ここから本文です

さうんどはうしゅ

TELEFUNKEN ( テレフンケン ) / M80

TELEFUNKEN ( テレフンケン )  / M80

  • TELEFUNKEN ( テレフンケン )  / M80画像1
  • TELEFUNKEN ( テレフンケン )  / M80画像2
  • TELEFUNKEN ( テレフンケン )  / M80画像3
  • TELEFUNKEN ( テレフンケン )  / M80画像4
  • TELEFUNKEN ( テレフンケン )  / M80画像5
10
  • メーカーサイトManufacturer Site
M80はダイナミックマイクでありながらコンデンサーマイク並のパフォーマンスを兼ね備えた非常に優秀なマイクです。 単一指向性でワイドなダイナミックレンジ及び周波数特性を誇ります。ハンドリングノイズを抑えるボディ設計と、ダイアフラムの音色はオープンでワイド、ミックスの中でも埋もれることなく存在感のある音が期待できます。

[直輸入品][Direct Import]

■ダイナミックマイク、ボーカル用
■スーパーカーディオイド
■周波数特性:50Hz -18kHz
■最大SPL: 135dB
■出力インピーダンス:325Ω
■コネクター:XLR3ピン(オス)
■サイズ: 184mm x 48mm
■重量:430g
■付属品:マイクホルダー(ネジは5/8インチ)、バッグ付き
■特徴:M80の最大の特徴は新設計ローマスボイスコイル及び超薄型マイラーダイアフラムとAMI/TAB-Funkenwerk社製のカスタム出力トランスにあります。この新設計のダイアフラムは今までの『重い』ダイアフラムとボイスコイルで失っていた『音色』を変化させることなく高効率で電気信号に変換する事ができ、またAMI/TAB-Funkenwerk社製の出力トランスは古き良きアナログオーディオの独特の暖かみのありながらプレゼンスのある音を出してくれます。
低域の近接効果も程よくコントロールされておりボーカルはもちろんの事、ドラムやベースなどの録音にもお勧めできる優秀なマイクとなっています。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews11

2023/01/17

11111いいと思う

投稿者名Reviewed byどほ 【東京都】

高級感のある音の気がします

レビューIDReview ID:136672

1977

2021/12/16

11111優秀

投稿者名Reviewed by1977

特にDTMなど始めて間もない方など、声質合えば下手に同じ価格帯のコンデンサーマイクを買うよりこちらを買った方が良いんじゃないでしょうか?それくらいまとまってると思います。
楽器を録るにしてもコンデンサーマイクだと若干シビアになってくる所がこちらだと比較的容易にセッティングやミックスできるかと。
そこから自らの用途に合ったコンデンサーマイクを買ったとしてもこのマイクは手放す事もないかもしれません。そんなマイク。

レビューIDReview ID:125022

2021/07/20

11111低域スッキリマイク

投稿者名Reviewed byたろいも太郎 【神奈川県】

エレキギターに使用しました。一般的なダイナミックマイクに比べて低域がスッキリしています。
57などで録音した場合、ミックス時に大抵ローカットをしますがこちらのマイクはそもそローが控えめなので、録り音をそのまま使う事ができました。100hzあたりをカットしたような音色です。
バンドアンサンブルの点から見ると非常に有用性の高いマイクと言えると思います。
ボーカルに使用した場合も同じような結果が得られます。
少々こもった声でもクリアで抜けの良い音にしてくれますので、そういった効果を求めて使うのもアリかと思います。
複数人でのボーカルアンサンブルなどにも向いてると思います。
他の方も言うように少し重量があります。手持ちの場合は少し注意が必要かもしれません。
余談ですが、初期ロットのM80を知人に借りて、聴き比べた所、現行品とは音が違うようでした。
低域のスッキリ感は同じですが、初期ロットの方がクセのある中域(良い意味で)を感じました。
個体差というレベルではなかったので、何か仕様が変わったのかもしれません。逆に言うと現行品の方が万能向けな音というイメージでした。

レビューIDReview ID:115734

2020/07/24

11111ラバーグリップじゃなくなった?

投稿者名Reviewed byzerujaisapen 【京都府】

大勢の方々がラバーグリップについて言及しておられるので、てっきりラバーグリップだと思っていましたが、仕様変更があったのかメタルグリップになっていました。
だからと言って、滑ると言う感じでもないのでよかったです。
音質の方ですが、多少ブライト感がありつつも、太く奥行きのある音だと感じました。トランスの恩恵を感じられます。

レビューIDReview ID:106857

2020/06/25

11111最高の「作られた」音。そしてスネアでも最高

投稿者名Reviewed byかまあげおうどん 【愛知県】

声の感じはヴィンテージU67にちょっと似てます。
いい意味で低音が少なく、他の楽器を邪魔せずに、でも存在感がある。
近くで集音してもトレブルは強いけど変に尖った嫌な音を出しません。
そしてコンデンサー級のプレゼンス(息漏れ音、歯擦音の綺麗さ)
これら出来てるマイクはごく限られます。少なくともダイナミック型では聞いたことありません。
PAでは恐らく敵なしです。58と比べると主張が少ないと感じるかもしれませんが、耳のいたずらです。ぱっと聴き主張が少なく、トレブルがあるのに刺さらないということは、58よりも音量が上げられることになる上、ハウりにくいです。なので、ライブであなたの声をでっかく聞かせられます。そして他の楽器を食いません。
 実はこれらの特徴は、CDなどRECされた音源で目指すべき境地でもあります。
このマイクは現行U87Ai程度では得られない、声に対して絶妙なトランス飽和の差音効果と低次倍音の豊かさがあります。
 MIXでは、声のローミッドをカット、トレブルをサチュレータで平滑化してから強調し、ディエッサからプレゼンスを底上げするのが定石なんですが、このM80はその特徴をすでに得ています。
 なので何もしなくてもいい音で拾えます。コンプ感はすでにあり、足す必要もないでしょう。
オプト系をパラレルして160を浅く掛けたような感覚。小さい声でも適切に拾って、子音を優れたトランスの歪で強調されるので、滑舌が良く、リズミカルに聞こえます。
-
そして、これらの特性がスネアにもぶっ刺さります。
高音もアタック感もあまりに綺麗で、スナッピー感が要らないなら、ボトムなしM80一本で拾った方が位相も綺麗です。
何より音かぶりがすごく綺麗です。このマイクの真価は軸外特性です。
そして、EQなしで最速のトランジェントを活かしてください。
外連味も忘れてない最高に「今」なスネアが作れます。
-
 タムに関してもいいですが、フロアにはローが足りないのでM81の方を使ってください。フロアタムだけ叩いた音をモニターしたらハンスジマーの曲の世界観に行けます。

レビューIDReview ID:105666

  • 商品レビューをもっと見るSee More

TELEFUNKEN ( テレフンケン )
M80

商品ID:158026

¥34,600(税込)

  • 値下げしました
  • 送料無料

3,565ポイント(10%)内訳

  • 346Pt

    通常ポイント

  • 3,219Pt

    ボーナスポイント

  • 3,565Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok