ここから本文です

HOME

Steinberg 特集

steinberg

STEINBERG

STEINBERG (スタインバーグ) は、オーディオインターフェイスのURシリーズ、DAWのCubaseをはじめ、定番品としてDTM業界を支えるメーカーです。表現活動を触発するテクノロジーを創る”Creativity First”をテーマに、基盤としてあなたの音楽生活を支えます。

-Steinberg Licensingについて

Steinberg Licensingとは

『Steinberg Licensing』とは、Steinberg IDに基づくライセンス管理システムです。
従来のUSB-eLicenserもしくはSoft-eLicenserシステムのようなローカルライセンスから、より自由度の高いライセンス管理方式へ移行を行っています。
新しいSteinberg Activation Managerソフトウェアを用いて、ライセンスのアクティベーション/状態の確認を行うことが可能です。

2022年の移行実施状況

  1. Cubase / Dorico / WaveLab / SpectraLayers / Groove Agentなど大半のソフトウェア製品のライセンス管理がSteinberg Licensingに移行
  2. インターネットに接続しないシステムでも製品をアクティベート(認証)できる、オフラインアクティベーション機能を実装
  3. 体験版のアクティベーションがより簡単に
  4. MySteinbergに多くの機能を追加し、操作できなくなったコンピューター上のライセンス開放、2段階認証、eLicenser管理のソフトウェアからSteinberg Licensingへ移行するためのクーポンコード発行などの新しいサービスを開始

オフラインアクティベーションについて

Steinberg Activation Managerとインターネット接続された他のコンピューターを用いてライセンスのアクティベートが可能です。

▼アクティベーション手順

  1. Steinberg Activation Managerを使ってオフラインコンピューター用のライセンス・リクエストを生成し、外部ドライブ(USBメモリなど)に保存する。
  2. 外部ドライブをオンライン接続のコンピューターに接続し、Steinberg Activation Managerを起動。
  3. オフライン使用が可能なライセンスを外部ドライブに保存。
  4. 再度オフラインのコンピューターに外部ドライブを接続し、Steinberg Activation Managerを使ってライセンスをインストールする。

その他サポート情報など

  • 一度にアクティベートできるコンピューターの数は3台までです。ただし同時使用は認められておりません。
  • オフラインアクティベーションを含め、一度認証を完了したライセンスは、それ以降インターネットから切断した状態でも通常にお使いいただけます。

さらに詳細な仕様等につきましては、下記メーカーサイトをご確認ください。

Steinberg Licensingについてよくあるご質問
  • Steinberg Official Webpage
  • Steinberg お役立ちブログ掲載中
  • Cubase 12

PRODUCT LINE-UP

UR-Cシリーズ

32 bit / 192kHzの高音質を実現したUR-Cシリーズは、次世代のスタンダード機種

UR22C

2in / 2out, Hi-Z入力対応

UR22C

完璧なポータブルI/O

32-bit / 192 kHzの高解像度を備え、高い機動性を支えるUSB 3.0 Type-Cを搭載。レイテンシーフリーのDSP エフェクトや配信に不可欠なループバック・モードが場面に合った柔軟な使用を実現。他にもiOS機器への対応やMIDI入出力など、機能面でも妥協のないハイパフォーマンス・オーディオインターフェイスです。

UR44C

6in / 4out, Hi-Z入力対応

UR44C

自宅が外出先が録音スタジオ

4イン6アウトの入出力、32-bit / 192 kHzの高解像度、USB 3.0 Type-Cを搭載。レイテンシーフリーのDSPエフェクトや、配信に不可欠なループバック・モードが場面に合った柔軟な使用を実現。他にもiOS機器への対応やMIDI入出力など、機能面でも妥協のないハイパフォーマンス・オーディオインターフェイスです。

UR816C

16in / 16out, Hi-Z入力対応

UR816C

あなたのスタジオの新しい心臓部

16イン16アウトの入出力、32-bit / 192 kHzの高解像度、USB 3.0 Type-Cを搭載。レイテンシーフリーのDSPエフェクトや、配信に不可欠なループバック・モードが場面に合った柔軟な使用を実現。他にもiOS機器への対応やMIDI入出力など、機能面でも妥協のないハイパフォーマンス・オーディオインターフェイスです。

