2024/06/11
セルロース樹脂で割れにくい
投稿者名Reviewed by:Hama 【静岡県】
所有の2009年製カスタムショップのヒストリックLP59のノブが割れたので交換。GibsonのLPのノブは、よくあることで、店頭で新品時から割れているものもあるとのこと。こちらは割れにくい素材のようで、造形のクオリティも高く、最初に付いていたモノよりビンテージに近いとおもいます。値段は高価ですが、割れにくいという点も含め、お勧めです。
レビューIDReview ID:150178
2023/05/19
Navigator用に
投稿者名Reviewed by:えぬ 【神奈川県】
90年代のNavigator NLP380に取り付けました。
ミリ規格のポットにもピタリとハマり、緩さやも感じません。
コントロールポインターも一緒に付けると高級感が一気に増しますね。
買ってよかったです。
レビューIDReview ID:140194
2023/03/13
質感
投稿者名Reviewed by:Peary Gates 【福岡県】
エレキは弦の次にノブを触ります。
真ん中のくぼみ、質感などストレスないです。
自分の56、57のゴールドトップはこれです。
58にも付けています。
レスポール弾くのがストレスなく楽しいです。
いいパーツです。
レビューIDReview ID:138300
2021/06/01
お気に入り
投稿者名Reviewed by:speed_master-58-lost_my_way 【神奈川県】
これは他のハットノブと異なってクオリティが非常に良いです。
ヴィンテージの様な独特な立ち上がったシェイプ、数字面も単なる斜めではなく若干しゃくれてます。更にトップ面の中央にエクボ、ゴールドカラーは通常よりも濃くてアンティークゴールドの様な感じでアンバー色とも全然違います。
これらの要素が確かにクラシカルな雰囲気と合わせてクオリティを引き出してるのではないでしょうか?
因みにミリ(mm)サイズです。ポッドの裏面は(差し込み穴にまで)青錆の表現を塗装で行ってるので最初は非常にタイトで入り難く(溝が埋まってる)浮きます。ですが少し入れては抜いて削りカスをエアーで飛ばしての繰り返しでノブの底付きまで深く装着出来るようになります。
国産のミニポッド(無名の純正品)だとスムーズに装着できたので、捨てのミニポッドで溝を作ってから付けたいギター(CTSポッド)に取り付けました。
最初の段階からグッと押し込むと負荷が掛かり過ぎて後に割れそうなので無理しない方が樹脂へのダメージも軽減できそうです。数ヶ月後に割れては悲しいですから、、、、
レビューIDReview ID:118604
2021/05/01
リアルです
投稿者名Reviewed by:H 【東京都】
バーストレプリカに付けたのですが、ヒスコレ純正から変えるだけで結構雰囲気が変わります。一気にリアル感が増した。
レビューIDReview ID:117422
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:191583
¥7,140(税込)
142ポイント(2%)内訳
通常ポイント
ポイント2倍キャンペーン
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る