ここから本文です

さうんどはうしゅ

SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / e965

SENNHEISER ( ゼンハイザー )  / e965

  • SENNHEISER ( ゼンハイザー )  / e965画像1
  • SENNHEISER ( ゼンハイザー )  / e965画像2
  • SENNHEISER ( ゼンハイザー )  / e965画像3
10
  • メーカーサイトManufacturer Site
e 965は、Evolutionシリーズの最上位であるe 900シリーズにラインナップされるボーカル用ハンドヘルド型マイク。シリーズ製品である e 935 / e 945 / e 965の中で唯一のコンデンサーマイクで、ステージにおいてもコンデンサーマイクならではのクリアなサウンドを提供します。シリーズ共通のメタルボディ、ショックマウント機構などを備え、最上位機種ならではの明瞭で格調高いサウンドをお届けします。

左からe 935 / e 945 / e 965

e 935 / e 945 / e 965はステージボーカル向けハンドヘルドマイクの最上位機種という同一のコンセプトを持つシリーズ製品です。各製品をご覧になり、本ページ下部の比較表などを参考に最も適した製品をお選びください。

ステージボーカルのためのコンデンサーマイク

e 965はステージボーカルに特化したトゥルーコンデンサーマイク。トゥルーコンデンサーマイク特有の繊細かつクリアなサウンドが特徴です。一方で音を拾いやすいため、ハウリングを防ぐためにPAオペレーターと連携したサウンドメイキングが必要です。なお、指向性はスイッチで切り替えることが可能です。また、ローカットフィルターとPADスイッチをグリル内に備えています。

クリアなサウンドのe 965

ステージボーカルを際立たせるクリアで明瞭なサウンド

e 965は直径2.54cmのラージダイヤフラムを備えたトゥルーコンデンサーマイクで、デュアルダイヤフラム構造を採用しています。e 935 / e 945同様に高域がわずかにブーストされた周波数特性を備えています。ボーカルのプレゼンスが自然にブーストされ、抜けの良いサウンドを得ることができます。また、指向性の切替により周波数特性も若干変化するため、指向性切替機能をボーカリストの特性や環境にあわせるために使用することが可能です。

e 965の特性(上:スーパーカーディオイド/下:カーディオイド)

ハンドリングノイズを低減するショックマウント機構

マイクカプセル本体にはショックマウント機構を装備し、ハンドリングノイズを最小限に抑えています。同時に、誤ってショックを与えた場合でもマイクカプセルへの影響を最小限に留めます。

マイクカプセルはショックマウントを介して配置(写真はe 965)

過酷なステージ使用に耐えるメタルボディ

過酷な使用に耐えるフルメタルボディを採用。長期間に渡ってステージパフォーマンスを支え続けることができます。396gと適度な重さがあり、スマートなボディシェイプや質感と相まってステージでボーカリストから自信に満ちたパフォーマンスを引き出します。同時に、メタルボディの高級感は演出の面からもステージを支えます。

剛性・質感が秀逸なメタルボディ(写真は e935)

特徴(e 965)

  • スタジオクラスのパフォーマンスを実現する大型デュアルダイアフラム トゥルーコンデンサーマイクロホン
  • 絹のように滑らかな高域のディテールと、温かく輪郭のはっきりした中低域
  • 柔軟な運用が可能な切替式デュアルダイアフラム指向性(カーディオイド/スーパーカーディオイド)
  • 音作りを自在にコントロールできるローカットフィルターとパッドスイッチ
  • 高いハウリング耐性と優れたハンドリングノイズ遮断性能
  • 精密に調整された弾性サスペンションがカプセルを安定させ、ハンドリングノイズを低減
  • プロのツアー使用に耐える堅牢なメタルハウジング
パッケージ