UR22C Recording Pack

2in / 2out, Hi-Z入力対応

UR22C Recording Pack

全てが揃う録音スタジオパッケージ

32-bit / 192 kHzの高解像度を備え、高い機動性を支えるUSB 3.0 Type-Cを搭載。レイテンシーフリーのDSP エフェクトや配信に不可欠なループバック・モードが場面に合った柔軟な使用を実現。他にもiOS機器への対応やMIDI入出力など、機能面でも妥協のないハイパフォーマンス・オーディオインターフェイスのセット。

UR24C (生産完了)

2in / 4out, Hi-Z入力対応

UR24C(生産完了)

スタジオからDJ ブースまで

32-bit / 192 kHzの高解像度を備え、高い機動性を支えるUSB 3.0 Type-Cを搭載。レイテンシーフリーのDSP エフェクトや、パフォーマンス / 制作を切り替え可能なモニターモードが場面に合った柔軟なセッティングを実現。他にもループバック機能やMIDI入出力など、機能面でも妥協のないハイパフォーマンス・オーディオインターフェイスです。

URシリーズ

発売から世界中で愛されるSteinbergオーディオインターフェイスの定番シリーズ

UR12

2in / 2out, Hi-Z入力対応

UR12

スタートにぴったりなI/O

PC/Mac/iPadで動作するコンパクトなオーディオインターフェイス。マイク入力とHi-Z入力を各1系統を備え、24bit/192kHzの基本性能を装備。配信に便利なループバック機能を搭載。DAWソフトウェア「Cubase AI」、iPad 用のマルチタッチ DAW「Cubasis LE」も付属し、購入したその日から音楽制作をはじめることができます。

UR12 Black & Copper Model

2in / 2out, Hi-Z入力対応

UR12 Black & Copper Model

スタートにぴったりなI/O

シックなブラック&コッパーモデル。機能はシルバー&ブラックモデルと同等ですが、使用する環境やユーザーの好みからご選択いただけます。マイク入力とHi-Z入力を各1系統を備え、24bit/192kHzの基本性能を装備。配信に便利なループバック機能を搭載。これから音楽制作や Web 配信を始めるビギナーの方にもおすすめです。

UR12 PODCAST STARTER PACK

2in / 2out, Hi-Z入力対応

UR12 PODCAST STARTER PACK

完璧なポッドキャストパッケージ

高音質コンデンサーマイクロフォン、マイクアクセサリーにソフトウェアまで、配信に必要なものを揃えたパッケージ。シックなブラック&コッパーモデルのUR12は、画面に映りこんでも邪魔にならない美しさを備えています。
配信に便利なループバック機能を搭載。リモートワークやライブストリーミングに最適なモデルです。

UR22mkII (生産完了)

2in / 2out, Hi-Z入力対応

UR22mkII(生産完了)

コンパクトI/Oのスタンダード

大定番となったベストセラーモデルUR22を更に進化させたオーディオインターフェイスです。2イン2アウト、24bit/192kHz入出力の基本性能はそのままに、新たにループバック機能を搭載。インターネット配信などに便利に使えます。またDAWソフトウェア「Cubase AI」、iPad 用のマルチタッチ DAW「 Cubasis LE」も付属し、購入したその日から音楽制作をはじめることができます。

UR242 (生産完了)

4in / 2out, Hi-Z入力対応

UR242

録音からステージまで

iPad / Mac / PCで動作し、4イン2アウトのDSPミキサーを搭載した24bit/192kHz対応のオーディオインターフェイスです。Class-A ディスクリートマイクプリアンプ「D-Pre」を2基搭載、PAD搭載のコンボジャックを採用しており、高感度マイクや大出力のライン機器など幅広い入力ソースに対応します。またDAWソフトウェア「Cubase AI」を付属しているため、購入したその日から音楽制作をはじめることができます。

AXRシリーズ

プロフェッショナルのレコーディングに求められる入出力、拡張性を持つハイエンドなフラッグシップモデル

AXR4T (生産完了)

