オーバードライブの定番モデルOne Control / Strawberry Red Over Drive(SROD)のアップデートモデルが一挙に6機種登場しました。STRAWBERRY RED OVERDRIVE 4Kは、SRODのサウンドはそのままにLOWつまみを追加し4ノブ仕様となったモデル。もとより組み合わせる機材を選ばないオーバードライブでしたが、より万能かつ取り回しの良いペダルへと進化しています。STRAWBERRY RED OVERDRIVE DLXはPresenceを含む4バンドEQを搭載した6ノブ仕様。アンプライクな歪みを活かし、ドライブペダルとしてはもちろん、プリアンプ的に使うのもおすすめです。そして、STRAWBERRY RED OVERDRIVE 4Kをもとに、ハムバッカーを搭載したギターに合わせて調整されたSTRAWBERRY RED OVERDRIVE RCも登場。よりブライトかつクリアなサウンドをもち、ほかの歪みペダルと組み合わせるのにも向いています。いずれのモデルもボディに浮世絵をデザインした期間限定生産モデルJaponism Editionをラインナップ。品薄になること必至のペダルのため、チェックはお早めに!
Children Of Bodomのギタリストとして知られるAlexi Laihoの新しいシグネチャーモデルがESPとE-IIより登場です。ESPはAlexiが亡くなる前の1年間、彼と共に新たなシグネチャーモデルの開発を進めていたと言います。開発を進める中で誕生した2モデル――Alexiのシグネチャーモデルとして初のネックピックアップ搭載モデルであるAlexi Rippedと、Pink Saw Toothで確立したスペックを継承したAlexi Hexedがこの度発売されることとなりました。シグネチャーモデルの基となるモデルは、完成後、Alexiが所属するバンドBodom After Midnightのレコーディングやライブでも使用されたとのこと。ESP製の2機種に加え、Alexi Rippedのルックスとスペックを継承したE-II製モデルも登場。より手頃な価格でAlexiシグネチャーモデルの新境地に触れることが可能です。2000年代を代表するギタリストの最新シグネチャーモデルと言えるアイテムたち。全メタルギタリスト必見です。