
DTシリーズは、長い間beyerdynamicのヘッドホン製品において中心的な存在であり続けています。DTがdynamic telephoneの略であることはあまり知られていません。DTシリーズの起源は1937年までさかのぼります。Eugen Beyerが最初に作ったダイナミック型ヘッドホンDT48は少しずつ形を変えながら、2012年の終わりまで75年間、製品ラインナップに残っていました。そして、1980年代中期に伝説となったヘッドホンDT770、DT880、DT990を発表。今日では、高性能モデルのDT770 PRO、DT880 PRO、DT990 PROがドイツ国内のみならず世界のレコーディングスタジオで使用されています。
製品の良さを決める要素はもちろんサウンドです。その独特のサウンドは例外なく際だっていて、揺るぎない信頼を得ています。世界中の音楽プロデューサー、サウンドエンジニア、放送局からベンチマークとして採用されています。
ドイツで手作りされていることもbeyerdynamicの競争力を高めている要因です。使用している部品はいつでも交換可能。10年以上使用されるユーザーもいて、イヤパッドを交換したいという要求があれば、それに応えることができます。beyerdynamicは息の長い製品を作っていることを誇りに思います。
beyerdynamicのモットーはより良いものを作ることです。プロのユーザーがbeyerdynamicの製品により、より大きな成果を上げることを可能にします。そのために音楽製作現場に合うヘッドホンを使用することは極めて重要なことです。
| オープンエア(開放型) | クローズド(密閉型) | |
|---|---|---|
| イヤカップがメッシュ状になった構造。外部の音が聞こえ音漏れがする | 構造 | イヤカップが密閉された構造。音漏れが少なく、外部の音を遮断する |
| 抜けが良く透明感のあるサウンド | 音質 | パワフルで鮮明なサウンド |
| 音の距離感やバランスを正確に把握できる | 特徴 | 音の遮断によりミキシング作業に影響が出ることを防止 |
| ミキシング マスタリング ストリーミング |
用途 | モニター レコーディング ライブ DJ |
インピーダンスはヘッドホンの入力に対する交流抵抗です。インピーダンスが低いときは、十分な音量を得るために、機器から供給される電圧は低くてすみます(ハイインピーダンス機器より供給電力は高い)。単位はΩです。
必要な電圧が低いため、スマートフォン、タブレット、ラップトップなどモバイル機器に最適です。
ミキサー、アンプなど高い電圧を供給できる機器に使用します。
beyerdynamicが持つ究極の技術はTESLAという名前で知られています。独自に開発されたこの技術はbeyerdynamic社のイノベーションの歴史を作り、サウンドクオリティーとオーディオファンが好む音の再生に飛躍的進歩をもたらしました。TESLAヘッドホンは繊細で透明感があり、効率が良く、特に音量の小さい再生装置において性能を発揮します。条件が同じなら、一般的なヘッドホンより大きい音量が得らます。さらに広い伝送幅があり、歪むことなく大きい音量が得られます。
| DTシリーズ・ドライバー | TESLAドライバー | |
|---|---|---|
| 磁束密度 | 0.6 Tesla | 1.2 Tesla |
| ハウジング材 | プラスチック樹脂 | フルメタル (アルミ/ステンレス) |
| ドライバー・ポジション | 中心軸 ・ フラット | 中心軸外 ・ アングル |
| アコースティック・チューニング材 | 不織布 | 特殊繊維 |
| 電磁場シールド | なし | あり |
| バランスモード結線 | なし | あり |
| 重量 | 30g | 72g |
| 音圧レベル | 96dB | 102dB |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| DT240PRO | DT770PRO | DT880PRO | DT990PRO | DT1770PRO | DT1990PRO | |
| レコーディング | ★★★ | ★★★★ | ★★ | ★ | ★★★★★ | ★ |
| ミキシング | ★ | ★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
| マスタリング | ★ | ★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
| 可搬性 | ★★★★★ | ★★★★ | ★ | ★ | ★★★ | ★★ |
| 装着感 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
| 交換パーツ | ★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
| 専用ポーチ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
| ハードケース | × | × | × | × | ○ | ○ |
| 型式 | 密閉型 | 密閉型 | セミオープン | 開放型 | 密閉型 | 開放型 |
| インピーダンス | 34Ω | 32/80/250Ω | 250Ω | 250Ω | 250Ω | 250Ω |
| 着脱式ケーブル | ○ | × | × | × | ○ | ○ |
| Teslaテクノロジー | × | × | × | × | ○ | ○ |
| 周波数特性 | 5-35,000Hz | 5-35,000Hz | 5-35,000Hz | 5-35,000Hz | 5-40,000Hz | 5-40,000Hz |
| 定格SPL | 99dB | 96dB | 96dB | 96dB | 102dB | 102dB |
| 重量 | 196g | 270g | 295g | 250g | 388g | 370g |
| 生産国 | 中国 | ドイツ | ドイツ | ドイツ | ドイツ | ドイツ |
DT240PROは、忙しい製作現場において、サウンドチェックの理想的な相棒と言えるでしょう。34Ωドライバーを搭載し、スタジオ用モバイルヘッドホンとして、あらゆる機器の音をクリアにはっきりと聴くことができます。頻繁に外出し、不慣れな場所で使用することの多い音楽制作者にまさにピッタリのヘッドホンです。
DT770PROは、広い年代のプロユーザーから世界中で愛されている伝説のヘッドホン。明瞭で詳細、高い再現性を持つ標準モニターとして多くのスタジオで使用されています。
自然なサウンドと高い解像度を持つDT880PROはスタジオ用ヘッドホンの定番となっています。セミオープンデザインにより、ミックスのエラー検知、ミキシングやマスターリングのときに、音の重要なエッセンスを直ぐにつかむことができる広いステレオイメージを実現しています。
beyerdynamic開放型ヘッドホンのトップセラーDT990PROは、原音に忠実な再現性と3次元の立体的なサウンド再生は比類がありません。オープン型を採用することにより正確な音の位置決めと繊細で明瞭な音の質感を実現しています。
DT1770PROは、長きにわたるヘッドホン開発の経験と最新のTESLAテクノロジーの組み合わせから生まれました。抜けが良く明瞭なサウンドとパンチの効いたベースは、プロフェッショナルスタジオで使用する密閉型ヘッドホンの定番となっています。最適化された装着圧と、最新のハイテク素材の使用は、快適な付け心地を実現し、長時間のスタジオセッションにも疲れません。
開放型ヘッドホン最上位機種DT1990PROは、オープンバックデザインと最新のTESLAテクノロジーにより、ミキシングとマスタリングにおいて妥協のない標準ヘッドホンとなっています。極めて音抜けの良い自然なサウンドはオーバーイヤー、オープンバックデザインにより達成されています。