28in / 24out, Hi-Z入力対応

AXR4T (生産完了)

Thunderbolt 2 model (変換アダプタによりTB3にも対応)

デイジーチェーンシステムにより、最大84入力/72出力まで拡張することが可能。プロオーディオ界の最重要人物Rupert Neveが手がけたマイクプリアンプをエミュレートしたSILKプロセッシングにより、ミックスで埋もれがちな音に、新しい命と力強さを与えることができます。

AXR4U

28in / 24out, Hi-Z入力対応

AXR4U

USB 3.1 (Type-C) model

最大サンプリングレート384kHz / 32bit整数という異次元の音質を誇りながら、最新のSSP3チップとドライバーによりローレイテンシーを実現。USB 2.0互換*のため、USB 3端子を搭載しないコンピューターでも高いパフォーマンスを発揮します。
*AXR4UをUSB 2.0接続した場合、176.4kHz以上のサンプリングレートではチャンネル数に制限が生じます。

Cubase

ビルボードチャートのプロデューサーから初心者に至るまで幅広く使用される定番DAW

-Steinberg Licensingについて

Steinberg Licensingとは

『Steinberg Licensing』とは、Steinberg IDに基づくライセンス管理システムです。
従来のUSB-eLicenserもしくはSoft-eLicenserシステムのようなローカルライセンスから、より自由度の高いライセンス管理方式へ移行を行っています。
新しいSteinberg Activation Managerソフトウェアを用いて、ライセンスのアクティベーション/状態の確認を行うことが可能です。

2022年の移行実施状況
  1. Cubase / Dorico / WaveLab / SpectraLayers / Groove Agentなど大半のソフトウェア製品のライセンス管理がSteinberg Licensingに移行
  2. インターネットに接続しないシステムでも製品をアクティベート(認証)できる、オフラインアクティベーション機能を実装
  3. 体験版のアクティベーションがより簡単に
  4. MySteinbergに多くの機能を追加し、操作できなくなったコンピューター上のライセンス開放、2段階認証、eLicenser管理のソフトウェアからSteinberg Licensingへ移行するためのクーポンコード発行などの新しいサービスを開始
オフラインアクティベーションについて

Steinberg Activation Managerとインターネット接続された他のコンピューターを用いてライセンスのアクティベートが可能です。

▼アクティベーション手順

  1. Steinberg Activation Managerを使ってオフラインコンピューター用のライセンス・リクエストを生成し、外部ドライブ(USBメモリなど)に保存する。
  2. 外部ドライブをオンライン接続のコンピューターに接続し、Steinberg Activation Managerを起動。
  3. オフライン使用が可能なライセンスを外部ドライブに保存。
  4. 再度オフラインのコンピューターに外部ドライブを接続し、Steinberg Activation Managerを使ってライセンスをインストールする。
その他サポート情報など
  • 一度にアクティベートできるコンピューターの数は3台までです。ただし同時使用は認められておりません。
  • オフラインアクティベーションを含め、一度認証を完了したライセンスは、それ以降インターネットから切断した状態でも通常にお使いいただけます。

さらに詳細な仕様等につきましては、下記メーカーサイトをご確認ください。

Steinberg Licensingについてよくあるご質問

Cubase Pro

フラッグシップモデル

Cubase Pro

音楽制作、編集を快適に行える様々な要素を網羅。

現代を代表する、最もポピュラーな DAWのひとつ、Cubaseシリーズの最上位版。直感的かつ正確なミックスを可能にするVSTプラグイン・オーディオエフェクトの追加や、スコアエディット機能の強化を実現。快適なMIDI打ち込みによる楽曲制作や、卓録に活躍します。

Cubase Artist

スタンダードモデル

Cubase Artist

DTMの即戦力となるプラットフォーム

アマチュアからプロまで幅広く愛されるCubaseのスタンダードグレード。音楽制作に必要な機能を数多く搭載しています。テイクコンピング、ワープクォンタイズなど録音に適した機能も取りそろえ、自宅レコーディングでも十分にご使用いただけます。