仕様

e 935 e 945 e 965
トランスデューサー ダイナミック ダイナミック トゥルーコンデンサー
指向性 カーディオイド スーパーカーディオイド カーディオイド/スーパーカーディオイド
周波数特性 40Hz 〜 18kHz 40Hz 〜 18kHz 40Hz 〜 20kHz
感度(無負荷、自由音場、1 kHz) 2.8mV/Pa = -51dB (0 dB = 1V/Pa) = -71 dB (0 dB = 1V/ubar) 2.0mV/Pa = -54dB (0 dB = 1V/Pa) = -74 dB (0 dB = 1V/ubar) 7.0mV/Pa
(2.6mV/Pa=アッテネーションあり)
公称インピーダンス 350Ω 350Ω 50Ω
最小終端インピーダンス 1000Ω 1000Ω 1000Ω
メタルボディ
ショックマウント
PAD
LCF
寸法 47 x 181 mm 47 x 186 mm 48 x 199 mm
重さ 355g 365g 396g
■コンデンサーマイク、ボーカル用
■周波数特性:40Hz-20kHz
■マルチパターン(単一/超指向性切り替え)
■出力インピーダンス:50Ω
■感度:7 mV/Pa (2.3 mV/Pa)
■等価雑音レベル:21 dB
■最大SPL:142 dB
■ダイナミックレンジ:116 dB
■電圧:ファントム48 V/ 3.5 mA
■出力コネクタ:XLR3ピン(オス)
■長さ・重量:径48mm、長さ199mm・396 g
■付属品:マイクホルダーMZQ 800、マイクポーチ


e965ボーカルマイクロフォンは、エボリューション 900シリーズの新製品トップモデルです。真のコンデンサ設計である e 965は、大型のダイヤフラムを 2枚持つカプセルが付いており、ポーラーパターンをカーディオイドかスーパーカーディオイドのどちらにも切替えることができます。カプセルのショックマウントは、効果的にハンドリングノイズを防ぎ、また一体型のウインドシールドは、ウインドノイズやポップノイズからマイクロフォンを保護する素晴らしい働きをします。また、e 965には切替え可能なハイパスフィルターと切替え可能なプリアッテネーターも付いています。

特長
・ピックアップパターンは切替え可能です(カーディオイド及びスーパーカーディオイド)。
・ハイパスフィルター選択スイッチが付いています。
・切替え可能なプリアッテネーターが付いています( -10 dB)。
・ポップノイズと風雑音を効果的に抑えるウインドシールドが付いています。
・マイクロフォンを湿度から効果的に保護します。
・ショックマウントの付いたカプセルは、ハンドリングノイズを非常に効率よく抑えます。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews11

2023/05/26

11111e935と比較して

投稿者名Reviewed by野良猫 【三重県】

e935を使っていて、高音の抜けは気に入っていたのですが、声が薄く感じていたのでe965を購入しました。e965を使って声の薄さが解消できました。買って良かったです。e965を口から指3本分くらいの距離で歌うと、重心がしっかりするものの高音の伸びやかさは足らなく感じました。口から指5,6本分くらい離すと低音から高音まで伸びやかになりました。e935と比べると口からの距離による特性の変化は大きいと感じました。e965は艶のあるいい音なので、特性に慣れると曲に合わせた歌い方ができそうと思いました。重さは他のマイクより重めのようですが、持ちやすい形状なので気にならなかったです。e935と比較して2.5倍くらいの値段はしますが、価値があるマイクと思います。

レビューIDReview ID:140360

2022/06/19

11111満足

投稿者名Reviewed bynegikushi0828 【北海道】

仕事柄いろいろなマイクを試していますが
ハンドマイクは、これが1番音がクリアで重さも私には丁度良かったです!
ノイマンやテレフンケンも、使ってきましたが、ベストなマイクだと思います(´∀`)
kms104.105 ksm9なども、素晴らしいマイクには変わりありませんが!

