在庫あり
Mスタイルピッチ補正 W2.62xL73.66xH10.16
在庫あり
Fスタイル ピッチ補正 W3.01xL71.89xH8.61
在庫あり
G/Tスタイル W3.1xL71.12xH9.98
約2ヶ月
16″R付ピッチ補正 W3.11xL71.25xH10.23
在庫あり
ピッチ補正有 W3.25xL73.15xH10.92
お取寄せ
ピッチ補正有レフティ W3.25xL73.15xH10.92
在庫あり
ピッチ補正有 W3.25xL76.38xH11.17
在庫あり
Gスタイル W3.3xL71.12xH10.92
在庫あり
G アジャスタブル W7.14xL79.34xH9.65
在庫あり
Mスタイル未加工 W2.57xL73.86xH9.73
在庫あり
1/8″未加工 W3.15xL76.71xH11.43
在庫あり
ウクレレ用 W3.33xL62.26xH7.09
在庫あり
クラシカル用 W2.57xL80.01xH8.2
在庫あり
クラシカル用 W2.57xL80.01xH10.01
在庫あり
スラブ W2.39xL101.16xH12.7
在庫あり
スラブ W3.17xL101.6xH12.7
在庫あり
スラブ W6.35xL101.6xH12.70
2021/01/31
思った以上に良く出来ました
投稿者名Reviewed by:TAK 【東京都】
約4年前に、サウンドハウスでギター購入後、ほぼ毎日1-2時間位弾いていましたが、最近、第3弦5Fがビビるようになりました。
最近は、線径の細いゲージの弦を使い始めたため、ネックの逆反りとサドルの溝が深くなっているのが原因かなと思いました。
ネックの反りをトラスロットで調整し、サドル交換し弦高を少し高くしました。
サドルの高さと幅をヤスリで削りましたが、思ったより楽に出来ました。
結果は、ビビりが無くなり、Elixir弦らしい煌めきのある音色が再現できたと自己満足しています。
レビューIDReview ID:114042
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2017/05/26
Gretsch Rancher Jrに
投稿者名Reviewed by:ギター初心者 【滋賀県】
GretschのRancher Jrというエレアコ用に買いました。
もともとのサドルと唯一同じ形状だったので、こちらを選びました。
しかし上面以外は割りと削らないといけなかったので、苦労しました。
以前ブリッジピンをタスクにしたので、サドルも合わせたのですが、もともとのブリッジピン、サドルがSynthetic Bone (人工の骨?)なので音質の違いはあまり感じられません。
結構苦労して紙ヤスリで削ったので安いギターでも愛着は湧いた気がします。
レビューIDReview ID:73016
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2015/07/21
S.Yairi YM-02用に購入
投稿者名Reviewed by:アフロ店長 【北海道】
S.Yairi YM-02用に購入しました。
厚さ的には0.1~0.2mmほど削る必要があります。
高さは元のまま平行に削っていけば問題ありませんでした。
加工に多少根気と集中力が必要ですが、1時間かからない程度で終わります。
音の変化は歴然で、煌びやかな倍音豊かな音を手に入れる事が出来ました。
他にTUSQのナットとブリッジピンも交換しましたが、やはりサドル交換が一番音に影響を与えたと感じました。
お手軽に、安ギターを良ギターへと変える事が出来る良い商品だと思います。
レビューIDReview ID:57551
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
2015/04/10
よみがえりました。
投稿者名Reviewed by:LEO 【島根県】
約30年前に買ったモーリスF-18のサドルを初めて交換しました。失敗を想定し2個購入しました。サイズ的にもかなり削りましたが、サンドぺーパー2種類を使用し1時間程度で完成しました。音も若干良くなった感じです。
レビューIDReview ID:55512
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2015/01/08
弦も一緒に変えたからどちらの効果が大きいかはっきりしないが
投稿者名Reviewed by:まだまだ練習足りない 【千葉県】
これに付け変えると同時に弦もDeam Markley製のBlue Steel弦に変えたのでどちらの効果が大きいのかはっきり断言できませが、当方の安いYairi製ギターの音色がはっきりと良くなりました。特に低音と、ハーモニクスが個人的には大変良い。これに気分を良くしてナットとブリッジピンも変えるつもりです。
ただサイズが既存の物とGraphtecさんでリリースしてるラインナップではかなり違うので結構削りました。特に弦高がそのままだとかなり高いので、紙やすりで1時間以上は削りました。紙やすりも最初は400で削ってましたが、一枚直ぐ消耗してしまい、180を2枚買ってやっと思う通りの高さに仕上がりました。プラ製より削りやすい材質なんでしょうね。イメージとしては石膏とか?最初はプラスチック的な材質だと思っていたので、ある程度はニッパーで切って短くしてみようかと思ってましたが、それはお勧め出来る方法ではないと言うか、上手くいかないでしょう。何はともあれ、苦労に見合うだけの結果が得られた事には大変満足しています。
レビューIDReview ID:53633
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
商品ID:100560
¥780(税抜)
(¥858 税込)
42ポイント内訳
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る