-
2024/01/15
TAMAドラムから50周年を記念したAnniversaryモデルが多数登場します。ドラムセットではTAMAの歴史的銘器「Superstar」、ステージ上でまばゆい輝きを放つアクリルシェル・ドラムキット「Starclassic Mirage」が復刻!
スネアドラムでは1980年代に発売されたMastercraftシリーズから、初期のモデルに採用されていたウッド・インレイを再現した「Artwood Birch」、世界で唯一の”オール・ローズウッド”スネアドラム「Rosewood」、クローム仕上げに8本の溝加工というシンプルなルックスを誇る「Steel」、そしてTAMAの象徴ともいえる「Bell Brass」の4種類がラインナップ!
定番のCobraドラムペダルからはMarble Editionが2カラー、限定カラーのQuickset-Cymbalや50周年ロゴ入りDRUM RUGなどスペシャルなモデルが続々登場します。
限定生産モデルも複数ございますので、この機会にぜひご検討ください。
TAMA 50周年 Anniversaryモデル 一覧
-
2024/01/15
エレキギター&ベースの代名詞ともいえる人気ブランドFENDER(フェンダー)の対象ギターを買うとMustangシリーズのプリセットトーンを内蔵したパーソナルギターアンプ「Mustang Micro」をプレゼントするキャンペーンを実施中。直接ギターに接続して、おうち時間の合間でも外出先でも場所を選ばず演奏ができます。この機会にぜひお試しください。
■対象ギター
FENDER ヘッドフォンアンププレゼント 一覧
■プレゼント
FENDER / Mustang Micro
-
2024/01/15
平素はサウンドハウスをご利用いただき誠にありがとうございます。
下記日時にてWebサイトのメンテナンスを予定しています。メンテナンス中はページの閲覧、ご注文を含むWebサービスをご利用いただけません。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
■ 実施日程(予定)
2024年1月16日(火)午前2:00 ~午前4:00
※メンテナンス終了時刻は前後する場合があります。
-
2024/01/13
圧倒的なコストパフォーマンスで人気のリモートカメラや品質の高いHDMIケーブルをはじめとする、映像機器の人気ブランド、JUNS(ジュンズ)の取り扱いを開始しました。
専用のコントローラを使用して手元でパンチルトズーム、アイリスやホワイトバランス、色調整やCCU仕様で最大10台のカメラを操作可能なリモートカメラ「LiveCAM」はもちろん、細くて軽い光ファイバーと独自の製法を用いた光モジュールで、従来品に比べ飛躍的なコストダウンと軽量化を実現した光HDMIケーブル「OPTIMAN」、4K・HDノンリニア編集/RAW編集・グレーディング/MA・DTM/3D・VFXと、あらゆる分野に最適化させたプロのための編集用PC「JUNSPro」など、映像制作や配信の作業をサポートする注目のアイテムが続々と登場!サウンドハウスのウェブサイトに未掲載のものもお気軽にお問い合わせください!
JUNS商品ページ一覧
-
2024/01/12
AIAIAIの世界初となる完全ワイヤレス仕様のモニタースピーカーUNIT-4がついに入荷しました!
UNIT-4は、独自のワイヤレス技術W+Link テクノロジーにより、16msという超低遅延のワイヤレス接続を実現。最大20時間の音楽再生を可能にする大容量バッテリーを搭載し、どんな場所でも高音質かつ自由な音楽制作、音楽鑑賞が可能です。
音楽制作のために開発されたUNIT-4は、コンパクトなバスレフ型エンクロージャーに4インチ・ウーファーと1インチ・シルクドーム・ツィーターを1基ずつ搭載。すっきりとしたフロントデザインは指向性ウェーブガイドが一体となり、広い範囲にわたり高品位なサウンドを届けます。また、AIAIAI専用スマートフォン・アプリにも対応し、ファームウェアのアップデートやイコライザーをアプリ上から設定することが可能です。
■
AIAIAI「UNIT-4 Wireless+」
-
2024/01/11
SUZUKIのハーモニカ・交換用リードプレートの一部商品を対象に、数量限定セールを開催中。SUZUKIのフラッグシップモデルともいえる木製10ホールズハーモニカ「ME550H」、ハミングシリーズの複音ハーモニカ、そしてメンテナンスに必須の交換用リードプレートなど、種類豊富にラインナップ!この機会にぜひご検討ください。
SUZUKI ハーモニカセール 一覧
-
2024/01/10
audio technicaの定番モニターヘッドホン「ATH-M50x」とワイヤレスヘッドホン「ATH-M50xBT2」の限定カラーを決めるオンライン投票がスタート!
