TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥9,900(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥91(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / マンガン乾電池 006P 9V角型 CP9V Mn
¥50(税抜)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥392(税抜)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥392(税抜)
在庫有
¥650(税抜)
在庫有
¥2,124(税抜)
在庫有
使い方により無限の可能性を持つ定番ギター用イコライザー。
数多くのブティック系のマニアックなエフェクターを足元に揃えるギタリストでも、EQだけはBOSSという人も多いような気がします。歪みの前に加えれば、音域ごとの歪み量をコントロール、歪みの後ならば全体的な音の補正など、このエフェクターは同じ設定でも繋ぎ方を変えれば、全く違うサウンドが得られます。オーバードライブペダルを歪みの前に接続し、ブースターとして使うように、このEQをクリーンブースターとして設定を煮詰めれば、思いのままのブースト効果が得られるでしょう。
私個人が気に入っている使い方はちょっと独特なもので、1chのギターのアンプなどの歪みを生かしたサウンドに加え、歪みを抑えたサウンドも使いたいときに、このEQで入力ゲインを抑えて、もう一つのトーンを作ります。イメージ的にはブースターの逆の役割でしょうか。まず、アンプの歪みを生かしたドライブサウンドを作り、このGE-7がONの時に歪みを抑えたサウンドを出せるように、全体的なLEVELを下げて、EQで更に調整・補正します。2chのアンプほどフレキシブルなサウンドを作り込むのは難しいですが、曲の一部だけ違ったトーンを使いたい時はコレで十分、アンプのセッティングは変わらないので、音色の変化も自然です。
他にもトーンコントロールが使いづらい、物足りない歪み系エフェクターの前後に繋ぎ、サウンドを積極的に作り込む。ノイズ対策や、会場や機材の適正に合った調整など、どうしても望みのサウンドに辿り着けない時に、最後の助けになる一台でもあります。
2020/07/25
一家に一台
投稿者名Reviewed by:ばうあ 【山形県】
高い歪みエフェクター買うより、今持っている歪みエフェクターをGE-7で料理すれば高級エフェクターに負けない良い音が作れます。
ライブハウスのアンプを使うとき、どういじっても音が気に入らないな…と、いう時はコレがあればリハの短い時間で自分好みの音を作れます。
レビューIDReview ID:106820
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2020/03/08
これはイコライザーでは無い
投稿者名Reviewed by:y 【愛知県】
「イコライザー」という製品名を真に受けて音色補正に使おうとすると
音色の変化が癖有り過ぎて全然使い物になりません、資源ゴミです
・・・が、歪み前段のブースターとして使うのであれば
歪みのキャラクターをやりたい放題弄れる中々便利なヤツに大変身します。
この、イコライザーとしては大失格なレベルの癖が良い感じに効くんでしょうね。
レビューIDReview ID:101400
参考になった人数:8人
8 people found this helpful
2019/03/21
多目的に使用できてとても優秀
投稿者名Reviewed by:miyabi 【神奈川県】
ブースターとして非常に優秀
値段 機能 音質 他社を圧倒しています
※クリーンブースト
※ゲインブースト
※特定の帯域のブースト/カット
※ドライブペダルやモジュレーションペダルの音質補正
※最前段で繋げばギターの音質補正(SSHやコイルタップ、使用するピックアップの音質補正)
※最後段で繋げば最終的な音質補正 マスターボリューム
※AMラジオのようなフィルターエフェクトとしても◎
※ノイズ ハウリ対策
と まぁかなり多目的に使えます
ピンポイントで狙った音域を突ける為使いやすいです
極端な上げ下げをしなければノイズも許容範囲
音質も非常にナチュラル。
勿論極端なセッティングもありです
入れる場所でも音色が可変するためアイデア次第では使い方は無限大。
私のように今の使用環境で
基本的な音質は気に入っているが
あと少しが物足りなくて
ピックアップ交換やメインドライブペダルの買い換えを検討している方 ge-7を一度試してみると私のように不満が解消されると思います。
レビューIDReview ID:90713
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
2019/02/23
使用頻度高し。
投稿者名Reviewed by:ウラヌス 【埼玉県】
僕は歪ませるときにBOSSのST-2を使っているのですがミドルが少しうるさいと感じでいてペダルやアンプのトーンを弄っても今一つでした。そこでGE-7をST-2の直後に繋いで800Hzをひとメモリだけ下げてみたところ雲間から光が差すかの如く理想の音になりました。現在は加えて400Hzをひとメモリだけあげています。こうすると少し音が太くなります。
レビューIDReview ID:89959
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
2019/02/16
歪みの他に
投稿者名Reviewed by:ryoukou 【群馬県】
Fender エレキギター MIJ Traditional ’68 Stratocaster®では、ブライアンメイかって感じで変化する!歪み系のエフェクターのみ音色の変化を使っていた俺はビックリした!マジでお薦め!
レビューIDReview ID:89735
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
商品ID:20766
¥11,000(税抜)
(¥12,100 税込)
605ポイント内訳
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る