レビューIDReview ID:130752

2022/03/28

11111すばらしいマイクです

投稿者名Reviewed byアンディ 【福岡県】

ゴスペルグループでソロを歌っております。女性ですが、低音でテナー音階です。もともとE945より、E935の音の出方の方が好きで、E935をライブでは使用しておりました。手持ちのコンデンサーということで、こちらを使用してみましたが、本当に素晴らしいマイクです。思ってる音(声)をそのまま表現してくれます。私は切り替えをE935側にして使用しております。ただ、良くも悪くも『そのまま』を増幅してくれるマイクですので、使う人は選ぶ感じだと思います。実際、メンバーの複数で試したところ、良い意味で、まるくはしてくれないので、好き嫌いが分かれました。ごまかしがききませんので、いわゆる『カラオケマイク』が好きな方にはおすすめしません。

レビューIDReview ID:128402

2020/10/20

11111ステージで使うにしては大きすぎる音像

投稿者名Reviewed by7820mcveria 【愛知県】

一時期ライブで轟音の中でリードヴォーカルとして使ってましたが、コンデンサなのに被りが少なくでコンデンサらしいデカくてクッキリした音像でした。
声量のないモニター大音量シンガーなのにそれなりの音にしてくれます。
発声が悪かったりピッチがあやふやな音痴はすぐにバレます。

レビューIDReview ID:110244

2020/08/14

11111万能かつ超高性能

投稿者名Reviewed byネイサン 【大阪府】

現役歌ライバーです。自宅配信本番用に購入。audio-technica AT2020から乗り換え
購入当時はAT2020が5,6本買える価格なのに音質の差がそこまでない(AT2020が低価格の割に「音質のコスパだけは異常」だというのもあるが)。
歌だけではなく、踊りながら(動き回りながら)歌うというパフォーマンスも配信でするようになり、AT2020では限界を感じて、思いきってステージ用のe965を購入。
今まで歌いながらできなかったアクションができるようになり、音質は一応アップ。私の爆発的な声量と肺活量、多用する高音、広い音域をしっかり拾ってくれるのは素晴らしい。これだけでも本当に買って良かったと思う。
持ってるポップガードがSTEDMAN PROSCREEN101なので、流石にポップガードあるなしで、ポップノイズ低減は大きく変わるが、相当大きなポップノイズじゃない限りは大体カットしてくれる。
PAD機能は一応ミキサーについてるが、回りの騒音の大きさに合わせてマイク側を使うか(小)、ミキサー側を使うか(中)、あるいは両方か(大)、と3段階調整できるのは、自宅で使う人間としてはありがたい。
最も驚いたのはハウリング耐性の強さ。一瞬ならスピーカーやヘッドフォンに直接くっつけてもハウリングが起きない(数秒以上当て続けて初めてハウリングするくらい)。これはライブハウスなどでは物凄く効果を発揮するはず(但しそういう場所でコンデンサーマイクを使うのは嫌がられることがボーカルによっては多いが)。
指向性も変えれるので、レコーディングスタイルで配信するとき、ステージスタイルで配信するとき、両方に使える。
重いという噂もあるが、腕力が弱い私でも、激しいダンスを持ったまま使えるくらいなので問題ない。1000円程度で買える安物で値段相応の剛性しかないアーム式のマイクスタンドで、ほんの少し影響がでるかどうかレベル。適切なマイクスタンドを選べば問題ない。
コスパはどうかと思うが、高いクオリティを様々な場面で発揮できると考えれば、決して高くはない。万能と言うと「器用貧乏」と勘違いされがちだが、間違い。ほとんどの要素でトップクオリティで万能なのだ。それでこの価格はむしろ安い。

レビューIDReview ID:107695

  • 商品レビューをもっと見るSee More

SENNHEISER ( ゼンハイザー )
e965

商品ID:132669

¥78,700(税込)

  • 送料無料

7,870ポイント(10%)内訳

  • 787Pt

    通常ポイント

  • 7,083Pt

    ポイント10倍キャンペーン

  • 7,870Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok