即興感が大幅にダウンするため、iPadには幾つもその種アプリが入っていますが普段は使っていません。
シンセによるバッキングシーケンスなども同じことです。
やっぱり気ままに自分で演奏する方が楽しいかなと、これを購入したのですが…
いざ使い始めてみると、予想外のことが起きました。
次々と今まで演奏したことのないようなギターフレーズが打楽器の音に誘因される形で生まれてきたのです。
もちろんまだ慣れていないため、リズムが狂ったり思ったようなタイミングで踏めないことが多々ですが、個人的はものすごく新鮮です。
これは面白い。
音によってイマジネーションを膨らませられる人は絶対に購入しましょう(笑)
レビューIDReview ID:118979
2018/08/19
演奏の味付けとして使えると思います。
投稿者名Reviewed by:サッケン 【千葉県】
キーボード、ベース、アコギの3人構成バンドでパーカッションサウンドを入れる目的で導入してみました。アコギ&ボーカルしながらフットパーカッションを全曲ずっと入れ続けるは意外と難しいですが、1コーラスとか曲全体の一部に味付けを加える感じでいれるのは比較的簡単で、効果音として使えると思います。あとはコスト対効果をどう見るかだと思います。
YOUTUBEでもライブでの使用動画があまりないので、ライブ演奏動画をアップしたので参考いただければと思います。それぞれ曲の一部にいれています。
https://youtu.be/EKK4FXdzvf8
https://youtu.be/7063jyONdMk
https://youtu.be/h4u5Rk4MaAU
https://youtu.be/2gemj95HxfY
レビューIDReview ID:84669
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:237380
¥25,800(税込)
2,580ポイント(10%)内訳
通常ポイント
ボーナスポイント
合計
評価:
¥35,800(税込)
すべてのレビューを見る