Cubase Elements

エントリーモデル

Cubase Elements

音楽制作に必要な機能を凝縮

アマチュアからプロまで幅広く愛されるCubaseのエントリーモデル。音楽制作に必要な機能が凝縮されています。ドングルキーのUSB-eLicenserを必要としないため、いつでもどこでも本格的な製作体験をご提供致します。

Cubase AI / LE

製品バンドルモデル

Cubase AI / LE

スタートアップをCubaseで

録音、編集、ミックスなど音楽制作の基本作業を一つのソフトウェアでカバーし、あなたのアイデアをさまざまなスタイルの楽曲として作り上げることができます。

Dorico

作曲者、演奏者のモチベーションを格段に高める、新時代の楽譜作成ソフトウェア

-Steinberg Licensingについて

Steinberg Licensingとは

『Steinberg Licensing』とは、Steinberg IDに基づくライセンス管理システムです。
従来のUSB-eLicenserもしくはSoft-eLicenserシステムのようなローカルライセンスから、より自由度の高いライセンス管理方式へ移行を行っています。
新しいSteinberg Activation Managerソフトウェアを用いて、ライセンスのアクティベーション/状態の確認を行うことが可能です。

2022年の移行実施状況
  1. Cubase / Dorico / WaveLab / SpectraLayers / Groove Agentなど大半のソフトウェア製品のライセンス管理がSteinberg Licensingに移行
  2. インターネットに接続しないシステムでも製品をアクティベート(認証)できる、オフラインアクティベーション機能を実装
  3. 体験版のアクティベーションがより簡単に
  4. MySteinbergに多くの機能を追加し、操作できなくなったコンピューター上のライセンス開放、2段階認証、eLicenser管理のソフトウェアからSteinberg Licensingへ移行するためのクーポンコード発行などの新しいサービスを開始
オフラインアクティベーションについて

Steinberg Activation Managerとインターネット接続された他のコンピューターを用いてライセンスのアクティベートが可能です。

▼アクティベーション手順

  1. Steinberg Activation Managerを使ってオフラインコンピューター用のライセンス・リクエストを生成し、外部ドライブ(USBメモリなど)に保存する。
  2. 外部ドライブをオンライン接続のコンピューターに接続し、Steinberg Activation Managerを起動。
  3. オフライン使用が可能なライセンスを外部ドライブに保存。
  4. 再度オフラインのコンピューターに外部ドライブを接続し、Steinberg Activation Managerを使ってライセンスをインストールする。
その他サポート情報など
  • 一度にアクティベートできるコンピューターの数は3台までです。ただし同時使用は認められておりません。
  • オフラインアクティベーションを含め、一度認証を完了したライセンスは、それ以降インターネットから切断した状態でも通常にお使いいただけます。

さらに詳細な仕様等につきましては、下記メーカーサイトをご確認ください。

Steinberg Licensingについてよくあるご質問

Dorico Pro

フラッグシップモデル

Dorico Pro

譜面制作者のフラッグシップ

無制限のパート数でフルオーケストラ譜にも対応し、プロが求める最先端機能を完備しています。直感的なワークフローにより最適な作業環境を提供し、作業の流れを止めません。

Dorico Elements

エントリーモデル

Dorico Elements

基本機能を凝縮した譜面作成ソフトウェア

シンプルで無駄のないユーザーインターフェースや、ショートカットキーによる入力と編集、柔軟なページレイアウト機能、複数の楽曲・楽章を一元管理できる「フロー」により、効率よく快適に楽譜を作成できます。

Dorico SE

無償版

Dorico SE

スタートアップをDoricoで

メーカーページより無償でダウンロード可能。1つまたは2つの楽器パート(最大2プレーヤー)の楽譜を作成できます。

WaveLab

楽曲制作の最終的な仕上げを担うマスタリングソフト。ポッドキャストのブラッシュアップにも最適

-Steinberg Licensingについて

Steinberg Licensingとは

『Steinberg Licensing』とは、Steinberg IDに基づくライセンス管理システムです。
従来のUSB-eLicenserもしくはSoft-eLicenserシステムのようなローカルライセンスから、より自由度の高いライセンス管理方式へ移行を行っています。
新しいSteinberg Activation Managerソフトウェアを用いて、ライセンスのアクティベーション/状態の確認を行うことが可能です。

