リフレット等で指板調整を行う時に活躍する便利ツールです!以前、私はメイプルの端材を加工してサンディングブロックを作っていましたが、均一なRを形成するのに凄く時間が掛っていました。でもこんなツールが販売されているとは(笑)。指板に対して水平にすり合わせを行うだけで、指板を一定のRで面出しすることができます。サイズ別にいくつかの種類がありますので、近いRのものをご用意すれば良いと思います。ちなみに、私がこの工程で使用しているサンドペーパーは、3M スティキット ゴールド フィニッシングロールという、のり付きロールペーパーになります。幅が75mmあり、すごく使いやすいです。指板調整には必要不可欠ですね!
2020/08/10
質感のある工具
投稿者名Reviewed by:フナッキー 【千葉県】
ジャズベースに241Rを使用。
自分でリフレットやフレットレス化などする場合はフレットを抜いた指板面に粗目のペーパーを貼ってブロックを作ってしまうという方法もありますが、フレット擦り合わせをするだけなので本製品を購入。
これさえあれば作業が早くて正確です。
自作するならごく柔らかい材でないと本当に大変と思いますが、
本製品は割と密なしっかりした木材で造られている上、両面で異なるRを備えたお得なアイデア商品ですね。
レビューIDReview ID:107534
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2020/02/26
ムスタングに使いました。
投稿者名Reviewed by:コウイチ 【大阪府】
184の方はFender Japan ムスタングのすり合わせに使いました。
もう片方はFender メキシコ ストラトにピッタリでした。
以前、これなしで平らな木ブロックですり合わせして大失敗。
コレ使ってみて、良い道具を揃える事の大切さを教わりました。
レビューIDReview ID:101034
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2015/10/07
安くてお得
投稿者名Reviewed by:jm1966sb 【大阪府】
安くて両面使えるのでお得です。大きいので握りやすく便利だと思います。某USAの物より良さそう!
レビューIDReview ID:58968
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
商品ID:163407
¥1,980(税込)
98ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る