今年はメーカー特設サイト「LAB M50x」が開設され、ユーザー自身の手でパーツごとにカラーのカスタマイズが可能。生成したデザインは2024年の限定カラーのデザイン候補としてエントリーできます。
また、「LAB M50x」上で作成したデザイン画像にハッシュタグ「#MyM50x2024」をつけてSNS(XまたはInstagram)に投稿いただくと、抽選で10名様に2024年の限定カラーヘッドホン(ATH-M50xまたはATH-M50xBT2)が当たるキャンペーンも開催中です!
自分の選んだカラーが今年の限定モデルになるかも!?詳細はメーカー特設ページよりご確認いただけます。
■SNS投稿キャンペーン
期間:2024年1月24日(水)24:00まで
概要:「LAB M50x」上で作成した「デザインの画像」と「#MyM50x2024」をつけてSNS(XまたはInstagram)に投稿すると、抽選で10名様に2024年の限定カラーヘッドホン(ATH-M50xまたはATH-M50xBT2)が当たるキャンペーン。
※全世界で合計10名様
LAB M50x
概要説明ページ
-
2024/01/10
「舟唄」「雨の慕情」をはじめ、多くのヒット曲で日本人の心を癒してきた昭和歌謡のヒロイン、八代亜紀さんが12月30日に亡くなったことが公式ホームページにて発表されました。享年73歳。1971年に「愛は死んでも」でデビュー。1973年の「なみだ恋」で大ヒット歌手となって以来、歌番組での出演や新宿コマ劇場の特別公演などで活躍し、「演歌の女王」として広く愛されてきました。
また、映画「トラック野郎」やテレビ番組「8時だョ!全員集合」への出演など歌謡界にとどまらない多才ぶりを発揮し、昭和のお茶の間を和ませてきたことは多くの人の心に刻まれています。1990年代以降もテレビアニメ「とっても!ラッキーマン」の主題歌、ルーツ回帰となるジャズ・アルバムの発表、さらに2013年はヘヴィメタルフェス「LOUD PARK13」において鉄色クローンXへの飛び入り参加など、世代を超えて多くのファンを魅了してきました。歌手人生を長きにわたって全うした八代亜紀さんの、心に染みわたるデビュー曲「愛は死んでも」をお贈りして、心よりご冥福をお祈りいたします。
八代亜紀 / 愛は死んでも
八代亜紀 / 公式ホームページ
-
2024/01/10
HOTONEからAMPEROシリーズの最新モデル「AMPERO Ⅱ STAGE」が新登場。
87種類のアンプモデルと68種類のキャビネットモデルを搭載し、環境や機材に左右されない優れたサウンドをいつでも実現。視認性の良いLEDインジケーターとBluetooth機能が追加され、ステージ上でのパフォーマンスにより特化した設計になっています。直感的にコントロール可能なフットスイッチや練習時のサポートなど便利なプログラムも完備。人気シリーズのアンプモデラー・エフェクトプロセッサーをこの機会にぜひご検討ください!
HOTONE ( ホットトーン ) / AMPERO Ⅱ STAGE
-
2024/01/10
圧倒的なコストパフォーマンスを誇るPLAYTECHより、X型キーボードスタンド「KST30X」が新登場。
「KST30X」は、ガススプリング式の高さ調整機構を装備し、無段階で高さ調節可能。ダブルレッグタイプのフレームを採用し、耐荷重80kgと堅牢かつ高い安定性を実現しています。トップバーは付属のレンチで取り外すことができるため、分解してコンパクトに持ち運びも可能です。この機会にぜひご検討ください!
■
PLAYTECH「KST30X」