2022年の移行実施状況
  1. Cubase / Dorico / WaveLab / SpectraLayers / Groove Agentなど大半のソフトウェア製品のライセンス管理がSteinberg Licensingに移行
  2. インターネットに接続しないシステムでも製品をアクティベート(認証)できる、オフラインアクティベーション機能を実装
  3. 体験版のアクティベーションがより簡単に
  4. MySteinbergに多くの機能を追加し、操作できなくなったコンピューター上のライセンス開放、2段階認証、eLicenser管理のソフトウェアからSteinberg Licensingへ移行するためのクーポンコード発行などの新しいサービスを開始
オフラインアクティベーションについて

Steinberg Activation Managerとインターネット接続された他のコンピューターを用いてライセンスのアクティベートが可能です。

▼アクティベーション手順

  1. Steinberg Activation Managerを使ってオフラインコンピューター用のライセンス・リクエストを生成し、外部ドライブ(USBメモリなど)に保存する。
  2. 外部ドライブをオンライン接続のコンピューターに接続し、Steinberg Activation Managerを起動。
  3. オフライン使用が可能なライセンスを外部ドライブに保存。
  4. 再度オフラインのコンピューターに外部ドライブを接続し、Steinberg Activation Managerを使ってライセンスをインストールする。
その他サポート情報など
  • 一度にアクティベートできるコンピューターの数は3台までです。ただし同時使用は認められておりません。
  • オフラインアクティベーションを含め、一度認証を完了したライセンスは、それ以降インターネットから切断した状態でも通常にお使いいただけます。

さらに詳細な仕様等につきましては、下記メーカーサイトをご確認ください。

Steinberg Licensingについてよくあるご質問

WaveLab Pro

フラッグシップモデル

WaveLab Pro

最高のマスタリングソリューション

DDPフォーマット対応、さらに最大22.2chサラウンドレンダリングも可能であるため、音声編集だけでなく映像作品などをブラッシュアップすることができます。整音や音声解析の現場でも愛用されている波形編集・マスタリングソフトウェアのフラッグシップモデル。

WaveLab Elements

エントリーモデル

WaveLab Elements

高音質を求めるミュージシャンに

不要なノイズを簡単かつ的確に除去可能です。放送プロダクションやマスタリングスタジオではもちろん、プライベートスタジオや学校、整音や音声解析の現場でも愛用されている波形編集・マスタリングソフトウェアのエントリーグレード。

WaveLab Cast

ポッドキャスト向け

WaveLab Elements

素晴らしいオーディオコンテンツを簡単に作成

ポッドキャストや、FacebookやYouTubeなど SNS用コンテンツの制作に合わせた波形編集ソフトウェア。不要なノイズ除去や、効果音の入力にも最適です。

SOFTWARE-INSTRUMENTS

Absolute, HALionをはじめ、楽曲制作に欠かせない息吹を与えるソフトウェア音源

-Steinberg Licensingについて

Steinberg Licensingとは

『Steinberg Licensing』とは、Steinberg IDに基づくライセンス管理システムです。
従来のUSB-eLicenserもしくはSoft-eLicenserシステムのようなローカルライセンスから、より自由度の高いライセンス管理方式へ移行を行っています。
新しいSteinberg Activation Managerソフトウェアを用いて、ライセンスのアクティベーション/状態の確認を行うことが可能です。

2022年の移行実施状況
  1. Cubase / Dorico / WaveLab / SpectraLayers / Groove Agentなど大半のソフトウェア製品のライセンス管理がSteinberg Licensingに移行
  2. インターネットに接続しないシステムでも製品をアクティベート(認証)できる、オフラインアクティベーション機能を実装
  3. 体験版のアクティベーションがより簡単に
  4. MySteinbergに多くの機能を追加し、操作できなくなったコンピューター上のライセンス開放、2段階認証、eLicenser管理のソフトウェアからSteinberg Licensingへ移行するためのクーポンコード発行などの新しいサービスを開始
オフラインアクティベーションについて

