1965~1969年に製作されたレンジ・マスターをベースにするトレブル・ブースター。トランジスタにOC76を採用。スムースかつ暖かいサウンドはブルースに最適です。ギターのボリューム操作により、リードトーンからクランチサウンドまでコントロール可能。
[直輸入品][Direct Import]
■ギター用エフェクター
■トレブルブースター
■寸法/重量:7.5W x 11H x 5.3D cm/270g
~メーカーサイトの解説より~
■RM Velvetは完璧なブルース・マシーンを求める多くのプレイヤーのご要望に答えたモデルです。OC44よりスムーズでシルキーなサウンドのOC76トランジスターを使用し、ブルースに適した、温かく、丸いサウンドが得られます。
■RMシリーズは1965年から1969年まで製作されていた英国ダラスのレンジ・マスターをオリジナルに忠実に再現したものです。レンジマスターはエリック・クラプトンがJOHN MAYALL'S BLUES BREAKERSからCREAMに至るまで愛用していたものです。そのパワフルなトーンはBLUES BREAKERSの“Beano”のアルバムで聴くことができます。そのほかにもロリー・ギャラガーやトニー・アイオミ、ブライアン・メイ等かなり多くのミュージシャンが、このレンジ・マスターを使用していました。
■RM Velvetはブルースに最適な、スムーズかつ温かい、まるでべルべットのようなサウンドです。比較的、低~中インダクタンスのピックアップを搭載したギター(Fender、Gretsch、Burns、Gibson等)を想定してデザインしました。そういったピックアップを搭載したギターにRM Velvetを使用し、ギターのボリュームコントロールを最大にすると、太く、バイト感がありながら、耳触りなトーンをカットしたリード・トーンが得られます。ギターのボリュームを下げると、ボリュームに応じて、歪み量が異なるクランチトーンが得られます。アンプのボリュームが上がっている場合(歪み、サチュレーションする程度)、高域が失われ、ゆるいサウンドになりますが、 RM Velvetを使用すれば、ナチュラルなサウンドが得られます。そのため、アンプのプレゼンス・コントロールはほとんど必要ありません。
■ヴィンテージアンプ(Fender Deluxe、Fender Bassman、Vox AC30、Marshall JTM 45、Marshall Plexi等)を使用する場合、クオリティの高いトレブル・ブースターによる素晴らしい効果が得られます。
電源アダプターの選び方
- 1.タイプ
- 電源アダプターには、交流(AC)と直流(DC)の2つのタイプがあります。お使いの機器の電源仕様は、取り扱い説明書または、本体のマークをご確認ください。直流(DC)の場合、下記の様なマークがあります。
- 2.電流
- ご使用のモデルの電流(A、mA)をご確認ください。原則としてアダプターは機器の電流と同じもの(同じものがない場合は機器に一番近い大き目のもの)をお選びください。例えば機器の表記が800mAの場合は1Aのアダプター、1.5Aの場合は2Aモデルとなります。
- 3.コネクター内径
- お使いの機器の電源アダプター接続口をご確認ください。2.1mm径に対し2.5mm径を接続致しますと電源は入りますが、接触不良が発生する場合がある為、2.1mmに対しては2.1mmのモデルをお選びください。
- 4.極性
- AC-DC機器には極性があり、センターがプラスのものとマイナスのものがあります。この極性を誤ったり、AC-DC変換が必要な機器にAC-ACのアダプターを接続した場合は、部品が焼け、破損にも繋がりますので十分に注意してください。
- 5.電圧
- 原則として異なる電圧のアダプターは故障の原因になりますので使用しないでください。
- 6.注意点
- 間違った仕様のアダプターを使用し、機器が壊れた場合は保証対象外となります。
関連商品
商品レビューProduct Review
すべてのレビューを見る