世界最大級の音響機器メーカーHARMAN。傘下のブランドでは、トップクラスのエンターテインメント施設、映画館、録音スタジオなどで導入されるプロフェッショナルな音響機材をはじめ、先進技術により日常生活のあらゆる場面で活躍する家庭用オーディオ機器まで幅広い製品を手掛けています。
James B. Lansingにより1946年に設立された世界有数の音響機器メーカーJBL。スピーカーの構造、素材、組み合わせなど、多数の革新的な技術を開発し数々の賞を受賞しています。その技術力、ノウハウを注ぎ込んだクオリティの高い製品は、家庭用オーディオからコンサートホール、映画館、レコーディングスタジオなど、音が存在するあらゆる場所のスピーカーシステムとして世界中で活躍しています。
音楽の都オーストリア・ウィーンで誕生したAKG(アーカーゲー)は、マイクロホン、ヘッドホンの分野で世界中から注目されています。ボーカルや楽器の録音・集音用として愛用されている「C414」シリーズや「C451B」などの定番マイクを多数ラインナップ。さらにプロエンジニアやミュージシャンから圧倒的な支持を得ているヘッドホン「K240 Studio」や「K701」「K712PRO」など、世界中のレコーディング・スタジオや放送局などで、数多くの製品が活躍しています。
SOUNDCRAFT(サウンドクラフト)は、1973年の設立以来、ライブ、レコーディング、放送、映画など、多岐にわたる分野で高く評価されるミキシングコンソールを手掛けるブランドです。SOUNDCRAFTならではの、温かみと力強さを兼ね備えた「ブリティッシュ・サウンド」は、最新のデジタルミキサーにも継承。直感的な操作性と音響現場を考え抜かれた機能性を誇り、多くのエンジニアやミュージシャンから高く評価されています。
世界中のイベントで使われているパワーアンプのメーカー、CROWN(AMCRON)。その卓越した音質と信頼性は、多くのエンジニアやミュージシャンから支持を得ています。近年の高度化する音響システムの要求に応えるため、ネットワークを利用した制御・監視が可能な製品や、環境への負荷と運用コストを削減する製品を次々に開発。ライブイベントから商業施設まで、多岐にわたるPAシステムに対応します。
dbx(ディービーエックス)は、「ノイズリダクション」の代名詞とも言われる米国メーカーです。往年の名機とも言われるコンプレッサー160XTを筆頭に、90年代からは、各種コンプレッサー、グラフィックイコライザー、チャンネルディバイダーなどのプロセッサーを次々に市場へ投入。そしてデジタルPAプロセッサーの代表格となるDRIVERACKシリーズも、今や、PA現場において多くのプロフェッショナルの必需品となっています。
Lexicon(レキシコン)は、MITの電子工学の名誉教授と、心臓のモニタリング装置を開発していた技術者が1971年に立ち上げたデジタル音響機器メーカーです。デジタル技術を駆使したリバーブやディレイなどのエフェクトプロセッサーや、オーディオインターフェイスは、世界中のエンジニアやミュージシャンから高い評価を得ており、スタジオや放送局など、多くのプロフェッショナルな現場に導入されています。
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House