Steinberg Activation Managerとインターネット接続された他のコンピューターを用いてライセンスのアクティベートが可能です。

▼アクティベーション手順

  1. Steinberg Activation Managerを使ってオフラインコンピューター用のライセンス・リクエストを生成し、外部ドライブ(USBメモリなど)に保存する。
  2. 外部ドライブをオンライン接続のコンピューターに接続し、Steinberg Activation Managerを起動。
  3. オフライン使用が可能なライセンスを外部ドライブに保存。
  4. 再度オフラインのコンピューターに外部ドライブを接続し、Steinberg Activation Managerを使ってライセンスをインストールする。
その他サポート情報など
  • 一度にアクティベートできるコンピューターの数は3台までです。ただし同時使用は認められておりません。
  • オフラインアクティベーションを含め、一度認証を完了したライセンスは、それ以降インターネットから切断した状態でも通常にお使いいただけます。

さらに詳細な仕様等につきましては、下記メーカーサイトをご確認ください。

Steinberg Licensingについてよくあるご質問

Absolute

STEINBERGソフトウェア音源のフラッグシップモデル

Absolute

あらゆるジャンルをカバーするインストゥルメント&ライブラリー

Steinbergによる強力な VST インストゥルメント/エクスパンジョン合計28種類をワンパッケージにバンドルした、あらゆるジャンルを網羅するサウンドライブラリーの決定版!

HALion

生音から電子音まで幅広く網羅するマルチ音源

HALion

サンプリング&サウンドクリエイションシステム

サンプラーとシンセを統合し、アコースティックからエレクトロまであらゆる音色をカバー。さらにライブサンプリングからマッピング、高度なシンセシスやモジュレーションまでを一貫した流れで実現し、カスタムライブラリーの作成も可能です。無限に広がる音の世界を、HALion が切り拓きます。

HALion Sonic (生産完了)

HALionの中でも厳選された音源を収録!

マルチソフトウェア音源を導入するなら、まずはこれ

サウンドを追い求めるすべてのクリエイターに捧げる、Steinberg インストゥルメントの中核が HALion です。即戦力となる音源を網羅し、合計40GB以上を誇るハイエンドサウンドが特徴です。

Groove Agent

新世代のバーチャルドラム音源

Groove Agent

どんなスタイルでも最高のビートを

ディテール豊かなアコースティックキット、モダンなエレクトロニックキット、そして豊富なパーカッションや MIDI グルーヴが、ジャズ、ファンク、ロック、トラップ、EDM などどんなジャンルでも、あなたの音楽を触発します。

PLUG-INS SOFTWARE

楽曲制作に取り入れると便利なソフトウェアの数々

SpectraLayers Pro

視覚的な音の調整を行うプラグインソフトウェア

SpectraLayers Pro

スペクトラルの精度をすべての工程で

STEINBERG(スタインバーグ)のオーディオエディター。オーディオファイルを周波数と時間軸に沿って直接編集できるため、修復や整音など様々な編集が可能。AIアシストの処理機能を搭載したフラッグシップモデル。

SpectraLayers Elements

音の修復や整音に必要な機能を揃えたエントリーモデル

SpectraLayers Elements

ボーカル処理からノイズリダクションまで

トランジェントの調整など、基本的な整音を行うことが可能。特定の帯域でのノイズや全体域のノイズを登録し、これに基づいてノイズを除去することもできます。VST3プラグインにも対応するエントリーグレード。

VST Connect Pro

離れた場所でも、まるで同じスタジオのようにするプラグインソフトウェア

VST Connect Pro

リモートレコーディングをグローバルに

STEINBERG ( スタインバーグ ) のインターネットを使ったリモートレコーディングシステム。最大16ch/192kHzオーディオ録音、非圧縮オーディオファイルの転送を可能にします。Cubase, Nuendo専用。

Materials

steinberg audio interface
定番DAWソフトウェア CUBASE
cubase 製品比較表
steinberg オーディオインターフェイスのフラッグシップモデル AXR4T
DTMに必要な機材
DAWソフトの選び方 STEINBERGアカデミック版 お申込み方法はこちら
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok