ここから本文です

Reviews by miino

BDY30FB ビーター TAMA
BDY30FB ビーター
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥3,960(税込) Price:3,960 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) 従来のフェルトが「面」なら、こちらは「点」の印象 2025/08/22
キックペダル「ダイナシンク」発売以降、この純正ビーターはずっと品薄傾向でしたが、2025年中盤になってやっと購入できるようになりました。

印象は、他社を含めフェルトとしては柔らかく変形(摩耗?)が早い。そして国産メーカー純正品としては高額な部類。
ペダルを踏んだ感覚はスッキリの中に明確な「芯」を感じ、重心も先端側に感じるため、ビーターの挙動を把握しやすく、コントロール性、明確なアタック音を求める人にはオススメです。
(スティックで言えば、ウッドチップからナイロンチップに持ち替えた時の打感と音の変化に近いような…)

ただし、黒色だとビーターの挙動が把握しにくいので、この白色版が欲しいですね。
SAB-FKEY SABIAN
SAB-FKEY
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥2,220(税込) Price:2,220 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) BD下側ボルト専用として有能 2025/08/06
普通のチューニングとしては当然に使いにくいですが、キックペダルをバスドラムに取り付けた状態や、マイクスタンドなどを設置した状態で、チューニングキーが届かなくなったバスドラムのテンションボルトを回すのに、非常に便利です。
なお、非常に薄く短いので、固いボルトをテコの原理で回す目的には向きません。

CFDS5ART KUPPMEN MUSIC
CFDS5ART
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥4,580(税込) Price:4,580 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(1.0) 心底ガッカリしました 2025/05/26
ここ数年、KUPPMEN「CFDS(ティアドロップ型チップの7A、5A、5B)」ユーザーであり、今回、ラウンドチップ型が発売されたので購入…従来のKUPPMENとは思えない低クオリティで、表面には金型のつなぎ目あとがハッキリ、金型へ材料を流入しそこねたシワがあり、これらをキレイに処理されておらず凸凹のまま。まるで不正激安コピー品。
確かにKUPPMENは少しずつクオリティが落ちていますが、今回は許容範囲を超えるほどに悪質。
従来の「CFDS」もこのレベルまで落ちるなら、KUPPMENを選ぶ理由は無くなります。木材加工品ではなく工業製品でこのクオリティはダメでしょ。発売直後ゆえの不良品だと思いたい…

ただの「折れにくい棒」としては高額なので、最低評価です。

QC8 シンバルメイト TAMA
QC8 シンバルメイト
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥480(税込) Price:480 yen(incl. tax)
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful.
(4.0) 加工して使用しています 2024/12/19
セッティングの時短のために購入。
緩み、跳んでゆく対応として…「ツマミ(赤いパーツ)」を片方ずつ交互に押し込む動作を繰り返すと、本体のシンバル側の円状パーツが浮き、ツマミが外れます。ツマミは同じパーツを2個使用していますが、スプリングは片方のみ。
別途に用意した「0.7×7×18ミリ」のスプリングを、ツマミの空きスペースに入れて本体に組み込み、分解時に浮いたシンバル側の円状パーツを押し込んで(かなり固め)完了。
演奏中の緩みは大幅に減少し、跳んでゆく問題は解消。ハードな演奏は行っていませんが、ほぼ毎日で1年以上使用したスタンドやシンバル(樹脂製や電子ドラムを含む)に問題は生じておりません。
当然ですが、分解、加工、使用は自己責任となります。
LCYMMODSUPERSET モデレーター スーパーセット CYMPAD
LCYMMODSUPERSET モデレーター スーパーセット
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥5,280(税込) Price:5,280 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(5.0) 用途が合えば、カユい所に手が届く 2024/09/17
カップ部分に裏側からウレタンを当ててシンバルの響きを減少させるものですが、他のミュート(帯状のフェルト、防振ジェルなど)と比較し、音質の変化が少ないのが利点です。効果としてはガムテープに近いのかなと。一方でカップを叩くと、かなり詰まった音&減音になります。
シンバルの音を変えたくないけど、音量の微調整を行いたい…と言う人向けアイテムかと思います。
■メリット
上記にように、音質の変化が少ないまま、余韻や音量を減らせる。
ガムテープのように跡が残らない。
■デメリット
メリットの反面として、音の減少(ミュートとしての効果)が少ない。
ウレタン素材なので、シンバルが揺れると、スタンドやシンバルと擦れて「ニチニチ」「ギチギチ」と音が出る。
徐々にシンバルの形状に合わせて曲がってしまうので、数時間ごとにひっくり返す必要がある。

  • もっと見る See More

miino's Profile

Reviews Posted: 12

Address:千葉県

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok